LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
【2024年版】フィッシングナイフおすすめ34選!銃刀法違反になるって本当!?

フィッシングナイフおすすめ34選!銃刀法違反になるって本当!?

「おすすめのフィッシングナイフを知りたい!」という方必見!

シマノ・ダイワといったメーカー品に、リーズナブルなダイソーから高級品に至るまで。

様々なフィッシングナイフを一挙にまとめ!フィッシングナイフの選び方から銃刀法についても詳しく解説しています。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

出典表記のない画像撮影:TSURI HACK編集部

フィッシングナイフの選び方

フィッシングナイフで魚を締める

フィッシングナイフ は、釣りあげた魚を締めたり、エサを切り分けたりと、一本あるととても便利なフィッシングツール。

フィッシングナイフは、それぞれ刃の仕舞い方や構造に違いがあります。以下に挙げます3つのポイントをチェックして選んでみましょう。

お好みでタイプを選ぶ

▼ コンパクトなスライドナイフ

スライドナイフ

スライドナイフ はカッターナイフのように、使わない時には刃の部分をスライドして収納しておくことができます。

軽量なものが多くなっているので、荷物をあまり増やしたくない方にピッタリなタイプと言えるでしょう。

▼ コンパクトかつ丈夫なフォールディングナイフ

フォールディングナイフ
撮影:DAISUKE KOBAYASHI

フォールディングナイフ は刃の部分を折り畳むことで収納でき、スライドナイフよりも力強く扱っても安心できる耐久性があります。

スライドナイフより頑丈な作りのラインナップが多く、携帯性と耐久性の両方を求める方におすすめです。

▼ 頑丈な作りのシースナイフ

シースナイフ
撮影:tsuki

刃を鞘(さや)に仕舞う形で収納するシースナイフ は、フィッシングナイフの中で最も耐久性の高いタイプ

刃と持ち手が一体化しているので破損のリスクが低く、力強く魚を締められます

一体構造により頑丈なものが多く、バトニング(薪割り)などもできるため、キャンパーにもおすすめです。

▼ イカ締めにはイカ専用ピックがおすすめ

イカ専用の締め具
撮影:tsuki

アオリイカやコウイカなどのイカ類には、イカ専用の締め具 がおすすめ

イカ専用の締め具はイカの急所を突きやすい形に設計されており、ナイフを使用するよりもスムーズに締めることが可能です。

また、ナイフよりコンパクトで持ち運びしやすいことも多く、エギングをされる方は一つ持っておいて損はないでしょう。

歯やグリップの素材を選ぶ

▼錆びにくいステンレス素材がおすすめ

スレンレス素材のナイフ

海水環境で使用される方は、ナイフの錆びにくさにも注目したいところ。

錆びにくく、手入れが簡単とされるのはステンレス製やチタン製

それに、フッ素加工などの錆びにくい加工がされているものがおすすめです。

ただし、いくら錆びにくいとは言え、海水や血がついたまま放置しておくと錆びてしまうので、使用したその日の内には、真水で洗って乾燥させておくことをおすすめします。

▼滑りにくいグリップ形状かチェックしよう

フィッシングナイフの持ち手

フッシングナイフは、グリップ形状が指形に波打っている、溝型の滑り止めがついている、グリップがラバー素材、と言ったように滑りにくい工夫がされているものが多いです。

血抜き一つにしても、作業を行うのはまな板の上ではありませんので、単純なストレートグリップよりも、滑りにくいグリップ形状や素材を選ぶことをおすすめします。

定番のメーカーから選ぶ

釣具メーカーのナイフ
撮影:tsuki

釣具メーカーではシマノ、ダイワなどが有名で愛用者も多いです。釣具メーカーのものは、釣りに使いやすいよう設計されているものも多く、釣り人にはとくにオススメ。

釣具メーカー以外にも選択肢はたくさんあり、キャンパー御用達なモーラナイフ、オピネル、日本のアウトドアメーカーにおいてはベルモントなども人気です。

TSURI HACKライター・編集部員の愛用品を紹介!

