海上釣り堀貞丸の基本情報
海上釣り堀貞丸は、三重県北牟婁郡紀北町にある海上釣り堀です。釣り堀と釣りイカダの2つの釣り場で釣りを楽しむことができ、タックルのレンタルも行っていますので釣り初心者の方も気軽に足を運べます。
受付で料金の支払いと釣り座を決めるくじ引き、乗船名簿の記入を行ったのち船で移動して釣り場へ向かいますので、スタッフの方の指示に従いながら楽しむようにしましょう。
海上釣り堀貞丸へのアクセス
海上釣り堀貞丸には車でのアクセスが基本となります。ホームページに詳しい道順を表した図や動画が掲載されていますのでそちらも参考にしてみてください。
〒519-3413
住所:三重県北牟婁郡紀北町引本浦616-49
TEL:080-5106-0900
■車でのアクセス
紀勢自動車道「海山I.C.」から約10分の道のり。
料金
大人(中学生以上) | 10,000円 |
女性・子供 | 5,000円 |
釣りイカダ (大人) | 4,000円 |
海上釣り堀貞丸は毎週火曜日が定休日。釣り堀の営業時間は午前6時30分に港集合で午前7時から午後2時までとなっています。釣りイカダは夏季が午前5時30分から午後5時30分まで、冬季は午前7時から午後4時まで、高校生未満は無料です。
レンタル料金
タックルを持っていない方でも楽しめるように、海上釣り堀貞丸では1本1,000円でタックルレンタルを行っています。魚をすくうためのタモや釣れた魚を活かしておくためのスカリは無料で使用出来ます。餌や仕掛け、持ち帰り用の箱や氷は販売していますので手ぶらで気軽に釣りを楽しめます。
注意事項と狙える魚種
海上釣り堀貞丸を利用する際には船で移動しますので、桜マークのライフジャケットを着用しましょう。また、釣り堀利用時は集合時間が6時30分となっていますので遅れないようにしてください。
釣りにおいてはさまざまな魚種を狙え、それぞれの特徴を知っておくことが釣果アップのコツとなります。ここでは海上釣り堀貞丸で狙える魚種をご紹介します。
真鯛
釣り人だけでなく一般的にも高級魚としてお馴染みの真鯛。さまざまな餌で狙うことができ、初心者の方でも釣りやすいのが特徴です。
水温が低いときは喰いが悪くなりやすいので細めの2~4号のハリス、水温が高く喰いが良いときは6号程度のハリスを使ってみてください。またその日によって釣れやすい餌が変わってくるので複数の種類を用意してローテーションしながら狙うのがおすすめです。
青物

海上釣り堀貞丸ではハマチやカンパチ、シマアジなどの青物も狙えます。狙うときにはキビナゴやサバの切り身などの魚を餌にしてみてください。
ヒットしたら強く引き暴れまわりますので、周りの方と仕掛けが絡まないように6号以上のハリスを使うようにしておきましょう。
季節によって放流される魚
海上釣り堀貞丸では季節によってハタマス(マハタ)やヒラメ、イシガキダイも放流されています。いずれも底付近を好む魚なので、スタッフの方に水深を聞いたり底取りオモリを使ったりして底から少し餌が浮いた状態にタナを調整するのが釣るためのコツです。
ハタマスやヒラメ狙いのときは魚の切り身など、イシガキダイはエビや練り餌を餌として使ってみてください。
海上釣り堀貞丸の釣り方のコツ
タックルは海上釣り堀用ロッドに中型スピニングリールに道糸5号をセットしておきましょう。仕掛けは市販されているものがありますのでそちらの利用が便利です。
針は1本のみ使用可となっていて、撒き餌やサビキ、ルアーは禁止となっていますので注意が必要です。
ここでは海上釣り堀貞丸でのおすすめタックルや釣り方のコツをご紹介します。
強い引きに負けないパワーと携帯性が魅力
プロトラスト 海上釣堀 ブルーバトル 300
基本性能が高いハイパフォーマンスリール
ダイワ 15 レブロス 3000
海上釣り堀に適した刺さりの良い伊勢尼仕様
釣り方のコツ
釣り開始直後の時間帯と放流の後が釣りやすいチャンスタイムです! このタイミングには、絶対に仕掛けを投入できるようにしておきましょう。
さらに釣果を伸ばすには“仕掛けのタナ(水深)をこまめに調整してみること”と、“餌を複数用意しておきローテーションしてみる”ことがコツになります。周りの人の釣り方や餌をよく観察しておくのも釣果アップのカギです。
海上釣り堀貞丸の釣果情報
海上釣り堀貞丸のホームページでは、日々釣果情報がアップされています。どんな魚が良く釣れているのか、餌はどんなものが使われているかを釣行前にチェックして釣果アップを図れるようにしておきましょう。
海上釣り堀貞丸で釣りを楽しもう!
海上釣り堀貞丸では釣りが終わった後にスタッフの方が魚を締めてくれて、青物に関しては鮮度を保つ神経締めまで行ってくれる嬉しいサービスを行っています。釣りを楽しんだあとは高級な真鯛や青物を自宅で美味しく食べてみてください。