LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
釣り用のハサミ

釣り用ハサミおすすめ15選|ラインのカット・魚を締める・捌く!

釣り用のハサミは、ラインや仕掛けを切るだけでなく、釣った魚を締めたり捌いたりする際に大活躍。今回は、釣りにピッタリなハサミの選び方や、釣りにおすすめのハサミをご紹介します。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像提供:tsuki

釣り用ハサミが大活躍!

タコを締める画像

提供:tsuki

釣り用ハサミは、ラインや仕掛けを切るだけでなく、釣り上げた獲物を締める・捌く際にも役立つ道具。

文房具店に並ぶハサミと比較して切れ味が良く、錆びにくい仕様となっているのが特徴です。

今回は釣りにおすすめのハサミ15選と、釣りに適したハサミの選び方をご紹介します!

釣り(ライン)用ハサミおすすめ9選


金属ライン・PEライン対応

シマノの仕掛けハサミ CT-924Rは、鮎釣りなどに使われる金属ラインや、PEラインに対応する11.5×6.2×0.8cmのコンパクトシザーズ。錆に強いステンレスが採用されており、ストレート刃とギザ刃の両方を採用しています。ブラックとサンイエローの2色がラインナップ。


グローブを装着した状態でも使いやすい

スパシザー シャープティップ CT-522Qは、大きく開いたビッグホールハンドルが特徴のステンレス製シザーズ。手袋着用時も使いやすいのが魅力のひとつです。フッ素加工済みで錆に強く、PEラインのカットにも対応します。ブラック、ブルー、サンイエローの3色展開。


ナイロン・フロロ・PE・鮎用金属糸もコレ1本

ダイワのしかけちょっきんは、様々なラインカットに対応するコンパクトなハサミ。ナイロンやフロロ、鮎用メタルラインや、滑りやすい極細PEラインに対応します。ハサミの刃の先端が極細で鋭くなっており、結び目やカットしたい箇所などが視認しやすくなっているのも特徴です。


PEラインやケプラーに!日本製シザーズ

AC-007ダインカット仕掛けは、PEラインや2重構造のリーダーラインであるケプラーをカットするのに適した日本製のハサミ。全長110mmのコンパクトさと、持ちやすく使いやすい「SPカーブハンドル」設計が採用されているのが特徴です。


リーズナブル・ハイコスパさで人気

スミス PEシザースは、実売価格400円台とリーズナブルなナイロン・フロロ・PEライン対応のハサミ。通販サイトの口コミページには「安いのに切れ味・耐久性も良い」といった声が多く寄せられており、人気が窺えるアイテムです。錆に強いステンレスが採用されています。

スミス フィッシングシザース

サイズ:S 全長105mm(刃30mm)、M 全長125mm(刃35mm) 素材/刃:ステンレススチール

極細PEライン対応、2サイズ展開

フィッシングシザースは、極細PEラインのカットにも対応するハサミ。さびにくいステンレス素材が採用されています。SサイズとMサイズがラインナップしており、切れ味の良さで人気を集めているようです。


刃先が極細のPEラインハサミ

プロックス製の比較的リーズナブルなPEラインハサミ。錆に強く、耐久性に優れるステンレス素材と、細いPEラインでも切りやすいギザ刃を採用しています。刃先が極細仕様となっているのも特徴のひとつです。

    プロックス PEカットセラミックシザース フックシャープナー付 PX410K

    サイズ:全長125mm 素材/刃:セラミック

    錆びない!セラミック製PEラインカットハサミ

    PEカットセラミックシザースは、錆びないセラミック素材を採用したPEラインカットハサミ。ギザ刃が採用されており、PEラインに対応します。フックポイントを研ぐためのフックシャープナーを搭載しているのも、魅力のひとつでしょう。


    コンパクトかつ機能的なPEラインハサミ

    第一精工のMCシザーズ25は、ステンレス製のPEライン対応ハサミ。携帯中にハサミが開くことを防ぐシリコンバンドが付属しており、バンドを装着したままラインのカットを行うことができます。カラビナリールなどの装着に便利なアクセサリーホール仕様です。

    次項:キッチンバサミなど魚の血抜き・締め・捌き用!

    魚の血抜き・締め・捌くハサミおすすめ6選


    ハード厚刃で硬い部分もカット可能

    ヤイバ魚絞めマルチシザース YSC-1は、頑丈な厚刃のステンレス製万能ハサミ。硬い魚のトゲや骨の切断にも適しています。大きすぎず小さすぎないほど良いサイズ感と、全体的に黒いボディが特徴的。


    魚の締めにも対応する3mm厚ステンレス

    シマノのバンノウハサミ CT-524Pは、血抜きのために魚のエラを切ったり、トゲを切ったりするのに適した万能シザーズ。ギザ刃を採用しているため、PEラインもカットしやすい仕様です。ブルー、ブラック、サンイエローの3色ラインナップとなっています。


    フッ素コート仕上げの万能ハサミ

    ダイワのトゲチョキは、フッ素加工したステンレス刃を採用した万能ハサミ。刃の裏側がノコギリ刃仕上げになっている点や、付け根部分がR状になった変形刃が採用されている点が特徴で、魚を逃がさずカットしやすいデザインとなっています。


    ワイヤーにも対応!ハイコスパ万能ハサミ

    プロマリンのACD154メガチョキは、ワイヤーや魚のトゲなどの切断にも対応する万能ハサミ。実売価格400円台からのリーズナブルさで、ハイコスパなアイテムです。使用後は、真水でしっかり洗浄するなどのお手入れを欠かさないことがおすすめ。


    燕三条製キッチンバサミ

    プログレードのやさしい調理バサミは、魚を締めたり、捌いたりする際に活躍するキッチンバサミです。80gの扱いやすい重量も魅力で、刃のカシメが外れるためお手入れも楽々。錆びにくいステンレス鋼を採用しているため、釣りにも適していそうです。


    リーズナブルな魚処理用ハサミ

    タカ産業のいちころバサミは、魚を締る・ウロコを取り除くなどの釣り場での処理に役立つハサミ。刃の反対側に、ウロコを取り除く際に役立つギザ刃が搭載されているのが特徴のひとつです。錆びにくいステンレスが採用されていますが、使用後のお手入れは必須。

    釣り用のハサミの選び方

    錆びにくい素材かどうか

    シマノ 仕掛けハサミ

    出典:シマノ

    釣り用のハサミを選ぶ際は、刃や接続部の部品が錆びない素材を選ぶことが重要なポイント。

    釣り場で使用するケースでは特に、海水や泥などによる「錆び」が心配です。

    錆びに強いとされるステンレス製のハサミや、フッ素加工により表面を保護したハサミがおすすめ。

    ライン用か捌く用か

    また、用途による大きさ・デザインの選択も重要です。

    ラインや仕掛けのカットに使うなら、PEラインなど各種ラインに対応したハサミや、手軽に扱えて収納にも困らないコンパクトなハサミが適します。

    魚の硬いトゲを切ったり、血抜きや捌く際に使ったりする場合は、小さすぎないサイズ感のものや耐久性の高い作りのものが望ましいでしょう。

    釣りに調理に!ハサミを活用しよう

    今回は、釣り用のハサミおすすめ15選と選び方をご紹介しました。

    ハサミは、ラインや仕掛けのカット、鮮度を保つための魚の下処理など、釣りに持っていくと大活躍する道具です。

    釣りに適したハサミを活用して、是非、快適なフィッシングライフを!

    関連記事