種類がたくさんあって選べないという方必見! 数ある商品の中でも、TSURI HACKライターや編集部が愛用中で、とくにおすすめしたいフィッシングナイフを紹介します。

シマノから発売されている、スライドタイプのフィッシングナイフ。

ECショップによっては1,000円以下で買えるのですが、切れ味、使い勝手とも必要十分

以前、70cmのシーバスがクーラーに入りきらない際、その頭を落とすこともできました。(流石に背骨までは断絶できず、最終的には手で折りましたが……)

数年使用して、刃とプラスチックが重なる部分に若干の錆が出てきましたが、まだまだ現役バリバリで使っていけそうです。

by TSURI HACK 編集部O

分解すればナイフとしても使える多機能なハサミです。

刃は厚みがあり、強度を備え、フッ素コートも施されています。

脳締めピックも付いており、鱗取りがしやすい形状も非常に便利。

ナイフとして使用する機会は多くありませんが、魚の処理のほとんどがひとつあればできるため、荷物も減らせておすすめです。

by tsuki

モーラナイフは130年の歴史をもつスウェーデンのブランド。

コンパニオンは入門用のロープライス(2,000円台)モデルですが、釣りだけでなくアウトドア全般に使えて、ナイフ趣味の入り口としてもGOOD。

主にカヤックフィッシングで利用。魚を絞める時は、ガッシリ握れるグリップが抜群の安定感!

転覆した際に体に絡むロープなどを切るレスキューナイフとしては、勝手に脱落しないのにスッと取り出せるシースが秀逸です。

コンパニオン(仲間・連れ)の名の通り、人生のお供に一本手に入れることをおすすめします!

by 福永 正博

木製でオシャレなデザインが特徴の釣りにも使えるアウトドアナイフ。

ブレード素材にはステンレスが使われているので、釣行後にしっかりと水洗いさえしておけば錆びる心配がありません。

鋭くなっている先端部分は魚を締めるのに使いやすいです。

折り畳むと手のひらサイズになるものから、家庭用ナイフのように大きなものまで、いろいろなサイズがラインナップされています。

釣りはもちろんキャンプやBBQなどのアウトドアでも活躍してくれます。

by めしだ

フィッシングナイフのおすすめ34選

コンパクトなスライドナイフ3選

ダイワ フィールドナイフSL-78

素材 ステンレス鋼
刃渡り(mm) 78
全長(mm) 193

スライド構造で刃の出し入れがカンタン

口コミ・レビュー

早速ヒラマサ2本シメるのに使いました!
スパッとエラも切れて問題なく使えます。ライジャケのポケットにもすっぽり入るので良かったです。

出典: 楽天市場

スライド構造で刃の出し入れがカンタン

スライドロック機構を採用したフィッシングナイフ。

固着しにくいストッパー機構(スライダー)を採用し、錆びにくく切れ味が長持ちするステンレス鋼が使用されているので、ハードな環境下での使用も可能です。

慣れれば片手でも刃を出せるので、魚をフィッシュグリップで掴んだままナイフを取り出して締めることもできるでしょう。

おすすめポイント

  • 固着しにくいストッパー機構
  • 手に馴染むグリップ形状
  • フッ素コートモデルもラインナップ

ライトゲームアングラー必携の一本!

