LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
ジャコバグ

根魚を一網打尽!ジャコバグの生命感溢れるアクションが凄い

ジャコバグは村上晴彦氏のブランド「海太郎」からリリースされている甲殻類を模したワーム。リブの付いたボディと足やヒゲ、アーム等多数のパーツが盛り込まれ、根魚にアピールする要素が満載。そんなジャコバグのおすすめの使い方を紹介します。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

 アイキャッチ出典:ISSEI facebook

ジャコバグとは

ジャコバグ

ジャコバグとは、村上晴彦氏をルアーデザイナーに据えているISSEIの海太郎ブランドより発売された甲殻類を模したワーム。バスをやっている方ならピンと来たはず、バス用で発売されているビビビバグとシルエットは同様、しかし塩分濃度やマテリアルを調整して強い海の潮でも使えるようにしており、完全にソルト仕様となっています。

カラーもソルトで有効なパターンを揃えており、実績の高いものから釣り人が使いたくなるようなカラーが揃っています。

複雑なボディデザインが自発アクションしてアピール!

ジャコバグ

ジャコバグの形状はビビビバグ同様の凹凸のある複雑なデザイン。ボディーのリブが水を捕えサイズ感以上のアピール力を備え、障害物はかわしやすく、フッキングしやすい形状に仕上がっています。

また形状が違う4本の脚はそれぞれ違う波動を生み、頭についている小さい脚はフォール時に極小のバイブレーションを生み出します。海に入れるだけでこれらの機能が自発アクションしてくれるので、誰にでも扱いやすいワームとなっています。

ジャコバグのラインナップ

ジャコバグ

ジャコバグには2.6インチ、3.2インチ、4インチがラインナップ。3サイズ共にシチュエーションを選ばず使用できるので好みの大きさやフックサイズに合わせて選んでみて下さい。カラー展開は2.6インチ、3.2インチは6色、4インチは8色展開されており、村上晴彦氏がお勧めするイワガニやフナムシ等、ソルトらしいカラーが充実しています。

ジャコバグ2.6インチ

ジャコバグの最小サイズ。カサゴが混じる場合などにお勧め。オフセットフックが小さい場合、フッキングも考慮すると丁度良いサイズのワームをセットしたいですよね。1/0までのオフセットフックであれば2.6インチがベストマッチします。3.2インチよりも1つ多く入っているのでお得感もありますよ。

 海太郎 ジャコバグ 2.6インチ”]

ジャコバグ3.2インチ

ジャコバグのレギュラーサイズ。フグ等に悪戯される場合は2.6インチよりもシルエットの大きいこちらがお勧め。多くのフックに丁度良いサイズとなっているので合わせやすく、様々なシチュエーションにマッチします。2.6インチとフックサイズや魚の大きさで使い分けていけば、自然とバイトチャンスを生み出すことが出来ます。

 海太郎 ジャコバグ 3.2インチ”]

ジャコバグ4インチ

4インチのみカラーは8色展開。ワームのボリュームを出したい場合に活躍します。3/0フックにベストマッチし、沖の深いポイントで、それなりのサイズを狙う場合に使ってみたいサイズです。もちろんシャローでアピールしたい場合にも有効です。

 海太郎 ジャコバグ 4インチ”]

ジャコバグの使い方・おすすめリグ

リグ

ジャコバグはハタ類やカサゴ類に有効なのでボトムで使う機会が多いワームです。なので基本はリグを作りフックにセットして使用します。ほぼ全てのリグで使用する事が出来きボトム攻略で縦の釣りや、底から中層をスイミングさせる横の釣りもこなすことが出来ます。つまり、1つあればなんでも出来る万能ワームとして使用可能です。

ここでは代表的なリグについて、使えるシチュエーションなどを紹介していきます。

直リグ

提供:kazugood

直リグは、フックにシンカーを直接取り付けて固定するリグ。シンカーが動かない為ダイレクトにポイントを打っていく事ができ、ワームのアクションがテキサスリグよりナチュラルになるのが特徴。

ジャコバグと相性も良く、ボトムノック、パンプさせてあげればジャコバグの性能を十分に発揮できます。縦アイのオフセットフックやリング付きのフックを用意しておくと作りやすいですよ。

テキサスリグ

提供:kazugood

根魚狙いの定番リグ。中通しシンカーとオフセットフックの組み合わせ、岩礁帯や藻の間でもすり抜けが良く根掛かり回避能力も高いリグです。また、フォール時やラインを送り込む事によってノーシンカー状態を作ることが可能。

こちらもジャコバグと相性が良く、ノーシンカー状態とジャコバグのナチュラルなアクションが魚のスイッチを入れ、タフな状況でもバイトへ持ち込みやすいでしょう。

フリーリグ

提供:kazugood

韓国発のリグ。直リグとテキサスを合わせたようなリグで、飛距離とボトム感知力に優れフォーリング時にはシンカーフリー状態が作りやすくなるため、魚にワームをじっくり見せたい時に有効。

誘導式のシンカーを任意の場所でストップ出来るようにストッパーを入れておくと色々な使い方が出来、状況によってストッパーの位置を調整すれば直リグ、テキサスでも使用可能です。

ジグヘッド

提供:kazugood

ジャコバグはジグヘッドとももちろん相性抜群。4本の足がプルプルと動き、シャッドテール系のワームには反応しない魚にスイッチを入れてくれます。また海太郎ブランドより発売されている根魚玉は、シンカー部分とフック部分が分離しておりオフセットフックを装着可能。独自の形状設計も相まってボトムで使用しても根ががりを軽減してくれます。

相性のよいジャコバグを使うことによって、ジグヘッドとしてもボトムリグとしても使用でき、色々なレンジをチェックしていく事が出来ます。

生命感が本物以上?ジャコバグはロックフィッシュを魅了する!

ジャコバグ

ジャコバグは他のワームには無い繊細なプルプルとしたアクションで、いかにも魚が好みそうな動。スレた魚にもスイッチを入れてくれそうです。また、同社の根魚玉があれば中層からボトムまで1つのリグでチェックすることも可能。海太郎ブランドでリグを揃えてロックフィッシュゲームを楽しんでみましょう!