釣り初心者におすすめの“鱒レンジャー”
鱒レンジャーとは大橋漁具株式会社から発売されている、管釣り用トラウトロッド。
ロッドはグラスソリッド素材でできており、非常にしなやかでよく曲がり、折れにくいという特徴を持っています。
トラウトロッドですが、アジングやメバリングなどの海釣りにも使用可能で、鱒レンジャー独自の柔らかな使い心地は、初心者からベテランアングラーまで楽しむことができますよ。
また非常によく曲がる鱒レンジャーですが、とにかく折れることがなく、その粘り強さで日本最大怪魚のアカメを釣り上げた猛者もいるようです。
鱒レンジャーの口コミ
鱒レンジャーの口コミの一部をご紹介!
鱒レンジャーユーザーがどんな使い方をしているのか、ぜひ参考にしてみてください。
初めてエリアトラウトで使用しました。
リールはアブガルシアREVO LTのマグチューンです。
自分の腕が悪いのか2g以下のルアーでは厳しいと思いました。
まぁスピニングタックルも持っていくので問題はありません!
ミノーのアクションも問題無くできますし、もちろんクランクのただ巻きも問題ありませんでした。
これから渓流やライトゲームでガンガン使い倒して行きます!(出典:楽天市場)
あまり飛距離は得られなかったですが、それ以外は使いやすいです。フルグラスで折れる心配なく、気軽に使えるというのが良いです。カヤックで海に出て、普通にルアー投げてスズキが釣れました。すごいしなりでしたが、とくに問題なかったです。楽しいです。(出典:楽天市場)
渓流釣り用に、購入!
竿先が細いのとジョイントがないので、
車で運ぶ時ロッドホルダーが無いと
折れないか不安。
発送してもらった段ボールに入れて運んでいます。
それ以外は、まったく不満が無い。最高です!(出典:楽天市場)
この値段では考えられない 可能性を秘めたロッド!!
40アップのバス&シーバスが楽勝上がった(出典:楽天市場)
1000番級の小型リールと4ポンドラインを組み合わせ、2~5gくらいのスプーンや、ガン玉使って毛針をぶっ飛ばしたりして使っています。エリアはおもに渓流や湖のインレット等。ライトタックル向けの竿なので汎用性は低いですが、感度そこそこ、よく曲がり、使っていてとにかく楽しいロッドです。30cm台のトラウトぐらいが現実的な守備範囲ですが、前述のタックルでも50cm弱のニジマスまではギリいけました。
見た目は完全にオモチャ。雑貨。これ持っているだけで周囲の釣り客からはシロウトが紛れ込んできたと勘違いされ冷ややかな視線をおくられること多々あります。あと、小さなウグイ程度でもよく曲がるので、周囲からデカいニジでも喰ったのかと勘違いされて(ウグイとの)ファイト中によく話しかけられます。
それは良いとして、製品としての一番の問題点はガイドの耐久性だと思います。2年ほど使ったら、いつの間にかガイドの内側の黒いリングが3個も無くなっていました。まぁ2年間、何千回もボウ&アローで酷使していたので仕方ない破損だとも思いますが。
安物ですが、素人さんではなく、ベテランさんに是非使って遊んでほしい1本です(出典:楽天市場)
写真は水色だが、実際の商品は緑のカモフラ、いわゆるアーミー柄
正直そちらを探していたので結果オーライ
150cmは非常に汎用性が高く、子どもに買ったが私も普通に使える
管理釣り場での1gスプーニングから海でのライトゲーム(クロソイなど)、渓流でのスプーン、スピナーといったライトな巻き系の釣りではほぼノーストレス
ミノーにヒラを打たせるのはちょっときつい
ルアー負荷は1~7gとあるものの、14gのトップウォーター系ルアーも問題なく投げられる
21gはさすがに重すぎてキャストし辛いが、60cm弱、1kgちょっとのナマズも抜きあげられた
70cmクラスの鯉はさすがにコントロールできなかったが、時間をかけて最後は無事にネットインした
グラスとはいえ見た目以上に強靭な竿
良く曲がるので、子どもでもルアーの重さを使って竿を曲げて投げる感覚を養うことができる(出典:楽天市場)
小さな魚でもよく曲がるので引きを楽しむことができる鱒レンジャーですが、グラスロッドで折れにくく、想定以上の大物を釣り上げている方もいるようです。
釣り初心者や力のない子どもや女性など、柔らかなロッドでルアーを投げる感覚を掴む練習をしたり、ベテランアングラーでもあえて鱒レンジャーを使って釣りを楽しんでみたりと、鱒レンジャーのポンテシャルは想像以上に高いことが分かりますね。
鱒レンジャーに合わせるリールは?