錆びにくくて強度の高いオルファ製ステンレス刃を使用した、ライトゲームにおすすめのフィッシングナイフ。

スライド式でコンパクトなボディは自重60gと軽く、万が一刃が悪くなってしまった際には交換することも可能です。

アジングやメバリングなどのライトゲームを楽しんでいる方は、このナイフで釣った魚を美味しく持ち帰ることができるでしょう。

おすすめポイント

  • オルファ製ステンレス刃
  • 軽量
  • 刃の交換可

がまかつ スライドナイフ GM2586

素材 ステンレス
刃渡り(mm) 55
全長(mm) 180

しっかり握れるスライドナイフ

しっかり握れるスライドナイフ

がまかつから発売されているステンレス製のスライドナイフです。

小回りの効く刃渡りと形状により、様々な用途に使用できます。

手に馴染むグリップ形状のため、しっかり握れ、扱いやすいです。

おすすめポイント

  • 短めの刃渡りとコンパクトな形状
  • 手に馴染むグリップ
  • 高品質

コンパクトで丈夫なフォールディングナイフ11選

ベルモント MC-082 チタン折込ナイフ100

素材 チタンジルコニアセラミック合金
刃渡り(mm) 90
全長(mm) -

チタンジルコニアセラミック合金製の折込ナイフ

チタンジルコニアセラミック合金製の折込ナイフ

錆びることがなく、軽量で耐久性に優れたチタンジルコニアセラミック合金を刃に採用した、日本製フォールディングナイフです。

鋭い切れ味がとても長く持続することが特徴で、万が一切れなくなっても簡単に研ぎ直すことが可能。

釣行後のメンテナンスを怠りがち、忘れがちな方はこのチタン合金製ナイフがおすすめです。

おすすめポイント

  • 軽量かつ耐久性に優れる素材
  • 切れ味が持続する
  • 研ぎ直し可能

ベルモント MP-197 ハンター折込ナイフ シルバー

素材 ステンレス鋼
刃渡り(mm) 90
全長(mm) 200

オールステンレスでデザイン性の高さが特徴

口コミ・レビュー

値段の割に使い勝手の良いものでした。
コストパフォーマンス良いです。

出典: 楽天市場

オールステンレスでデザイン性の高さが特徴

刃だけではなく、グリップ部分にも錆びにくく耐久性に優れたステンレスが使用されたコンパクトなフォールディングナイフ。

オールステンレスであるが故にがっちりとしており、小型魚はもちろんハマチや真鯛などの中型魚にもピッタリです。

見た目もメタリックで美しく、所有感も満たしてくれるでしょう。

おすすめポイント

  • オールステンレス
  • 頑丈
  • デザイン性○

ダイトウブク 折りたたみ出刃

素材 ステンレス鋼
刃渡り(mm) 75
全長(mm) 205

携帯性に優れた、折りたたみ式の出刃ナイフ

口コミ・レビュー

キャンプ用の軽いものかと思ったら、想像以上にしっかりした作りの小出刃で、力を加えてもヒンジがしなる事も無く、逆にビックリ。
切れ味も問題なく・・・ステンレスなんで砥ぐ方は難しいので・・・この状態を何年キープできるかですね。

出典: 楽天市場

携帯性に優れた折りたたみ式の出刃ナイフ

釣り場で魚を締めるだけではなく、捌くこともしやすい出刃包丁タイプのフォールディングナイフ。

両開きタイプの収納グリップなので持ち運び時の安全性も高く、コンパクトになるため荷物にもなりにくいでしょう。

刃には錆びにくいステンレス鋼が採用されているので、オフショアでの釣りなど、過酷な環境下でも安心です。

おすすめポイント

  • 出刃包丁タイプ
  • 両開きの収納グリップ
  • リーズナブル

ダイトウブク スーパーロックナイフ3

素材 ステンレス鋼
刃渡り(mm) 90
全長(mm) 220

マホガニー仕上げの美しいグリップを採用!

口コミ・レビュー

金属部がオールステンレスなので気兼ねなく使える実用向きです。
ブランドにこだわらないならば超お買い得の製品です。

出典: 楽天市場

マホガニー仕上げの美しいグリップを採用!

グリップ部分に木目の美しさが特徴のマホガニー材を使用した、切れ味の良い高級ステンレス製のフォールディングナイフです。

セーフティロック採用で折りたたみ時の安全性を高めています。スーパーロックナイフ3は、全長が220mm。

スーパーロックナイフには他にも130mmと170mmの2タイプがあり、使用するシーンや携帯性など、釣り人の目的に合わせて最適なサイズ選びが可能です。

おすすめポイント

  • 高級ステンレス製
  • セーフティロック付
  • 高級感のあるマホガニー仕上げ

ダイワ フィッシュナイフ BC80

素材 ステンレス鋼
刃渡り(mm) 80
全長(mm) 185

安全性が高いコンパクトナイフ

口コミ・レビュー

軽いし折りたためてリーズナブルな価格なのは良いが、切れ味はまあまあ程度。刃渡りももう少し欲しい感じ。薄いものを切るのに使います。

出典: 楽天市場

安全性が高いコンパクトナイフ

安全性や持ち運び易さに優れた、実釣性能の高いフィッシングナイフ。

使用時には刃と持ち手がしっかりと固定される構造になっているので、魚を力強く締めた時に折り畳まれてしまうといったトラブルがありません。

また、通常モデルとは別にフッ素加工が施された+Fというモデルもラインナップされており、通常モデルよりも錆びにくいことが特徴です。

おすすめポイント

  • 固着に強い設計
  • 安全性の高い構造
  • フッ素加工モデルもラインナップ

ベルモント MP177 フィッシングフォールディングナイフ

素材 ステンレス鋼
刃渡り(mm) 90
全長(mm) 220

見た目の秀逸さと携行性の高さが魅力の一本

口コミ・レビュー

中々の切れ味でした。さらに切れ味を良くするにはナイフ研ぎ斜め約45度で、両面研ぐとさらに切れ味が増します。お手入れも同様です。カラビナが付いているので、ベルトループに、引っ掛けることができます。

出典: 楽天市場

見た目の秀逸さと携行性の高さが魅力の一本

刃の厚みが3mmあり、しっかりと力を入れられることが特徴のフォールディングナイフ。

波刃(セレーションブレード)は、魚の腹を割いたり、ロープを切ったりする時にも効果を発揮。ハンドル部分は、ステンレスとアルミニウムで構成されていて、流線型のデザインが目を惹きます。

