パワーブレードとは
人気ルアーメーカー コアマンを代表するルアーです。小型ボディ・ヘビーウエイトがもたらす抜群の飛距離、ブレードによる強いフラッシングが特徴で、デイゲームに革命をもたらし、その地位を確立しました。
パワーブレード・レアメタル(PB‐24)
ボディの素材に希少金属であるレアメタルを採用。小さいボディのため飛距離が稼ぐことができ、なおかつ軽い巻き心地がこのルアーの特徴です。
パワーブレード(PB‐20)
シーバスだけでなく、他の魚にも効果があるのがPB-20の魅力。どんなタックルでも扱いやすい重さで、投げて巻くだけでOKの初心者にやさしいルアーです。
パワーブレードの人気カラー
パワーブレードは豊富なカラーで、状況に合わせたローテーションが可能です。ユーザーからの人気が高いカラーを厳選してご紹介します。
イワシゴールド
透明度の少ない湾岸地帯や、濁りの強い状況下で強いのがイワシゴールドです。またヒラメなどのフラットフィッシュにも効果的なカラーと言われています。
イズミジャイアン
コアマン代表泉裕文氏の名が冠されたこのカラーは、オールシーズン活躍できる事が特徴です。シルバー系のナチュラルさの中に、アピールカラーがマッチしています。
カタクチイワシゴールド
ソルトルアーには珍しいプリント系カラー。カタクチイワシを捕食している魚にスイッチを入れる事ができます。
デイグリーン
デイゲームならコアマンと言われるほど、デイゲームの実績が高いメーカーが自信を持って発売しているカラー。アピール系のこの色は、リアクションの釣りに効果的です。
パワーブレードの使い方
ここではパワーブレードの使い方について解説します。基本は遠投から、レンジを定めてゆっくりと巻くことですが、リフトアンドフォールやフォールカウントをマスターすることで、パワーブレードの持つ威力をより一層引き出すことができます。
タダ巻き
まずは基本操作となる タダ巻き。投げて巻くだけのシンプルな釣り方ながら奥が深く、狙ったレンジをキープできるかが釣果を左右するポイントです。キャストしたら狙った層まで沈め、一定のスピードでリールを巻きましょう。
リフトアンドフォール
魚は上から落ちてくるものや、突然視界から消えるものに興味を示すと言われています。リフトアンドフォールは魚の捕食スイッチを入れるアクション。フォール中にバイトが集中する傾向がありますので、集中しましょう。
フォールカウントで任意のレンジを引いてみよう
使用するルアーの重さやラインの太さで、ルアーが沈むスピードは変化します。今使っているルアーのフォールスピードを確認し、狙ったレンジにルアーを通す事ができるように、フォールカウントを調整しましょう。
パワーブレードのインプレ
パワーブレードを実際に使用したアングラーはどのような印象をうけたのでしょうか?ここではレビューの一部を抜粋してご紹介します。
かなり良いですね~(^^♪使いやすい!よく飛ぶ!出典:楽天
他のカラーを持っていたので違うのを購入しました。アピール,遠投性等とても良いです。出典:楽天
良く飛び、使いやすく、一口サイズで釣れやすいのが特徴の、コアマン パワーブレードシリーズ。シーバス釣行の際にはタックルボックスに忍ばせたいルアーです。
パワーブレードでヒラメを狙おう
パワーブレードはヒラメを狙う際にも有効なルアーとして知られています。シーバスを狙う時と同じように使ってみましょう。
ヒラメを狙う際のコツや道具については、下記の記事で詳しく紹介しています。ぜひチェックしてみてください。
釣行の際には忘れずに!
抜群の飛距離、高い操作性、そして安定した釣果からファンが多い、コアマン パワーブレードシリーズ。シーバスだけでなく、様々な魚種にも効果があるのは嬉しいポイントです。
釣行の際には、パワーブレードを忘れずに持っていきましょう!
▽その他、コアマン製品に関する記事はこちら