自分で魚を散らしてない?夜のアジングの注意点と釣り方のコツ
昼から夜まで一日中楽しむ事の出来るアジング。その中でも夜は比較的に釣れやすい時間と言われています。今回は夜にアジングをする際の注意点とナイトアジングならではの釣り方のコツについてご紹介して行きます。
2023/10/16 更新
編集者
TSURI HACK編集部
釣り歴20年のTSURI HACK運営&記事編集担当。年間1000を超える記事を配信するため、海から川・湖、エサ釣りからルアーまで幅広い釣り用品に触れています。公式SNSでも最新情報から編集部のインプレッションまで絶賛配信中!
TSURI HACK編集部のプロフィール
制作者
TAKEBUCHI
ブラックバス・ニジマスがメインターゲットで、コスパ重視の釣りスタイル。釣り場まで徒歩5分の場所に住んでいたことも。カサゴの味噌汁が好きな30代です。
TAKEBUCHIのプロフィール
夜のアジングで気を付けたいこと

昼から夜まで一日中楽しむ事の出来るアジング。その中でも夜は比較的に釣れやすい時間と言われています。今回は、夜にアジングをする際に気を付けたいポイントを解説していきます。
そもそも何で夜が良いの?

夜はアジが岸に寄って来たり、上層に浮いたりして餌を捕食するため、比較的釣りやすい時間帯と言えます。また、日中は釣り人だらけの釣り場も、夜になればプレッシャーが下がり、望ましい環境が整いやすいでしょう。
まずは常夜灯周辺・明暗の境目を狙おう

常夜灯のある釣り場には、光に向かって集まる習性のあるプランクトンが集まってきます。そのプランクトンを狙ってアジなどの魚も集まってくるため、まずは常夜灯周辺・明暗の境目を狙ってみましょう。