LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら

スティーレ【シマノ】ボートゲームを楽しむ万能的なベイトリールとは

シマノが発売する海の船釣り用両軸リール「スティーレ」。様々なターゲットに対応する万能的なスペックに、魅力を感じている方も多いのではないでしょうか。今回、スティーレSSとの比較を含め、ラインナップをご紹介します。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像出典:Amazon

シマノ スティーレについて

シマノスティーレの画像
出典:Amazon

シマノが発売するリール「スティーレ」。バス釣り用のベイトリールに見て取れますが、カワハギやカレイ、タチウオ、鯛ラバ、メタルスッテなど、ソルトボートゲームにおけるあらゆるターゲットに使えるリールです。

スティーレの特徴

■SVSブレーキ
SVSブレーキ

出典:Amazon

ベイトリールで起こるトラブル「バックラッシュ」を防止するSVSブレーキシステム。シマノ独自開発の遠心力ブレーキシステムで、ベイトリールの得意とするバーチカルなルアーアクションに加え、ブレーキ調整を行うことで、バックラッシュのリスクを恐れず、広範囲のターゲットを狙うことができます。
■ロングハンドル
ロングハンドル

出典:Amazon

三次元構造の曲面が美しいロングクランクハンドルを装備。両端のハンドルノブが回転時のブレを抑え、スムーズで安定したリーリングを実現するとともに、力強くスローなリーリングをこなします。特にデッドスローリーリング性能が釣果を左右するタイラバなどの釣りではその良さが体感できるのではないでしょうか。

スティーレSSとの違い

スティーレには、その性能をリーズナブルな価格で体感できるベーシックモデルであるスティーレSSがあります。その違いはどの様なものであるのか、スペックにて比較にてご紹介します。

スペック比較

スティーレとスティーレSSは同品番でのラインナップがないため、スティーレは100HG、スティーレSSは150HGで比較します。

スティーレスティーレSS
ギア比7.0:17.2:1
最大ドラグ力4.0kg4.0kg
自重145g160g
巻取長70cm72cm
PEライン糸巻量:(号-m)1号-200m1.5号-200m
スプール径径32mm×幅22mm径32mm×幅22mm
ベアリング数9個4個
参考定価44,000円28,000円

同品番がないため、ラインキャパ、重量の差はあります。ベアリング数ではスティーレが9、スティーレSSが4と倍以上の差があり、同じ条件で巻き心地を比べた場合、スティーレのほうがより上質な感覚や、リーリングの際の振動がより小さく、軽い重量と合わせてより微妙なアタリを感度良くキャッチできるのではないでしょうか。

スティーレのインプレ

インプレの画像

出典:pixabay

基本性能は、シマノの公式ホームページで確認できますが、気になるのは実際の使用感。購入を検討されていましたら、一部ではありますが、レビューを参考にしてみてください。

タイラバで使用しました。軽く剛性もあり、感度がよく、緩みも無いた海中の情報がよく伝わってきます。63cmのタイも難無く上がってきました。ドラグ音も興奮させてくれます。今までタイラバ用にはオシアコンクエスト200pgが一番と思っていましたが、こちらがメインになりそうです。(出典:Amazon

軽く剛性もあり、感度がよく、緩みも無いた海中の情報がよく伝わってきます。(出典:Amazon

非常に軽いです。他のリールと比べて、頭2つ分くらい軽いです。(出典:Amazon

Amazonのレビューで、「軽い」「感度が良い」が挙げられています。特にタイラバなどで使用する場合、タイ独特の突くようなアタリもフッキングに持ち込むためには、手元に伝わる感度の良さが重要。スティーレの軽さはリーリングによるノイズを軽減し、前アタリを逃すこと無く、アングラーに伝えることができるのではないでしょうか。

スティーレのラインナップ

スティーレはパワーギア仕様、ハイギア仕様およびエクストラハイギア仕様の3つがラインナップ。それぞれの仕様について、オススメな釣法と合わせてご紹介します。

100 / 101PG

100PG及び101PGはパワーギア仕様。パワーギア仕様の特徴は、巻き始めの軽さとハンドル1回転当たりの巻き上げ量が少ないことです。一定速度でゆっくりエサやルアーを魚に見せる釣り方に向いていて、タイラバなどへの使用がオススメです。

シマノ スティーレ 100PG

ギア比:5.8:1 自重:145g 最大ドラグ力:4.5kg          巻取り長さ:58cm PE糸巻量 (号-m):1-200/1.5-150/2-100

100 / 101HG

100HG及び101HGはハイギア仕様。ハイギヤの特徴は、巻き始めが重いものの、ハンドル1回転当たりの巻き上げ量が多く、キャストや深いレンジからのルアー回収を手返し良く行う釣りに向いています。バーチカルなアクションが要求される青物狙いのジギングなどへの使用がオススメです。

シマノ スティーレ 100HG

ギア比:7.0:1 自重:145g 最大ドラグ力:4.0kg          巻取り長さ:70cm PE糸巻量 (号-m):1-200/1.5-150/2-100

100 / 101XG

100XG及び101XGはエクストラハイギヤ仕様。この仕様は、ハイギヤ仕様よりさらに高いギヤ比を持ち、ハンドル1回転当たりの巻き上げ量がハイギヤ仕様より多く、手返しがより良くなります。深いレンジを攻めることが多い根魚狙いのスロージギングやイカメタルゲームなどにオススメです。

シマノ スティーレ 100XG

ギア比:8.0:1 自重:145g 最大ドラグ力:3.5kg          巻取り長さ:80cm PE糸巻量 (号-m):1-200/1.5-150/2-100

スティーレがボートゲームをよりライトに!

ボート釣りの画像

出典:PIXTA

シマノ・スティーレは、アングラーの好むフィッシングスタイルに合わせてギヤ比の異なる仕様をチョイスすることができます。ゆっくりとした巻き上げがポイントのタイラバから、よりバーチカルな早い巻き上げを要求されるジギングやイカメタルゲームなど、あらゆるボートゲームに対応するリールです。また200グラムを切る重量は、ボートゲームをライトに楽しみたい女性アングラーにもオススメでしょう!