LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
新作ワールドシャウラ

【2018年】バス釣り用・ベイトロッド最新ランキング20選!!

最新版!バスロッド・ベイトモデルの売れ筋ランキングをお届け!買い替えを検討しているアングラー、これからバス釣りを始めようとしている方、必見です!今売れ筋のバスロッドをチェック!

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像出典:シマノ Facebook

まずはバスロッドの選び方をチェック!

ブラックバス

バスフィッシング用のロッドは、各メーカーから実に数多くのモデルがリリースされています。それぞれのロッドには「適した釣り方」「適したルアー」があり、中には、専用ロッドも販売されています。

特に釣りを始めたばかりの方や、これから始めたいと思っている方は「どのロッドを選んでいいかわからない」と思うでしょう。今回はそんな方に向けて、バス用ベイトロッドの売れ筋ランキングをご紹介します。

まずはロッドを選ぶうえでの基準となるところから解説していきます。

長さ

メジャー

出典:pixabay

使うルアーによっても様々ですが、6フィート6インチ(約2メートル)を基準として、岸釣りでロングキャストが必要な場合や、障害物にルアーを撃ち込んでいく釣りでは少し長め。

ボート釣りやルアーアクションが多いルアーを多用する場合は短めのロッドの方が使いやすいでしょう。

硬さ

バスロッドの硬さ

制作:TSURI HACK 編集部

ベイトロッドでオールマイティーに使用できるのは、ズバリ「M(ミディアム)」アクションです。ミディアムを基準として、軽量ルアーを使用する場合は柔らかいロッド、障害物が絡む場所から強引にバスを引きずり出すケースでは、硬いロッドを選択するのをおすすめします。

軽さ

バスロッド

1日中ロッドを振るバスフィッシングでは、“軽いロッド”は疲れを軽減でき、キャスト精度も向上します。そのため、ロッドを選ぶ際には「自重」を比較しましょう。

注意点として、軽いロッドを使用していてもリールが重いとバランスが崩れてしまいます。そのため、ロッドとリールの重量バランスの重要性は覚えておきましょう。

価格

価格

出典:photoAC

バスロッドの価格はピンからキリまでさまざま。1万円前後のロッドと、3万円を超えるようなロッドでは、使用している材質や加工技術に大きな差があります。

これはロッドの性能に直結していますので、良いロッドを使うと上達が早くなると言われる由縁です。

最新!おすすめのバスロッド【ベイト編】

大手通販サイトより最新のバスロッド(ベイトモデル)の売れ筋(1位~30位)までをピックアップして厳選しました! レビューも参考に自分に合ったロッドをチェックしましょう。

MAX300グラムがキャスト可能、シリーズ最強のビッグベイト対応モデル


ビッグベイト用ロッドとしては珍しい先調子設計

バスだけでなく、他魚種も対応可能な世界モデル!

ハードベイト、ワーミング両方OKのユーティリティロッド

様々なルアーが使用可能で、岸釣りから遠投可能な6ft10inモデル

7グラムシンカーでのワーミングを徹底追及!

ピッチング、フリッピングの名竿『SEVEN ELEVEN』


STEEZ屈指のロングセラーモデル、3代目ハリアー

新技術「フルカーボンモノコックグリップ」採用

パワーフリップ&パンチング仕様、フリッピング専用モデル

ワーミングを得意とするパワーベイトフィネスロッド

レスターファイン社独自のフルレングスボロンロッド

シリーズトップクラスの高感度、汎用性が高いモデル

パワーと遠投性能を磨いたロングバーサタイルロッド


中型クラスまでのハードベイトに特化したロッド

ナノカーボン素材!軽くて、強くて、折れにくい

アブガルシア ホーネットスティンガープラス HSPC-722H MGS

全長:7'2ft 自重:153g 継数:2本 仕舞寸法:112.5cm ルアー重量:3/8-2g

初心者におすすめ!アブガルシアの本気モデル

フロッグゲームにも対応可能なパワー系ベイトロッド

ベイトフィネスから中型ハードベイトまでライト系全般に対応

スイムベイトやフロッグ対応、4ピースが魅力

エア・ガイド・システム採用!村上晴彦のこだわりが満載


世界の大型怪魚に挑めるロッドスペックを実現

野池をはじめとした、あらゆるフィールドにで活躍


Kガイド使用、ビッグベイト対応モデル

テイルウォーク フルレンジ C70XH

全長:7ft 自重:145g 継数:1本 仕舞寸法:213.3cm ルアー重量:1/4-2.5oz

最新売れ筋ベイトロッドから、最高の相棒を探しましょう!

バス釣り

ロッドの素材・技術の進化は目覚ましく、最新の釣方やトレンドも日々変化します。特にバスフィッシング界では釣り方が細分化されているので、それぞれのロッドの特性を理解するだけでも大変です。売れ筋ランキングをチェックし、今シーズンの相棒を探し出しましょう!

▼2018年バスロッドランキング『スピニング編』はこちら