アイビーラインについて
愛知県名古屋市に本拠地を置く釣具メーカー「IVYLINE(アイビーライン)」。カマキリの鎌のような形状をした「マンティス(カマキリ)フック」という独創的な製品を持ち、主にトラウトをターゲットとしたスプーンやプラグ、ロッドの他、エリアトラウト、ネイティブトラウトフィッシングシーンにも対応した製品展開を行っています。
おすすめスプーン( ペンタ・アクティ・ギーガ)
アイビーラインでは、フィールドの状況や、トラウトの活性などに対応できるよう、特徴を持たせたスプーンをリリースしています。どのスプーンにおいても実釣性能は高く、カラーリングの美しさにもこだわったスプーンをいくつかをご紹介いたします。
ペンタ
独特の形状をしたハイブリッドタイプのスプーン。フロントフック仕様にすることで、ボトムに落としてもフックが寝ない「ボトムスタンドアップフックシステム」を登載し、ボトムダンスやズル引き時におけるフッキング率を高めています。また、デッドスローなリトリーブでもしっかりと泳ぎバイトを誘います。
アクティ
スタンダードなティアドロップタイプのスプーンです。リアのボリュームを抑えたシェイプは、タイトなローリングアクションをし、高速リトリーブから、デッドスローリトリーブまでしっかりと泳ぎます。その時々のアタリ速度を見つけるサーチルアーとして複数色持っておきたいスプーンです。
ギーガ
海アメマスや海サクラマスをターゲットにしたスプーン。スレンダーなボディは、抜群の遠投性能を発揮。ジグスプーン特有の艶かしいフォールアクション、リトリーブアクションで魚を魅了します。海だけではなく、カラフトマスやイトウの大型ネイティブトラウトにも有効です。
おすすめプラグ( ボトムビート・デラムーチョ・ポッツ)
アイビーラインのプラグは、リアルな造形とカラーリングが施されたものや、コミカルな表情と独創的な形状を持ったものがラインナップされています。どちらもフィールドスタッフによる度重なるフィールドテストと、試行錯誤の末に作られており実釣性能は抜群。特徴付けられた各製品は、様々な状況で活躍してくれます。
アイビーライン ボトムビート
ボトム攻略を得意とするプラグ。引き込むようなフォールをし、リアフックが上を向くようにボトムで立ちます。養殖時に与えられていたペレット(餌)を食べる感覚でバイトしてくる魚をしっかりと掛けることができ、タダ巻きではバイブレーションのようなアクションをします。
アイビーライン ポッツ
ポッツはミニクランクのようなルアーで、HF(ハイフロート)タイプは、表層の攻略を得意としています。ただ巻きで水面直下をウォブリングしながら泳ぎ、ペレットサイズのボディはポーズ中のバイトも誘発。LF(ローフロート)S(シンキング)も揃えれば、様々なレンジを攻略できます。
アイビーライン デラムーチョ
コミカルな表情と独創的な形が印象的なデラムーチョは、ニョロニョロ動いているかのように見えるワイドローリングで魚を惹き付けます。水噛みのよい大きなリップは超デッドスローリトリーブでもしっかりとアクションを発生させ、ただ巻きはもちろん、トゥイッチなどでトリッキーに動かすのも有効です。
ロッド(シンクロナイザー )
アイビーラインではエリアトラウト、ネイティブトラウト向けのロッドを多数リリースしています。どのロッドもシンプルで洗練された飽きの来ないデザインで、高機能・高品質なパーツ、素材を使って作られています。汎用性の高いモデルから、尖った性能を持つロッドまで、アングラーのスタイル、好みに合わせた製品が揃っています。
アイビーライン シンクロナイザーアルティマ
「究極のスプーニング」にこだわり作られたロッド「アルティマ」。やわらかめのブランクスでありながらも、ガイドの材質、配置によって優れたキャストフィーリングと感度を実現しています。汎用性を捨てることで実現したスプーンを極めるための一振りです。
アイビーライン シンクロナイザー ヴァレンティ
絶妙な長さのソリッドティップを採用し、魚のアタリを弾かず明確に捉える事ができるロッドです。ガイド設計にもこだわり、トラウトフィッシングにおいても定着しつつあるエステルラインにもしっかりと対応。トラウトフィッシングの進化を象徴する一振りです。
タックルボックス(スキマパレット)
プラノBOX1312、1612、1812にジャストフィットするように設計された「スキマパレット」。開閉のしやすいマグネット式のパネル(蓋)や、捨てフック用のマグネットなど、使い勝手の良さと、スペース効率の高さが際立ったタックルボックスです。薄型でありながらクランクなどのプラグも難なく収納でき、荷物を増やさず多くのルアーを使い分けることができます。
釣り人への思いを具現化したアイビーラインの製品
繊細さが求められるトラウトフィッシング。アイビーラインのルアーやロッドは、警戒心の強いネイティブトラウトや、ハイプレッシャーに晒されたエリアのトラウトを相手に鍛え上げられた製品ばかり。「釣り人が多くの満足のいく釣果得られるように」という同社の思いがその性能に表れているようにも思えます。皆様もアイビーラインの製品でトラウトフィッシングをより一層楽しんでみてはいかがでしょうか?