カラビナが付いているため、バッグのD管に付けることもでき、携帯性に優れています。

おすすめポイント

  • 厚みのある刃
  • 波刃付き
  • カラビナ付き

スパイダルコ ドラゴンフライ2 ソルト 波刃

素材 H-1鋼
刃渡り(mm) 58
全長(mm) 140

片手で開きやすいフォールディングナイフ

口コミ・レビュー

波刃がよかったのでこちらも購入しました。
錆を気にせず気軽に使えるのがいいですね。

出典: 楽天市場

片手で開きやすいフォールディングナイフ

アメリカのナイフメーカー「スパイダルコ」から販売されている、刃に設けられた穴によって片手での開閉がしやすいフォールディングナイフ。

ドラゴンフライ2には錆びにくいことで知られる「H-1」という鋼材が使用されているので、海水環境下での使用も安心して行えるでしょう。

軽くてコンパクトなので持ち運びもしやすく、様々な釣りに使いやすいナイフです。

おすすめポイント

  • 開閉しやすい
  • H-1鋼材
  • 軽量コンパクト

タカ産業 V-130フィッシングナイフ

素材 ステンレス鋼
刃渡り(mm) 63
全長(mm) 165

お求めやすいコンパクトなナイフ

口コミ・レビュー

この価格にして使い勝手が良く満足できる出来映えのナイフです。何個か持っていますが、大きさ、安全性、切れ味において高価なものに劣らないと友人から聞いて購入しました。

出典: 楽天市場

お求めやすいコンパクトなナイフ

収納時には10cm以下のサイズになるため持ち運びしやすく、価格も1,000円以下でお求めやすいフォールディングナイフ。

折りたたみ時にはロックしておくことができるので、持ち運び中に不意に開いてしまうこともありません。

また、グリップ背面にはクリップが付いているので、ポケットやバッグに取り付けておきやすいことも特徴です。

おすすめポイント

  • コンパクトなサイズ
  • クリップ付き
  • リーズナブル

がまかつ クラスプナイフ 11.5cm LE122

素材 ステンレス鋼
刃渡り(mm) 115
全長(mm) 225

美しいローズウッドのグリップを採用

口コミ・レビュー

魚釣り用に購入しましたが、値段の割に、柄が木目で格好良く、キャンプの調理用としても使用。他のキャンプ調理用折り畳みナイフと比べても無骨感あっていいです。

出典: 楽天市場

美しいローズウッドのグリップを採用

ローズウッドをグリップ素材に使用することで、見た目の美しさと握り心地の良さを実現したフォールディングナイフ。

収納時には刃が出てこないようにロックしておくことができ、きちんと安全面にも配慮されています。

刃渡りは11.5cmの長さがあるので中型魚にも使いやすく、幅広い釣りで万能に活躍してくれるでしょう。

おすすめポイント

  • 刃渡り11.5cm
  • ローズウッドのグリップ
  • ロック機能付き

シマノ フォールディングナイフ UF UB-202X

素材 ステンレス
刃渡り(mm) 90
全長(mm) 205

折り畳み式のウロコ取り付ナイフ

折り畳み式の鱗取り付ナイフ

錆びに強いフッ素加工を施した、コンパクトな折り畳みナイフ。

背面には鱗取り用のセレーション構造を採用。

握りやすく滑りにくいハンドル設計により、安全に扱えます。

おすすめポイント

  • フッ素加工
  • 鱗取り付き
  • 握りやすいハンドル

ガーバー ARMBAR CORK マルチツール

素材 ステンレス鋼
刃渡り(mm) 67
全長(mm) 165

フィッシングナイフを主としたマルチツール

フィッシングナイフを主としたマルチツール

世界的なマルチツールメーカー、ガーバーのフィッシングナイフを中心とした便利な機能盛りだくさんのマルチツール。

刃渡り6.7cmのナイフはフィッシングナイフとして充分に使うことができ、その他にも栓抜きやハサミなど全8種類の機能が搭載されています。

ガーバーのマルチツールは一つ一つの品質が高く、ハードな使用でも壊れにくいとの評価がされているので、長い間愛用できるマルチツールを探している方にもおすすめ。

おすすめポイント

  • 多機能なマルチツール
  • 高品質で耐久性が高い
  • ライナーロック式により、使用中に刃が閉じない

頑丈なシースナイフ14選

ダイワ キャップデバ 85

素材 ステンレス鋼
刃渡り(mm) 84
全長(mm) 208

刃渡りが84mmのナイフで、中型魚までカバー

口コミ・レビュー

毎回の血抜きも楽にでき、切れ味が良いので、サバが釣れた時などその場でさばいて餌を作って釣りを楽しんでいます

出典: 楽天市場

刃渡りが84mmのナイフで、中型魚までカバー

コンパクトな出刃包丁タイプのフォールディングナイフ。刃は切れ味がよく錆にも強いステンレス素材となっています。

収納時はブレードカバーとなり、使用時にはグリップになる機構。中型クラスの魚になると骨も相応に硬くなりますが、しっかりとした持ち手になるため、力を入れやすいナイフです。

