LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
ショアラインシャイナーZ セットアッパー

『チドって喰わせる』ダイワのセットアッパーシリーズでシーバス攻略

ダイワ ショアライアンシャイナーZ セットアッパーシリーズは、小沼正弥氏監修のミノー。サイズごとに異なるアクションが設定され、湾奥や人気エリアのスレたシーバスにも効くチドリアクションを発生させることが出来るミノーです。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像出典:DAIWA SEABASS Facebook

ダイワ ショアラインシャイナーZ セットアッパーについて

 
 出典:ダイワ

とにかく釣れると噂の「ショアラインシャイナーZ セットアッパー」はダイワから発売されているアピール系シーバスミノー。サイズは75S、97S、125Sというラインナップで、サイズごとにアクション特性が異なり、単純にサイズを大きくしただけのルアーではないので状況によって使い分けが可能なシステムミノーです。

カラー展開はサイズごとに10~14色あり、アピール系やナチュラル系も揃っているので、お気に入りのカラーが探しやすい事も人気の理由です。

喰わせの間を演出する”チドリ”アクションが特徴

出典:ダイワ

セットアッパーは、写真の様なフットボール型広角ワイドリップが装備されており、タダ巻き中に一瞬軌道を外れるような”チドリ”アクションを自動的に発生させます。ただ巻きで追ってきたシーバスに「喰わせの間」を演出する事が出来、誰にでも広範囲のサーチと喰わせの仕掛けが可能なオートマチックなルアーとなっています。

「マグロックシステム」で抜群の飛距離!

出典:ダイワ

マグロックシステムは75Sに搭載されている重心移動機構。ルアーの中にタングステンのメインウエイトとサブウエイトが仕込まれており、キャスト時は両方のウエイトがルアーの後方に移動します。

着水後はメインウエイトが前方に移動し、直ぐにサブウエイトも追従して磁力によってロックされます。フロントヘビーになる事で泳ぎだしのレスポンスが良くなり、マグロックにより安定したスイムを可能にしています。飛距離とアクションを高次元で両立させる事が出来るシステムなのです。

ダイワ ショアラインシャイナーZ セットアッパーのラインナップ

ショアラインシャイナーZ セットアッパーの商品展開は3種類。75S、97S、125Sがあり、全てシンキングモデルで、アクションはウォブリングの入ったアピール系のミノーですが、長さやウエイトが異なる事以外にもサイズごとにに魚を引きつけるアクションが異なります。

それぞれに得意なシチュエーションがあるので、ここではサイズ別にセットアッパーの特徴や使いどころなどを紹介していきます。

ショアラインシャイナーZ セットアッパー 75S

75Sはマグロックシステムの恩恵により、最小サイズながら驚きの遠投性能を有しており、小さなミノーではポイントに届かない、けどルアーが大きいと反応しない、そんな魚を引き出すことが出来ます。

潜行レンジは約50~100センチ。イナッコや稚アユパターンなどベイトのサイズが小さい時は特にその力を発揮します。

ショアラインシャイナーZ セットアッパー 97S

97Sはボートゲームや港湾ゲームで不可欠な広範囲を効率的に探るサーチベイトに最適なサイズ。重心保持システム(HGS)があえてルーズな設定になっており、ワイドアクションや流れの変化でウエイトが不規則にフリー状態になるため、「喰わせの間」をオートマチックに演出してくれます。潜行レンジは約50~80センチとなり、カラー展開は14色となっています。

ダイワ ショアラインシャイナーZ セットアッパー 97S

全長:97㎜ 自重:17.5g

ショアラインシャイナーZ セットアッパー 125S

125Sはオープンエリアのシーバスを寄せて食わせるハイアピールモデル。空気抵抗を抑えたボディ形状と、ぶっ飛びサイレントウエイトオシレートシステムPLUSを搭載した事により飛距離も抜群。

リトリーブスピードによってアクションを変えることが出来、早めに巻くとボディ全体で受けた水流を逃がしながら、さらに増幅したワイルドウォブンロールアクションに変化します。75Sや97Sで食わない時に早巻きで使ってみると、スイッチの入らなかった魚にやる気を起こさせます。

    ダイワ ショアラインシャイナーZ セットアッパー 125S

    全長:125㎜ 自重:25.5g

    ダイワ ショアラインシャイナーZ セットアッパーの使い方

    ショアラインシャイナーZ セットアッパー

    出典:ダイワ

    セットアッパーはサイズを問わず、驚きの飛距離が稼げるルアーかつ、ハイアピールのアクション性能を備えています。通常のルアーでは届かない遠投が必要な沖目のポイントにルアーを落とし、やる気のある魚に対してアピールをする事ができます。

    アクションの付け方は巻くだけですが、巻きの速さを変える事で食わせのアクションが演出できるのも心強い武器になります。

    ただ巻き

    一定の速度でリーリングするシーバスのミノーイングにおける基本アクション。ショアラインシャイナーZ セットアッパーは、アピール力の高いウォブンロールアクションかつ、ただ巻き中にもチドリアクションを発生するため、捻りの効いたサーチングが可能。ポイントを広範囲にサーチする場合にまず試したい使い方です。

    ストップ&ゴー

    ただ巻きでシーバスが追いきれない場合はストップ&ゴーも有効です。セットアッパーは動き出しのレスポンスも高いため、メリハリの利いたストップ&ゴーが可能です。活性が低い場合や、プレッシャーがかかって魚がナーバスになっている場合は試してみる価値があるでしょう。また、ストップは長く止めるのではなく一瞬の方がルアーを見切られません。

    早巻き

    通常のリトリーブスピードよりも速く巻くことで、魚にスイッチを入れバイトへ繋げることができます。セットアッパーでは特に有効なパターンで、早巻きすることによってアクションが変わったりチドリやすくなります。

    ボイルが頻発しているような高活性な時はもちろん、逆にデイの低活性な状況で魚の捕食スイッチを入れたい時に試してみましょう。

    ただ巻きのチドリアクションでバイト誘発、使える「先発ルアー」

    ショアラインシャイナーZ セットアッパー

    ショアラインシャイナーZ セットアッパーは、これまで届かなかった未踏のポイントを攻略できる圧倒的な飛距離を確保しています。また、普通のただ巻きでもバイトチャンスを作る独自のウエイト構造とアクション設定で、これまで喰わせるに至らなかった魚に口を使わせる事もできます。

    シーバス攻略の新たな戦略としてタックルボックスにも加えておく価値がありそうですね!