ユーランド清水川とは
ユーランド清水川は岩手県八幡平市にあるトラウト管理釣り場。自然豊かでクリアな水質の釣り場で大型のマス類が狙えるのが魅力です。エサ釣りからルアー釣り、フライフィッシングまで対応しており、初心者の方から上級者の方まで楽しむことが出来る管理釣り場です。
ユーランド清水川のアクセス
ユーランド清水川には車でのアクセスが便利。初めての方はナビを頼りに足を運んでみてください。
住所:岩手県八幡平市松尾寄木第13地割290
電話:0195-78-3533
■車で
東北自動車道「松尾八幡平I.C.」より約15分の道のりです。
ユーランド清水川の魅力
ユーランド清水川ではメーター級のイトウを始め、豊富で大型のマス類が狙えるのが魅力! 水質がクリアなため泳ぐ姿も目にすることができ、大型マス類の迫力あるバイトやファイトシーンを楽しむことも出来ます。もちろん初心者の方向けに釣りやすいサイズも放流されていますので、釣りの腕に合わせて釣りを楽しむことができます。
ユーランド清水川の釣りエリア
ユーランド清水川の釣りエリアは渓流釣りエリアと大物釣りエリアに分かれていて、エサ釣りやルアー&フライで釣りを楽しめます。ここでは各釣りエリアのルールや特徴をご紹介します。
渓流釣りエリア
渓流釣りエリアはエサ釣り専用で、初心者におすすめのエリア。貸し竿で釣りを楽しめるので気軽に手ぶらで足を運んでも安心です。放流されているマス類の数も多く、文字通り『入れ食い』が楽しめます。持ち帰りできる匹数も1時間あたり20匹と多いのも魅力です。
大物釣りエリア
メーター級のイトウも狙えるポンド(池)タイプの大物釣りエリア。エサ釣りからルアー、フライまで釣り方を問わず楽しむことが出来ます。タックルは持ち込み限定となっていて、エサ釣りに関しては午前中のみとなっていますので、注意しましょう。
料金とレギュレーション
ユーランド清水川は通年営業で営業時間は午前9時から16時、定休日は水曜日が基本となっています。ただし、天候やメンテナンスによって定休日や営業時間が変わることがあります。料金の変更など、最新情報については上記のようにFacebookで更新されていますので、事前に確認しておきましょう。
ユーランド清水川のレギュレーション
ユーランド清水川では、バーブレスフックの使用がルールとなっています。大物釣りエリアについてはタックル持ち込み限定となっていて、レンタルタックルが無いので注意してください。また、エサの持ち込みは禁止で現地で購入するようになっていますので注意しましょう。
ユーランド清水川で狙える魚種
豊富な魚種を狙うことが出来るユーランド清水川。それぞれの魚種について知っておくことで釣果を伸ばすことが出来るでしょう。ここではユーランド清水川で釣れる魚種の特徴や狙い方をご紹介します。
ニジマス
体側に入った綺麗なピンク色の太い縦縞が特徴のニジマス。水温や天候によって表層からボトムまで泳ぐ層を変えるので各層を探ってみて、速く引いたりゆっくり引いたりなど様々な誘い方を試してみてください。
イワナ
渓流の源流域に生息し、冷たい水温を好むイワナ。物陰に潜んでエサを待ち構える習性がありますので、ボトムや岩の影を狙うのが釣るためのコツです。警戒心が高いので水面に影を落としたり、足音をあまり立てないようにして狙ってみましょう。
イトウ
日本に生息している淡水魚で最も大型になる魚がイトウ。ユーランド清水川の大物釣りエリアではメーター級も生息しています。食に対して獰猛な性格なので、大型ルアーや大型フライを使って狙うのがポイントです。
ギンザケ
最大で80センチ程度まで成長するギンザケ。獰猛で雑食性のため、どの釣り方でも狙いやすい魚です。味が良くフライやムニエル、鍋といった様々な調理法で楽しむことが出来るので、持ち帰りするのもおすすめです。
ユーランド清水川におすすめのルアー
ユーランド清水川では、豊富な種類のマス類に合わせて大小さまざまなルアーを用意していくのが釣果を伸ばすための近道! ここでは初めて行かれる方向けに、ユーランド清水川でおすすめのルアーをご紹介します。
泳ぎ出しがよく各レンジを攻略できる
中層からボトム付近の攻略が得意
慣性ヒラ打ちでトラウトに喰わせる
リップウエイトが特徴的なボトム攻略ミノー
安定した泳ぎで使いやすい深く潜るミノー
ユーランド清水川でメーター級イトウを狙おう!
メーター級のイトウを始めとする豊富なマス類が放流されているユーランド清水川。大型のマス類を様々な狙い方で攻略し、その引きの強さを楽しんでみてください。ぜひ魅力たっぷりのユーランド清水川に足を運んでみてはいかがでしょうか。