おすすめポイント

  • 出刃包丁タイプ
  • 力を入れやすいグリップ
  • ブレードカバー付き

錆に強いフッ素加工済みステンレス

3mm厚ブレードのシースナイフ。フッ素加工済みステンレス製ブレードを採用することで、より錆に強くなっています。

専用の樹脂製ケースは、ナイフをしっかり固定してくれて安全に持ち運びでき、水抜き穴を設けることで刃に付いた水分が残りにくい仕組み。

ケースに刃先を奥まで入れると「カチッ」と音がするため、安心して仕舞うことができます。

おすすめポイント

  • 3mm厚のブレード
  • フッ素加工
  • 水抜き穴付きの樹脂ケース

ベルモント MP-185 アウトドアナイフ 然 zen

素材 ステンレス鋼
刃渡り(mm) 190
全長(mm) 330

釣りはもちろんキャンプやBBQにも

釣りはもちろんキャンプやBBQにも

金属加工製品を数多く販売しているメーカー、ベルモントの切れ味鋭く、錆にも強い日本製のシースナイフ。

刃はステンレス製で、全体への焼き入れと電解研磨仕上げによって、切れ味の鋭さと錆への耐久性を高めてあります。

一体成型グリップを採用しているため、力強く握り込んでも問題ありません。釣りはもちろん、野外作業や調理でも活躍。

おすすめポイント

  • 耐久性を向上する加工
  • 一体成型グリップ
  • 波刃付き

ベルモント MC-081 フィッシング出刃 105mm

素材 ステンレス鋼
刃渡り(mm) 105
全長(mm) 220

コンパクトな出刃ナイフ

口コミ・レビュー

切れ味は良かったです。魚の血抜きや脳締めにも問題ありませんでした。

出典: 楽天市場

コンパクトな出刃ナイフ

小魚の三枚おろしや背開きもしやすい、シースタイプの出刃ナイフです。刃の素材には、SUS420J2ステンレスを採用。

背の部分には鱗取りがしやすい波状の刃が設けられています。

小型ですが、しっかりした刃を持っているため、安心して使用できます。

おすすめポイント

  • SUS420J2ステンレス
  • 三枚おろしや背開きに最適
  • 柄には滑り止め加工

ダイトウブク フィッシャーマンズナイフ FC

素材 ステンレス鋼
刃渡り(mm) 100
全長(mm) 230

汚れがつきにくいフッ素コートされた刃

汚れがつきにくいフッ素コートされた刃

フッ素コートされた細身の刃を採用したフィッシングナイフ。

汚れや臭いがつきにくく、鱗取り刃付きで小魚の処理に最適な仕様となっています。

ケースにはフックシャープナーやセラミック刃研ぎが備わっているため、針や刃が鈍った時も安心です。

おすすめポイント

  • フッ素コート
  • フックシャープナー付き
  • 刃研ぎ付き

ベルモント MP-186 フィッシング小出刃 105mm

素材 モリブデンバナジウム鋼
刃渡り(mm) 105
全長(mm) 200

モリブデンバナジウム鋼を採用した日本製の出刃

口コミ・レビュー

今までのナイフは切れにくくなっても、研ぎにくく、よく捨てるはめになってましたが、メンテナンスをすれば、錆びにくく、切れにくくなっても、キレイに研げると友達が言うので購入。
料理にも使えそうです。

