[sotoshiru/ソトシル] 釣りのセール品を毎日お知らせ! 国内最大級のアウトドア情報アプリ 無料ダウンロード
ジグザグベイト

ジグザグスイムで捕食スイッチオン!ジグザグベイトの使い方と特徴

ジグザグベイトは、ポジドライブガレージのリップレススイムベイト。ただ巻きでS字スラロームを描き、トゥイッチでヒラを打つイレギュラーアクションが特徴です。ジグザグベイトの使い方や特徴についてまとめて紹介します。

目次

アイキャッチ画像出典:キングフィッシャー

ジグザグベイトについて

ジグザグベイト

ジグザグベイトは、中村祐介(レッド中村)氏が代表を務めるポジドライブガレージから発売されているS字系ルアー。その名の通りリーリングするだけで短めのピッチでS字スイムをするのが特徴。

重心移動機構を備え抜群の飛距離が出るのはもちろん、レスポンスの高いアクションが可能。湾奥エリアや河川が絡むポイントなど、流れの攻略においてアングラーからの支持を集めています。

ジグザグ軌道が特徴のS字アクション

ジグザグベイト

ジグザグベイトは、投げて巻くだけで誰にでもジグザグ軌道のS字アクションを引き出す事が可能。これはリップ等の水圧を受けるためのパーツに頼ることなく、フラットサイドかつ扁平気味のボディとウエイト・ラインアイのセッティングのみで実現されています。

シーバスルアーで一般的なミノーやシンペン等とはまた異質なS字アクションは、ナチュラルでありながらしっかりとしたアピール力も備え、スレ気味のシーバスの食性に訴えかける魅力があります。

ジグザグベイトのラインナップ

ジグザグベイト

ジグザグベイトにはオリジナルモデルの80S、ダウンサイズバージョンの60Sがラインナップされています。いずれのサイズも高い運動性能を持ち合わせ、使い分ける事でエリア・ベイト等のあらゆる状況においてバイトを引き出すチャンスを作り出してくれます。ジグザグベイト各モデルのスペックや特徴をご紹介します。

ジグザグベイト80S

ジグザグベイトのオリジナルモデル。全長80ミリ、自重約17グラム。広大なエリアのサーチや、岸から離れたヨレを長距離射撃するのに適しています。ジグザグベイトはロングジャークで激しくヒラ打ちアクションするため、デイではジャークを主体としたリアクションの釣り、ナイトはノーマルリトリーブによるS字スイムという使い分けも可能です。

ポジドライブガレージ ジグザグベイト80S

 

全長:80mm
自重:17g

ジグザグベイト60S

20ミリ短いダウンサイズモデル。全長60ミリ、自重約11グラム。60Sはダウンサイズによって更にレスポンスの良いクイックなアクションになっているのが特徴で、オリジナル同様の使い方が可能です。60ミリというサイズによって、春~初夏の小型ベイトパターンではその持ち味を如何なく発揮してくれるでしょう。

ポジドライブガレージ ジグザグベイト 60S

 

全長:60mm
自重:11g

ジグザグベイトの使い方

ジグザグベイト

ジグザグベイトのアクションは他に類を見ないものですが、基本的な使い方はごくシンプルで投げて巻くだけ。潜航レンジはおよそ30~60センチ程なので、シャローや魚が上ずっている時に持ち味を発揮します。ジグザグベイトの使いかた・アクションのコツを覚えてシャローのシーバス攻略に役立ててみてください。

ただ巻き

ジグザグベイトの基本アクション。リーリングスピードは1秒にハンドル1回転程度。ポイントのを最初にチェックする際にまず試しておきたい使い方です。浅いレンジの攻略も得意なため、根掛かりするようなシャローエリアのサーチや、ナイトゲームで有効なアクションです。

イレギュラーリトリーブ

ジグザグベイトはリップがないため、どのようなリーリングスピードにも対応してアクションしてくれます。リトリーブを早めると体勢を崩しヒラ打ちするため、ストラクチャー脇やブレイクの切れ目等でリーリングスピードを速めバイトのきっかけをこちらから仕掛ける事も出来ます。

ロングジャーク

ロッドストロークで長い距離をジャークするアクション。ジグザグベイトのスイム軌道は非常に安定しているため、ロングジャークでも大きくコースを脱することなく、アピール力の高いヒラ打ちイレギュラーアクションが可能です。リアクション要素が求められるデイシーバスにおいて特に威力を発揮する使い方で、バイブの早巻きが難しいようなシャロー攻略に有効です。

ジグザグ軌道でデイでもナイトでもシーバスを魅了

ジグザグベイト

独創的かつ安定したS字スイムとキャスタビリティに優れたジグザグベイト。レンジ設定もシャロー攻略にピッタリで、これまで攻めあぐねていたエリアのシーバス狙いの救世主になってくれるかもしれませんね!