LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら

エステル・細PEユーザー必見!『3.5ノット』の結び方を画像解説(3ページ目)

軽い力でゆっくりと絞め込む

3.5ノットの手順5の画像

撮影:TSURI HACK 編集部

一気に強いチカラで絞め込まずに、ゆっくりと結び目を確認しながら締め込みます。細いラインを持ちる際は、デリケートに扱ってあげましょう。

※絞め込む前に、結び目となる部分の摩擦軽減と滑りやすくするために、唾液などでラインを濡らします。

本締めを行う

3.5ノットの手順6の画像

撮影:TSURI HACK 編集部

結び目を境に、左右に引っ張り行い本締めをします。

※本締めの際も、一気にチカラを入れて引っ張るのではなく、徐々に行いましょう。

余分なラインをカットし完成

3.5ノットの手順7の画像

撮影:TSURI HACK 編集部

結び目の完成後、はみ出した余分なラインをカットし完成です。

※魚が掛かった際、ラインが滑ることもあるので、ツライチでのカットではなく、1ミリ程度残しましょう。

3.5ノットの完成の画像

撮影:TSURI HACK 編集部

3.5ノットで苦手な結束を克服

3.5ノットを結んでいる画像

撮影:TSURI HACK 編集部

非常に簡単で、慣れるのも早いとされる3.5ノット。初心者でも始めやすい釣りである、アジングやメバリング、トラウトなどに使うことができるでしょう! 難しいノットワークで、細ラインを使うことを諦めていた方も、ぜひ3.5ノットを試してみてください。

関連記事

3 / 3ページ