出典: 楽天市場

モリブデンバナジウム鋼を採用した日本製の出刃

錆に強く、鋭い切れ味が魅力のモリブデンバナジウム鋼を刃に使用したフィッシングナイフ。

収納ケースはABS樹脂製で、安全なロック機構付き。また、信頼の日本製ということもポイントのひとつです。

魚を絞めたり、血を抜いたりする際はもとより、魚をしっかりとさばける性能を秘めています。

おすすめポイント

  • モリブデンバナジウム鋼
  • ロック機構付き
  • 高品質な日本製

水に浮かぶシースナイフ

グリップ部分に浮力の高いABS樹脂が使用されており、万が一水に落としてしまっても浮かんでくれるシースナイフ。

刃にはステンレス鋼が使用されているので錆びにくく、鱗取りの機能も付属しています。

ナイフを落としてしまうリスクの大きなオフショアでの釣りや、磯場での釣りにおすすめです。

おすすめポイント

  • 水に浮かぶ
  • 鱗取り機能
  • 専用ケース付き

錆びや汚れに強いフッ素加工

刃には錆びや汚れに強いフッ素加工が施された、シースタイプのフィッシングナイフ。

フッ素加工されていることによって魚の血がこびりつきにくく、洗えばサッと汚れを洗い流すことができます。

また、グリップ部分は握りやすい形状に加工されており、しっかりと力を込めて魚を締められるでしょう。

おすすめポイント

  • フッ素加工
  • 握りやすい形状
  • リーズナブル

マック フィッシングナイフ BNS-60

素材 モリブデン鋼
刃渡り(mm) 160
全長(mm) 285

シェフナイフタイプの細身ナイフ

口コミ・レビュー

先が尖っており、魚の脳を締める治具を忘れた時は、この先端できっちり脳を締められます。また、細いことでエラの上部の動脈を切りやすい点が良いです。

出典: 楽天市場

シェフナイフタイプの細身ナイフ

メイドインジャパンのナイフメーカー「マック」から販売されている、細身で細かな作業がしやすいシェフナイフタイプのシースナイフ。

魚を締めることはもちろん下処理もしやすく、揺れる船内でも素早く内蔵を下ろすことができます。

魚釣りはもちろん、その他キャンプやBBQなどのアウトドアにも使いやすく、1本持っていれば様々な状況で活躍してくれるでしょう。

おすすめポイント

  • クロームモリブデン鋼
  • 薄刃で柔軟性に富むブレード
  • 専用ケース付

34 SNEKナイフ

素材 ステンレス鋼
刃渡り(mm) -
全長(mm) -

アジング専用ナイフ

口コミ・レビュー

アジ、メバルを〆るのに重宝します。
切れ味もよく、エラが特に切りやすいです。

出典: 楽天市場

アジング専用ナイフ

究極の血抜きでお馴染みの「津本式」と、ライトゲーム専門ブランド「34」がコラボしたアジング専用のナイフ。

釣ったアジをグリップに掴んだまま締めることができ、一般的なナイフよりもスムーズに血抜きを行うことが可能です。

専用のシースが付属しており、サイズもコンパクトなので荷物をあまり増やしたくないアジングにピッタリのナイフとなっています。

おすすめポイント

  • アジの血抜きに特化したナイフ
  • コンパクト
  • 専用ケース付き

SWISS+TECH シースナイフ フルタング

素材 ステンレス鋼
刃渡り(mm) 122
全長(mm) 250

高強度なアウトドア用ナイフ

口コミ・レビュー

思っていたよりもパワーもあり、切れ味も悪くありませんでした!
バトニングも出来そうです。

出典: 楽天市場

高強度なアウトドア用ナイフ

刃の金属部分がグリップ後端まで一体化した、フルタング構造を採用したシースナイフ。

フルタング構造は強度に優れており、力強く作業をしてもぶれないことが特徴です。

ウッドを利用したオシャレなグリップデザインや、皮のシースも付属しており、釣りはもちろん様々なアウトドアシーンで活躍してくれるでしょう。

おすすめポイント

  • 一体型のフルタング構造
  • 高強度
  • 革製ケース付き

ジーサカイ アウトドアクッキングナイフミニ

素材 6A鋼
刃渡り(mm) 110
全長(mm) 224

刃物の町「岐阜県 関市」生まれ

口コミ・レビュー

手頃なサイズ感と、鞘がカチッと止まるようになっていて使いやすいです。切れ味はまあ値段相応ですが簡単な調理には十分かと。

出典: 楽天市場

刃物の町「岐阜県 関市」生まれ

刃物の町である岐阜県 関市のメーカー「ジーサカイ」から販売されている、アウトドアに向けたシースナイフ。

刃には錆びにくく研ぎやすい6A鋼が使用されており、抜群の切れ味はもちろん、自分でお手入れをする楽しみも味わえます。

有名メーカーのジーサカイ製ナイフながら5,000円以下とお求めやすく、コストパフォーマンスに優れたフィッシングナイフです。

おすすめポイント

  • ジー・サカイのハイコスパモデル
  • 研ぎやすい6A鋼
  • 滑りにくいラバーハンドル

シマノ シースナイフ ロング

素材 ステンレス鋼
刃渡り(mm) 90
全長(mm) 226

先端の細さが特徴的なフィッシングナイフ

口コミ・レビュー

船釣り用に購入しました
大きさも長さも取り扱いやすくとても気に入りました
ケースもプラなのでジャブ洗いできるし手入れが楽です

出典: 楽天市場

先端の細さが特徴的なフィッシングナイフ

3mm厚のフッ素加工済みステンレスブレードを採用した細身のナイフ。

刃の先端が細く鋭利にできているため、小型の魚を切る際やエラに切れ目を入れる場合にも重宝します。

カチッと簡単に装着できる樹脂製のケースが付属しており、持ち運びも安心。ブラックとライトグレーの2色から選べます。

おすすめポイント

  • 3厚ブレード
  • フッ素加工
  • 細身で小回りが効く

がまかつ フィッシングナイフ GM1918

素材 ステンレス鋼
刃渡り(mm) 75
全長(mm) 170

シンプルで使い込みたくなるデザイン!

