バルケッタについて
シマノが発売するカウンター付両軸リール「バルケッタ」。同社独自のカーボン素材「CI4⁺」を採用し、軽量かつ高い耐久性能は、オフショアのライトゲームでの長時間釣行を、快適にサポートしてくれます。
バルケッタの特徴
■LEDバックライト付きカウンター
LEDバックライトを新しくし、従来品より格段に見やすくなった液晶カウンターを搭載。導光板を追加し、さらなる視認性の向上を追求。朝夕のマズメどきや夜釣りで効果を発揮します。ヒットレンジも正確に視認できます。点灯性能に利便性を加え、点灯時間は5秒と長く、常時点灯またはスプール回転時点灯を切り替えることができます。
■ロングハンドル
51ミリのロングクランクハンドルを搭載し、効率的なパワー伝達により力強いリーリングが可能。ダブルハンドル仕様により、ブレのない安定したリーリングの確保ができます。鯛ラバやタチウオなど、一定のデッドスローリーリングで誘う釣りでは大きなアドバンテージとなるでしょう。
バルケッタのインプレ
様々な機能が新しく組み込まれた17バルケッタ。実際の使い勝手はどうなのでしょうか? またどのような釣りで有効でしょうか? 購入前はインプレッションが非常に気になるところです。ここでは、購入した方のインプレをいくつかまとめてみましたので、参考にしてみてください。
40号オモリ+カゴで海底40mフルスピードで着底してもバックラッシュ無しの素晴らしいブレーキシステムに一番関心しました。 タイラバ・重めのテンヤでも面白いかもしれません。軽量・コンパクトで糸巻量も十分以上に巻けるので最高です。(出典:Amazon)
イカメタル用に購入。ハンドルが少し長くなり巻きやすくなりました。液晶も見やすくバックライトが更に良くなってます、巻き上げ時に電灯する設定で使用していますが感度も良くストレスは全く感じません。また、このモデルから付いたドラグ音が最高です。(出典:Amazon)
タイラバ、イカメタルなどに良さそうなので購入しました。良いところしか無いです。(出典:Amazon)
良いです。使い易く良いリールだと思います。(出典:Amazon)
軽くていい。ドラグ音が出るのが気に入って購入ました。(出典:楽天市場みんなのレビュー)
軽量で使いやすい、評価がありますね。17モデルから採用されているエキサイティングドラグサウンドによるドラグ音への評価も高く、やりとり中の昂揚感への期待が大きいようです。タチウオテンヤ、鯛ラバ、メタルスッテなどで活躍し、ロング仕様のハンドルやさらに見やすくなった液晶パネルも好評です。
バルケッタのラインナップ
バルケッタは、ライトゲームを快適にサポートするためにハイギアを採用。スピーディな釣りを展開できます。シリーズは全てギア比7.0:1。ラインナップ各モデルを特徴とともにご紹介します。
バルケッタ 200/201HG
200が右ハンドル、201が左ハンドル。PEライン1号を200メートル、1.5号で140メートル、2号を100メートル巻きことができるため、近海で、細めのPEラインを使用したライトゲームに最適でしょう! またカワハギ釣りなど繊細な釣りにも対応します。
シマノ バルケッタ 200HG
バルケッタ 300/301HG
300が右ハンドル、301が左ハンドル。PEライン1.5号を200メートル、2号で150メートル、3号を100メートル巻きことができるため、近海ライトゲームらか、やや太めのPEラインを使用した釣りに最適でしょう! 青物とのやや強引なファイトにも対応します。
シマノ バルケッタ 300HG
バルケッタBBシリーズ
600PGが新たに加わったバルケッタBB。BBとは、手に取り易い価格帯に設定したBB(BloodBrother)シリーズです。これから船釣りに挑戦される方にも、便利なカウンター付きは、強い味方となります。気になる方は、同シリーズを紹介している詳しい記事をご覧ください。
バルケッタでライトゲームを快適に!!
便利な機能を揃え、何よりも高耐久で軽量! バルケッタはこれまでの重々しいカウンター付リールの常識を覆す軽量リールで、ライトゲームでは大きな武器になります。新たにカウンター付リールを検討されている方は、バルケッタも候補に入れてみてはいかがでしょうか。