鱒レンジャーの本来のターゲットは20cmほどのトラウト。
トラウト用に限った話であれば1000〜2000番リールが使いやすいです。
アジングやメバリング、サビキ釣りなど。色々な使い方をしたいのであれば、ベストなリールは2000番が汎用性が高くおすすめです。
ベイトモデルであれば、ベイトフィネス対応モデルを選んでおけば間違いないでしょう。
鱒レンジャーで大型魚などを狙いたい場合は、より太いラインが巻けて、ドラグ力の強い2500番〜3000番のリールを選ぶとよいでしょう。
まずは自分が鱒レンジャーで狙いたいターゲットを決められれば、スムーズにリール選びができますよ。
鱒レンジャー|スピニングモデル
鱒レンジャーのスピニングモデル。
オーソドックスなスピニングモデルは扱いやすく、様々な釣りに使える上に値段も安価なのでファミリーフィッシングにもおすすめですよ。
大橋漁具 ツリモン グレート鱒レンジャー SP40
SP40は、トラウトロッドとしてもかなり短い部類に入る、鱒レンジャーのショートモデル。
4ftという短いレングスは5ftモデルと比較して、操作性が高いのでルアーのアクションなどを入れやすく、渓流釣りなどでミノーイングをしたい方にもおすすめ。
また、穴釣りやキス狙いのちょい投げ釣りなどにも十分使うことができ、よく曲がって粘り強いので、不意の大物が掛かっても折れることはありません。
渓流釣りや穴釣りなどの小場所、ルアーを積極性に動かしたいアングラーにおすすめの鱒レンジャー。
全長 | 約1.2m |
---|---|
継数 | 1本 |
ルアー重量 | 1-7g |
ライン適合 | 2-4lb |
グレート鱒レンジャー SP50
SP50は鱒レンジャーの中でももっとも長い5ftモデル。
ロッドが長い分ロッドにルアーの重さを乗せやすいので、軽量なルアーでも投げやすく慣れてくると手首を使ったフリップキャストなども可能。
4ftに比べて遠投性も優れるので、キスのちょい投げ釣りやメバリング、アジングなど、様々な釣りを楽しむことができますよ。
大橋漁具 ツリモン グレート鱒レンジャー SP50
継数:1本
ルアー重量:1-7g
ライン適合:2-4lb
グレート鱒レンジャー SP38 カスタム
グレート鱒レンジャー SP38 カスタムは、鱒レンジャーのラインナップの中でもっともショートレングスモデル。
通常の鱒レンジャーより、適合ルアーウェイトと適合ラインの対応幅が僅かに広がっています。
またSP38カスタムはリールシートがウッドに変更されており、高級感のある仕上がりに。
3ft8inという長さなので、釣りデビューのお子様にぴったりですよ。
大橋漁具 TM グレート鱒レンジャー SP38 カスタム
継数:1本
ルアー重量:2-10g
ライン適合:3-10lb
グレート鱒レンジャー SP48 カスタム
グレート鱒レンジャーカスタムの4ft8inモデル。こちらもリールシートにウッドが採用されており、一見すると格安ロッドには見えません。
SP38カスタムも同様ですが、ブランクスカラーもマットブラックで、カラフルなイメージのある鱒レンジャーシリーズの中でもシックでを受けるモデルですよ。
大橋漁具 TURINGMONKEY TM グレート鱒レンジャー SP48 カスタム
継数:1本
ルアー重量:2-10g
ライン適合:3-10lb
鱒レンジャー Next SP40
鱒レンジャー Next SP40は、従来の鱒レンジャー(無印鱒レンジャー、鱒レンジャー改)と比較して、トップガイドが小径に変更されているモデル。
トップガイドを小径にすることで、竿先の軽量化になりロッドのシャープさが向上。
さらにSP40は4ftのショートレングスモデルなので、鱒レンジャーシリーズの中でも操作性が高く、渓流でのミノーイングなどにも使いたいというアングラーにおすすめのモデル。
