松名瀬フィッシングパークの基本情報
松名瀬フィッシングパークは、三重県松坂市にある陸上釣り堀です。沖合に浮かぶ筏(イカダ)で釣りをする一般的な海上釣り堀とは違い、陸上に釣り堀を作ってありますので、船に乗っての移動や、足場の揺れの心配をせずに釣りを楽しむことができます。
松名瀬フィッシングパークは予約不要で楽しめ、レンタルタックルも準備されていますので手ぶらで足を運んでも楽しめるので、旅行の思い出作りにもピッタリです。
松名瀬フィッシングパークへのアクセス
〒515-0102
三重県松阪市松名瀬町1423
TEL:0598-59-1677
■車で
名古屋方面からは伊勢自動車道「久居I.C.」、和歌山方面からだと伊勢自動車道「玉城I.C.」から、いずれも約30分の道のりです。
料金
■予約不要なスペシャルコース
一日券 | 8,500円 |
半日券 | 5,500円 |
ルアータイム | 3,000円 |
ファミリーパック (大人1名+子供1名) | 8,500円 |
■予約専用のプレミアムコース
一日券 | 11,000円 |
ファミリーパック (大人1名+子供1名) | 15,000円 |
貸切コース 8名様程度 | 66,000円 |
貸切コース 10名様程度 | 88,000円 |
※お子様は小・中学生まで
松名瀬フィッシングパークは予約不要のスペシャルコースと、予約専用のプレミアムコースがあります。プレミアムコースに関しては貸し切りも行っています。ご自身に合ったコースで釣りを楽しんでみてください。
レンタル料金
松名瀬フィッシングパークでは、釣り道具、餌や持ち帰り用の箱、氷の販売を行っています。貸し竿は仕掛けが1セット付いて1本1,000円、タモやスカリは無料で貸し出ししてくれます。現地で必要なものは揃いますので、道具を持っていないも手ぶらで足を運ぶことができます。
松名瀬フィッシングパークの魅力
松名瀬フィッシングパークは、初心者の方が安心して釣りを楽しめる環境を整えてあるのが魅力です。水深は約3メートルと浅く、底は砂地になっているので仕掛けが引っ掛かる心配もほとんどありません。
さらに1日券を購入した方や貸し切りコースを利用した場合には、ヒラメのお土産付きとなっていますので、万が一釣れなかった時でも美味しい魚を持ち帰ることができます。
注意事項と狙える魚種
松名瀬フィッシングパークに道具を持ち込む場合、竿は1本で長さは5メートル未満となっていますので覚えておきましょう。また、針も1本までと定められておりサビキの使用は禁止されています。
釣り当日に釣果を出すためには釣れる魚について知っておくことも必要です。ここでは松名瀬フィッシングパークで狙える魚種についてご紹介します。
ヒラメ
松名瀬フィッシングパークには自社で育てている自慢のヒラメが大量に放流されています。特に活きアジなどの活餌を使って、底付近を狙うのが釣るためのコツ。アタリがあったらしっかりと餌を食い込むまで待ってから、アワセを入れてみてください。
真鯛
魚の王様とも言われる高級魚の真鯛。釣るためにはその日の状況に合った餌を見つけるのがポイントです。団子餌や活きエビなど、さまざまな餌を準備しておきローテーションしながら、釣れる餌を見つけてみましょう。団子餌に関しては、色違いのものを使ってみるのもおすすめです。
青物
カンパチやワラサといった青物は強い引きが魅力の魚! 狙い方のポイントは活きアジや魚の切り身といった魚餌で狙ってみてください。たまに仕掛けを引っ張って誘いを入れるのも効果的です。
青物が餌に食い付いたときにはウキが一気に沈みますので、しっかりとアワセを入れて強い引きをこなしながら釣り上げましょう。
松名瀬フィッシングパークの釣り方のコツ
松名瀬フィッシングパークの水深は約3メートル。海上釣り堀と比較すると浅いので、初心者の方でも釣りやすいでしょう。自分で道具を準備していく場合は、海上釣り堀用の竿と中型スピニングリールを持っていきましょう。また、より多く釣るためにはちょっとしたコツも必要となります。ここでは松名瀬フィッシングパークにおすすめのタックルと釣り方のコツをご紹介します。
持ち運びしやすい振出式で強い引きでも安心
低価格でも幅広い釣りに対応できる性能が魅力
目立ちにくいハリスと針で食い渋りに強い
釣り方のコツ
釣り堀では狙う魚や状況に合わせて、餌をローテーションするのが釣るためのコツ。ヒラメや青物狙いでは活き餌、真鯛狙いでは団子餌やエビ餌を使うのが基本となります。また釣り餌には色が付いているものや、集魚効果の高い液に漬けてあるものなど様々ありますので、いろんな餌を用意しておきローテーションしながら釣ってみるのが釣果を伸ばすコツです。
松名瀬フィッシングパークの釣果情報
松名瀬フィッシングパークのホームページでは、日々釣果情報がアップされています。釣果写真や当日の状況、釣れた餌など釣りに役立つ情報が掲載されていますので、釣行前には必ずチェックしておきましょう。
松名瀬フィッシングパーク近隣のエサ販売店
ヒラメや青物を狙う際は、活き餌を用いた“泳がせ釣り”が基本。活きアジなどの活き餌は釣り堀では販売していませんので、事前に近隣の餌屋さんで購入しておきましょう。ここでは松名瀬フィッシングパーク近隣の餌販売店をご紹介します。
▼泳がせ釣りの基礎知識はこちら
餌昭
〒515-2104
三重県松阪市小舟江町190-3
TEL:0598-56-3291
餌昭は平日は深夜2時、週末は24時間営業を行っている餌販売店です。餌昭から松名瀬フィッシングパークまでは車で約20分の道のりです。
フィッシング遊 松坂店
〒515-0063
三重県松阪市大黒田町222-5
TEL:0598-23-4454
フィッシング遊は三重県・愛知県・静岡県の3件に計15店舗を構えている釣具店。松名瀬フィッシングパークに近いのは松坂店で、営業時間は午前10時から午後9時までとなっています。松名瀬フィッシングパークまでは車で約25分です。
エサキチ
〒519-0433
三重県度会郡玉城町勝田4015
TEL:0596-58-5583
玉城I.C.を下りてすぐにあるエサキチは、24時間営業の餌販売店。コンビニがすぐ隣にあるので便利です。松名瀬フィッシングパークまでは車で約30分の道のりとなっています。
松名瀬フィッシングパークで美味しいヒラメを釣り上げよう!
初心者でも安心して釣りを楽しめる松名瀬フィッシングパーク。他の釣り堀では数が少ないヒラメが大量に放流されているのは大きな魅力です。1日券や貸し切りの利用で、お土産のヒラメが付いてくることは、自分で釣れるかどうかわからない初心者の方にとっても嬉しい設定でしょう。ぜひ松名瀬フィッシングパークに足を運んで、釣りを楽しんでみてください!