シンプルで使い込みたくなるデザイン!

軽量で小型のフィッシングナイフ。幅広い用途に使用可能なブレード形状です。

刃は6Aステンレス製で、グリップは強化木。シンプルなシルエットで、飽きのこないデザインをしています。

また、専用の樹脂製ケースも付属し、持ち運びも安心。丁寧な作りの日本製なので、使い込みたくなるナイフです。

おすすめポイント

  • 6Aステンレス製
  • 軽量小型、幅広い用途に使える
  • 専用ケース付き

高級フィッシングナイフ4選

ビクトリノックス アングラー

素材 ステンレス鋼
刃渡り(mm) -
全長(mm) 91

19種類のツールを兼ね備えた「アングラー」

口コミ・レビュー

想像よりは厚みがありました
プライヤーは根元でラインも切断できます

出典: 楽天市場

19種類のツールを兼ね備えた「アングラー」

100年を超える伝統の技を持つビクトリノックス。アングラーは、鱗落としや針外し、スケールまで付いた、まさに釣り仕様のアーミーナイフです。

ツールはなんと19種類。ひと目で釣り仕様と分かるよう、ハンドル部分にはワンポイントで魚のロゴが入っています。

ビクトリノックスらしく、ドライバーやプライヤーも完備。海や川、湖、どんな場所、どんな釣りにおいても持っておきたいおすすめ製品です。

おすすめポイント

  • 老舗メーカー
  • 釣り以外でも使いやすい
  • 19種類のツール

ジーサカイ サビナイフ2(サバキ3寸)

素材 ローカーボンステンレス鋼
刃渡り(mm) 92
全長(mm) 203

切れ味が錆びないフィッシングナイフ

口コミ・レビュー

さっそく40オーバーのサバを捌きました
良く切れるし強い!買って正解です

出典: 楽天市場

切れ味が錆びないフィッシングナイフ

刃にローカーボンステンレス鋼を使用しており、海水環境下での使用においても錆びずに切れ味が長続きするフィッシングナイフ。

釣り人からの評価もかなり高く、見た目にも高級感があることからプレゼントとしても喜ばれること間違いありません。

また、ガラス繊維強化ナイロン製の軽いシースが付属しており、持ち運ぶ際には安全に持ち運べます。

おすすめポイント

  • 錆びに強いローカーボンステンレス
  • 強靭で切れ味抜群
  • ケースの角度が調整できる

がまかつ フィッシングナイフ GM2014

素材 440ステンレス
刃渡り(mm) 143
全長(mm) 250

大型ナイフならではの安定感

口コミ・レビュー

キャンプと釣り用にナイフを探していて、この商品を見つけ購入してみました。
大きさと重さが丁度良く、切れ味も良好です。

出典: 楽天市場

大型ナイフならではの安定感

硬くて耐久性のある440ステンレス製の刃を採用した、大型のフィッシングナイフ。

直刃タイプなのであらゆるシーンで使いやすく、魚を締めることも、捌くことも可能。しっかりとした重量があるため、安定して刃先を入れることができます。

ケースは革製で、裏面にループが付属しているので、ベルトやヒップガードに取り付けられます。オフショアで大型魚を狙うアングラーに似合う1本です。

おすすめポイント

  • 440ステンレス製
  • 直刃
  • ループ付革製ケース

サンライン MST 磯ナイフ

素材 日本製ステンレス鋼AUS-8
刃渡り(mm) 75
全長(mm) 165

磯釣りファンに刺さるナイフ!?

磯釣りファンに刺さるナイフ!?

錆びにくい日本製ステンレス鋼AUS-8が採用されています。

マホガニー材を採用したグリップやMSTの刻印入り。

高級感のある革ケースも付属しています。

おすすめポイント

  • 日本製ステンレス鋼AUS-8
  • 刻印入り
  • 専用皮ケース付属

ダイソー(100均一)ナイフ2選

ダイソー 万能ナイフ(6徳)