もちろん、鱒レンジャーの粘り強さなどは変わらないので、不意の大物でも折れることはありません。
大橋漁具 TM ツリモン TURINGMONKEY 鱒レンジャー Next SP40
継数:1本
ルアー重量:1-7g
ライン適合:2-4lb
大橋漁具 鱒レンジャー Next SP50
小径トップガイドを採用した、鱒レンジャーNEXTシリーズの5ftモデル。
鱒レンジャーで、できるだけ遠くにルアーを飛ばして広範囲をサーチしたり、ちょい投げ釣りなど幅広い釣りに使うことができますよ。
全長 | 1.5m |
---|---|
継数 | 1本 |
ルアー重量 | 1-7g |
ライン適合 | 2-4lb |
鱒レンジャー|ベイトモデル
鱒レンジャーの使い心地はそのままで、トリガーを搭載したベイトモデル。
近年注目を集めているベイトフィネスに入門にぴったりですよ。
グレート鱒レンジャー改 CT38 カスタム
ウッドリールシートを採用し、鱒レンジャーベイトモデルの中でもっとも短い3.8ft(115cm)のレングスのCT38カスタム。
短い全長で取り回しやすく、小場所でのベイトフィネスに最適。
グラスソリッドロッドならではのしなやかなブランクスは、ショートロッドモデルのCT38でも大きく曲がり、釣りをより楽しむことができますよ。
ベイトフィネスに挑戦したい方や、サブロッドとしてもおすすめです。
大橋漁具 TM グレート鱒レンジャー改 CT38 カスタム
継数:1本
適合ルアー:2-10g
適合ライン:3-10lb
グレート鱒レンジャー改 CT48 カスタム
CT38と比較して1ft(約30cm)長いレングスを持つ鱒レンジャーCT48カスタム。
リールシートにウッドを採用しているCT48カスタムは、値段こそ若干高めですが、鱒レンジャーとは思えない高級感があり、目で見ても楽しいロッドです。
中流域での渓流釣りや堤防からのアジング、メアバリングなどにおすすめのロッドですよ。
大橋漁具 TM グレート鱒レンジャー改 CT48 カスタム
継数:1本
適合ルアー:2-10g
適合ライン:3-10lb
グレート鱒レンジャー改 CT40 DarkKnightⅡ
グレート鱒レンジャー改 CT40 DarkKnightⅡは、ブランクスがマットブラックカラーを採用し大人な雰囲気の一本。
CT40はコントロールのしやすい4ft(121cm)のショートロッドで、川幅の狭いポイントなどの小場所での使用に最適。
ブランクスはファーストテーパー気味かつティップが柔らかいので、ルアー重量をロッドに乗せやすく、簡単にキャストすることができます。
本来、カラフルでおもちゃのような印象の鱒レンジャーですが、シックなデザインが好みの方におすすめ。
大橋漁具 TM グレート鱒レンジャー改 CT40 DarkNight II
継数:1本
適合ルアー:2-7g
適合ライン:2-4lb
グレート鱒レンジャー改 CT50 DarkKnightⅡ
CT50は5ft(152cm)のレングスを持つベイトキャスティングモデルで、ベイトフィネスをはじめとする色々な釣りに使用することができます。
ロッドが気持ちよく曲がるので、魚の引きを思う存分に味わいたいという方におすすめですよ。
大橋漁具 TM グレート鱒レンジャー改 CT50 DarkNight II
継数:1本
適合ルアー:1-7g
適合ライン:2-4lb
鱒レンジャーで小気味よい魚の引きを楽しもう!
鱒レンジャーの柔らかで、小さな魚でも大きく曲がるロッドは独特の楽しさがあります。また、見た目以上に粘り強いブランクスは想像以上の大物を釣り上げることも可能。
専用ロッドの快適な使い心地には及びませんが、あくまでも“釣りを楽しむためのロッド”として入門者の方や新たな釣りにチャレンジしたい方、女性やお子さんにおすすめのロッドですよ。