[sotoshiru/ソトシル] 釣りのセール品を毎日お知らせ! 国内最大級のアウトドア情報アプリ 無料ダウンロード
鹿島槍ガーデン

鹿島槍ガーデン【長野県】を攻略!基本情報とおすすめミノー5選

鹿島槍ガーデンの基本情報と攻略におすすめなミノ―をご紹介!3つのポンドとストリームエリアからなる国内でも最大級の広さを誇る鹿島槍ガーデン。限りなく自然に近い環境で大型のトラウトが狙えるのが魅力の管理釣り場です。今回は鹿島槍ガーデンの基本情報とおすすめのミノ―をご紹介します。

目次

アイキャッチ画像出典:PIXTA

鹿島槍ガーデンとは

鹿島槍ガーデン

鹿島槍ガーデンは、長野県大町市にあるエリアトラウト管理釣り場です。北アルプスが見える大自然の中に、人工池としては最大規模の3つのポンドと1つのストリームエリア、さらにエサ釣り場が設けられています。放流されている魚は大きく、コンディションの良さが特徴です。

鹿島槍ガーデンのアクセス


鹿島槍ガーデンには、都内からだと中央自動車道「岡谷JCT」を経由し、「安曇野IC」で降りて大町市方面へ。約3時間半の道のりで到着します。

長野県、大町市周辺の天気をチェック

鹿島槍ガーデンの魅力

鹿島槍ガーデンのトラウト

鹿島槍ガーデンの魅力は、なんといってもコンディションの良いトラウトを広大なエリアで狙えることです。トラウトのサイズはアベレージ35~40センチで、中には20年も生きている大型イトウもいます。

鹿島槍ガーデンの釣りエリア

3つのポンド、1つのストリームエリア、エサ釣り池の釣りエリアがある鹿島槍ガーデン。ルアーやフライの上級者から、釣りを始めてやってみる初心者の方まで楽しめるようになっています。ここでは各釣りエリアの特徴をご紹介します。

1号池

鹿島槍ガーデン一号池

大型トラウトが放流されている1号池。最初に水が流れ込んでくる池なので基本的にはクリアですが、天候によっては濁りが入っていることもあり、上級者向けのポンドとなっています。釣った魚は完全リリースがルールとなっています。

2号池

鹿島槍ガーデン2号池

3つのポンドの中で最も広く放流数も多いのが2号池。数釣りを楽しみやすいのが特徴で、池の中央にある島の周りを回遊しているトラウトを狙うのがおすすめです。2号池では魚の持ち帰りが可能になっています。

3号池

鹿島槍ガーデン3号池

他のポンドに比べ少し濁った水質が特徴の3号池。ところどころに岩が沈んでいるので、リトリーブ時やファイト時には気を付けましょう。1号池と同じく完全リリースがルールとなっていますので注意が必要です。

ストリームエリア

鹿島槍ガーデンのストリームエリア

渓流釣りの雰囲気を感じつつ釣りができるのがストリームエリア。流れの緩くなっているところや底が段差になっているカケアガリを狙うのがコツです。入場料500円で竿・エサつきで1日釣りを楽しめます。釣った魚は逃がさずに100グラム250円での持ち帰りとなっています。

規定池

鹿島槍ガーデンの規定池

誰でも面白いように入れ食いが味わえる規定池。ストリームエリアと同じく入場料500円で釣りを楽しむことができ、釣った魚は持ち帰るようにルールが決められていますので注意しましょう。

釣果情報を事前にチェック

鹿島槍ガーデンのホームページには、「ガーデン写真館」という大型トラウトの釣果写真が見れるページがあります。各ポンドやストリームエリアの釣り場風景や、鹿島槍ガーデンで会える動物たちの写真も載せてありますので、ぜひチェックしてみてください。

鹿島槍ガーデンの最新の釣果情報はこちら

料金とレギュレーション

フライ
ルアー釣り場
男性 5,000円
女性 4,400円
子供 3,600円
3㎏まで持ち帰り可
3㎏まで持ち帰り可
2㎏まで持ち帰り可
規定釣り場1人 500円100g=250円
で買い取り
渓流釣場1人 500円100g=250円
で買い取り
見学者1人 500円釣りをしない方

鹿島槍ガーデンは年中無休で営業していますが、冬季は積雪の影響がありますので事前に問い合わせをしてみてください。営業時間は午前7時から午後5時までが基本ですが、11~3月までは午後4時までとなっています。

鹿島槍ガーデンのレギュレーション

注意看板

出典:PIXTA

管理釣り場にはそれぞれレギュレーションという釣りを楽しむためのルールがあります。鹿島槍ガーデンで使えるルアーはスプーン・ミノー・クランク・スピナーのバーブレスシングルフックのみが使用可となっています。詳細なルールについては下記のボタンから事前に確認しておくようにしてください。

鹿島槍ガーデンのルールはこちら

鹿島槍ガーデンで狙える魚種

コンディションの良い豊富な魚種を狙うことが出来まる鹿島槍ガーデン。アベレージサイズが大きいので強烈なファイトを楽しめるでしょう。ここでは鹿島槍ガーデンで狙える魚種をご紹介します。

トラウト

トラウト

鹿島槍ガーデンではニジマスを始め、ブラウン、ブルック、アルビノ、ジャガー、ロック、タイガーととても多くのトラウトを狙うことが出来ます。リトリーブスピードを変化させたり、トゥイッチなどのアクションを交えて攻略するのがポイントです。

イワナ

イワナ

物陰に隠れる習性があるイワナ。鹿島槍ガーデンにおいては、ニッコウイワナ、エゾイワナ、アメマスといった種類のイワナが放流されています。岩やボトム周辺を丁寧にルアーで探っていくのが釣るコツです。

ヤマメ・サクラマス

模様が綺麗で渓流を代表する魚であるヤマメ。その降海型であるサクラマスも鹿島槍ガーデンでは狙うことが出来ます。美味しいので持ち帰って塩焼きにして食べることでも人気がある魚です。

イトウ

イトウ

放流されている中で最も大きな魚がイトウ。鹿島槍ガーデンにおいては20年かけて育てられた特大イトウも放流されています。ヒットした時にはファイトを楽しみつつ、優しくリリースするようにしましょう。

鹿島槍ガーデンにおすすめのミノー

鹿島槍ガーデンはクリアな水質なので、トリッキーなアクションで誘えるミノーがおすすめです。魚の反応を見ながらアクションを工夫して釣ってみましょう。ここでは鹿島槍ガーデンにおすすめのミノーを5つご紹介します。

45度の逆立ち姿勢でボトム攻略が得意

ハンクル ザッガー 50 B1 Heavy

全長:50mm
自重:3.9g

抜群の飛距離が出せるヘビーウェイトミノー

スミス D-コンタクト

全長:50mm
自重:4.5g

リトリーブスピードが釣果の鍵

ハンクル K-I 50 F1

全長:50mm
自重:1.2g

不動の実績を持つ飛距離とアクションが魅力

スミス パニッシュ SP

全長:55mm
自重:2.7g

マジックジャークでスレたトラウトも攻略

スミス スティル エリアチューン

全長:40mm
自重:1.3g

鹿島槍ガーデンを攻略しよう!

アベレージサイズが大きく、コンディションの良いトラウトが狙える鹿島槍ガーデン。使用済みの釣り券は割引にも使えますので、保管しておくのがおすすめです。ぜひミノーを持って足を運んでみてはいかがでしょうか。