素材 ステンレス鋼
刃渡り(mm) -
全長(mm) 90

100円(税抜)で手に入るマルチツール

100均のマルチツール

100円ショップ、ダイソーで購入できるナイフや栓抜き、缶切りなど6つの機能が搭載されたマルチツール。

ナイフの切れ味は小魚向け程度ではあるものの、釣った魚を締めることができ、何よりも100円(税抜)という安さが魅力的です。

すべて収納した時にはコンパクトなので、バッグに一つ忍ばせておいても良いかもしれません。

おすすめポイント

  • 多機能なマルチツール
  • リーズナブル
  • コンパクト

ダイソー 折りたたみナイフ

素材 ステンレススチール
刃渡り(mm) -
全長(mm) 215

安くてシンプル

安くてシンプル

錆びにくいステンレス鋼が刃に採用された、折り畳みタイプのナイフ。

他の高価なフィッシングナイフと比較すると切れ味は長く続きませんが、購入時にはしっかりと魚を締めることが可能です。

とにかく安くフィッシングナイフを手に入れたい方、フィッシングナイフを忘れて一時的に使いたい、そんな方におすすめしたい製品です。

おすすめポイント

  • 折り畳めてコンパクト
  • リーズナブル
  • シンプルなデザイン

フィッシングナイフの取り扱い時の注意点

便利なフィッシングナイフですが、取り扱い時には注意しておきたい点もあります。

以下の3点は必ず守って使用するようにしましょう。

銃刀法に注意

警察の事情聴取

銃刀法では、正当な理由なく刃渡り6cm以上の刃物を持ち歩くことが禁止されています。

釣りはこの正当な理由にあたりますが、別の目的を疑われるような場所には置かないようにしましょう。

例えば、釣りで使ったナイフをリュックや車内に残したまま、釣り場以外の場所へ行くなど、釣り以外の目的でナイフを所持することも違法となります。

うっかり放置してしまうと、銃刀法違反に問われることもあるので、ご注意ください。

使ったらすぐに“仕舞う”

ナイフ用のケース
撮影:tsuki

フィッシングナイフを釣り場で使ったら、すぐに仕舞いましょう。

使ってそのまま出しておくと釣り場に忘れる可能性が高まるだけでなく、踏んだり転倒したりした時に思わぬ事故につながってしまうことも……。

使用後は仕舞う癖を付けておきましょう。

錆予防にメンテナンスを

錆びたナイフ
撮影:tsuki

フィッシングナイフは、海水で錆が発生しがち。またフォールディングナイフやアーミーナイフでは、可動部に魚の身や鱗が挟まって乾燥すると刃が出せなくなってしまうこともあります。

使用後は水洗いして乾燥させるのが基本です。切れ味が落ちた場合には、砥石で研いでおきましょう。

魚の締め方

青物を締める
撮影:DAISUKE KOBAYASHI

魚の締め方は、魚種によっても若干異なりますが、青物であれば脳締め→エラから血管を切る→血抜きといった手順にて行います。

脳締め

青物の脳締め
撮影:tsuki

脳締めは、暴れる魚の動きを止め、作業をしやすくする工程です。

暴れさせないことによって、エネルギーの消費を抑え、旨みを減少させない意味合いもあります。

目の斜め上あたりに脳があるため、締め具(ピック)やナイフで突いて締めてください。

血管を切る

青物の血管を切る
撮影:tsuki

脳締めが完了したらエラからナイフを入れて、エラの付け根とエラの膜を切ります。

背骨の下側には太い血管が通っているため、背骨を断ち切ってもOKです。

血抜き

青物の血抜き
撮影:tsuki

海水を溜めたバケツに頭から入れて血を抜きます。バケツがない場合は、ストリンガーに繋ぎ魚を海水に浸けておきます。

5〜10分程度入れておけばしっかり血が抜けるはずです。

フィッシングナイフは釣り人の必須アイテム!

ナイフで血抜き
撮影:tsuki

フィッシングナイフは使ってみるとその機能性と便利さに驚くはず。釣りの時にはいつも一つ携帯しておきたいものです。

くれぐれも取り扱いには注意しながら使用することを心がけ、フィッシングナイフを活用してみてください。

「フィッシングナイフ」人気売れ筋ランキング

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの人気売れ筋ランキングも、フィッシングナイフを選ぶ時の参考になります。以下のリンクからぜひ最新のランキングをチェックしてみてください。

Amazon「フィッシングナイフ」のランキング

楽天市場「フィッシングナイフ」のランキング

Yahoo!ショッピング「フィッシングナイフ」のランキング

※記事内で紹介している商品を購入した際、売上の一部がTSURI HACKに還元される場合があります。
※掲載されている情報は、記事執筆時点でTSURI HACKが独自に調査したもの、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し、自動で生成しているものです。
掲載価格の変動や登録ミスなどの理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細などについては、各ECサイト・販売店・ブランドよりご確認ください。

関連記事

\釣り用ハサミを特集した記事です/

\包丁を特集した記事です/

\鱗取りを特集した記事です/

\魚の締め方を特集した記事です/

\イカの締め方を特集した記事です