フィッシャーリゾート庄原とは
フィッシャーリゾート庄原は、広島県庄原市にある管理釣り場。大自然のなかにある周囲約1キロのエリアでは大型のトラウトを狙うことが出来ます。水質が良い山水をひいたフィールドでは、コンディションの良い魚たちが強い引きで釣り人を楽しませてくれます。
フィッシャーリゾート庄原のアクセス
〒729-5812
広島県庄原市小用町篠津原238
TEL:0824-75-0208
■車
フィッシャーリゾート庄原へのアクセスは、中国自動車道「庄原I.C.」から約10分。広島市内から車で約1時間の道のりです。
フィッシャーリゾート庄原の魅力
魚種の豊富さとバリエーションに富む釣りエリアが魅力のフィッシャーリゾート庄原。一般的な魚から珍しいトラウト、なかにはチョウザメも放流されていて何がヒットして来るか分からない楽しみがあります。
ビギナーのためのエリアがあったり、期間限定で釣り堀も設けられるので初心者の方でも釣りやすいところも魅力です。
フィッシャーリゾート庄原の釣りエリア
フィッシャーリゾート庄原の釣りエリアは、1つのポンド(池)をさまざまなエリアに分けています。釣り方や状況に合わせて釣りをするエリアを選んでみるとよいでしょう。ここでは各釣りエリアの特徴や攻略のコツをご紹介します。
ロングステップエリア
ロングステップエリアは、足場が良い全長170メートルの釣りエリア。最大水深は7メートルとなっていて、釣れるレンジを見つけることが攻略の鍵となります。バックスペースが広く、ルアーでもフライでも楽しめるエリアです。
ショートステップエリア
最大水深3メートルのショートステップエリアは、ボトムにストラクチャーが点在しているのが特徴です。攻略のコツはボトムにあるストラクチャーを丁寧に探っていくこと。このエリアはルアー専用となっています。
浮き桟橋エリア
池の真ん中で釣りを楽しめる浮き桟橋エリア。最大水深は7メートルで、ルアーでもフライでも楽しむことが出来ます。水に浮いていて足場が少し不安定なので、注意しながら釣りをするようにしてください。
シェードエリア
シェードエリアは、最大水深3メートルのルアー専用エリア。後ろは林になっていて、ところどころに木が点在しているので注意しながらキャストするのがポイントです。夏の暑い時間帯には木陰に入りながら釣りを楽しんでみるのもよいでしょう。
ストーンステップエリア
ストーンステップエリアは、最大水深4メートルでチャネル(河川跡)攻略が鍵となる釣りエリア。チャネルに沿って回遊したり、居着いたりしている魚をイメージしながら、ボトムを基準として攻略してみてください。
岬エリア
岬エリアは変化が豊富で、さまざまな魚種を狙いやすい最大水深4メートルの釣りエリア。シャロー、ブレイク、ストラクチャーの変化を丁寧にルアーで攻略していくのがコツとなります。
料金とレギュレーション
■土日祝祭日・正月(1/1~1/3)
一日券 | 男性 4,300円 女性 3,300円 学生 1,500円 |
半日券 | 男性 3,300円 女性 2,300円 学生 1,000円 |
一日券 (フリータイム) | 男性 3,300円 女性 2,300円 学生 1,000円 |
3時間券 | 共通 2,000円 |
フィッシャーリゾート庄原は年中無休で、午前7時から午後5時までが基本の営業時間です。季節や天候によって営業時間が変更になることがありますので事前に確認しておきましょう。
レンタルタックルの貸し出しもあり、ルアー・フライともに1,000円(保証金3,000円)となっています。
フィッシャーリゾート庄原のルール
フィッシャーリゾート庄原で使用できるルアーは、プラグ類は15グラム以下、スプーン6グラム以下で、シングルのバーブレスフックのみ使用可能とされています。
取り込み時には必ずラバーネットを使用し、フライや2センチ以下のルアーを使用する場合は15センチ以上のフォーセップを携帯するようにしてください。また、魚の持ち帰り制限は釣り券によって異なりますので事前に確認しておきましょう。
フィッシャーリゾート庄原で狙える魚種
豊富な魚種を狙うことが出来るフィッシャーリゾート庄原。それぞれの特徴を知っておき釣果アップに役立ててみてください。ここではフィッシャーリゾート庄原で狙える魚種をご紹介します。
トラウト
フィッシャーリゾート庄原ではニジマス、ロック、ドナルドソン、ブラウン、ブルック、ジャガー、タイガートラウトまで多種多様なトラウトを狙うことが出来ます。さまざまなルアーを準備しておき、リトリーブスピードを変化させたりカラーローテーションしながら狙ってみてください。
イワナ・ゴギ(備後イワナ)
冷たい水を好み、渓流の源流域に生息しているイワナ。フィッシャーリゾート庄原には、ゴギという備後地方特有種も放流されていて、通常のイワナとは違う背中の模様が特徴となっています。狙うときにはストラクチャー周りを丁寧に釣るのがコツとなります。
ヤマメ・アマゴ・サクラマス
フィッシャーリゾート庄原では、日本を代表する渓流魚のヤマメとその降海型であるサクラマス、赤い斑点が特徴的なアマゴも狙うことが出来ます。味が良いので持ち帰って食べるのもおすすめです。
イトウ
成長すると1メートルを越える大型淡水魚のイトウ。フィッシャーリゾート庄原では冬季限定で放流されています。イトウは貪欲な食性が特徴で、大きめのミノーやスプーンを使って狙うのがおすすめです。
フィッシャーリゾート庄原におすすめのルアー
豊富な魚種や釣りエリアに合わせて、フィッシャーリゾート庄原には出来るだけ多くのルアーを用意していきましょう。ここではフィッシャーリゾート庄原でおすすめのルアーをご紹介します。
管理釣り場で絶大な人気を誇るスプーン
ただ巻きだけで強烈アピールするクランク
極限のスローリトリーブがヒットのコツ
高い浮力とプリズムスケールが釣れる秘密
どんなアクションでも姿勢をしっかりキープ
フィッシャーリゾート庄原を満喫しよう!
豊富な魚種と釣りエリアが魅力のフィッシャーリゾート庄原。釣り上げた魚によって豪華景品がもらえるイベントも多数開催していますので事前にチェックしておきましょう。ぜひ魅力たっぷりのフィッシャーリゾート庄原に足を運んでみてください。