LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら

【100均釣具】これは買い!ダイソー・セリアで見つけた激安アイテム12選

昨今の進化が目まぐるしい100均釣具から、実際に100均ヘビーユーザーの筆者が厳選!

ダイソーとセリアからおすすめアイテムを紹介します!

学生アングラー、お小遣いアングラー必見です!

目次

最近の100均は釣具が充実しまくり!

ここ数年で釣具がさらに充実になったダイソーやセリアなどの100円ショップ

釣具屋では考えられない破格で釣具が手に入るということもあって、お小遣いアングラーや学生アングラーの強い味方となっているでしょう。

今回は、そんな100円ショップの魅力とダイソーやセリアで見つけてきた“これは買い!”な100均釣具を紹介していきますので、ぜひチェックしてみてください!

めしだ

100均には、釣具以外でも釣りに使えるものがたくさんあります!
 
そんな便利アイテムを見つけ出すのも、100均の面白いところではないでしょうか?

魅力①:とにかく激安で手に入る

ダイソーやセリアなどの100円ショップでは、釣具屋で買うよりもリーズナブルなアイテムがたくさん販売されています。

筆者の肌感ではありますが、小物類は一般的な釣具メーカーよりも5割以上は安いイメージでしょうか。

とくにお金に制約のあるアングラーにとっては、釣果に関わらない消耗品はできるだけ安いに越したことはないと思うので、100円ショップを活用しない手はないでしょう。

めしだ

筆者も消耗品は100均にお世話になることが多くなりました。

魅力②:100円ショップは釣具屋よりも身近にある!?

100円ショップは釣具屋よりも圧倒的に店舗数が多く、と身近な存在と言えるでしょう。

釣り場によっては、釣具屋よりも100円ショップの方が近い場合があると思うので、現地での急な買い物なんかは100均釣具に頼っても良いかもしれません。

ダイソーで見つけたおすすめアイテム

魚つかみ

ダイソーの魚つかみは、アジや歯が危ない太刀魚などの魚をつかむ際に便利です。

先端には魚をがっちりと固定できるギザギザが付いているので、滑って逃げられてしまうこともありません。

安い魚つかみによくあるトングタイプではなく、ハサミのように握り込めることもおすすめポイント。

抜き上げて宙吊りになっている魚も、素早くがっちりとつかめます。

安さ故に素材はプラスチックですが、複雑な形状をしていないので洗いやすく、筆者はかなり重宝しています。

太刀魚テンヤ

ダイソーの太刀魚テンヤは、1つ200円(税抜)と釣具屋の半額程度で手に入れられます。

3号(11g)・4号(15g)・5号(19g)の3サイズがラインナップされており、エギングロッドやシーバスロッドで扱うのにピッタリです。

なんと、餌巻きワイヤーとワイヤーリーダーまで付属しています。

太刀魚テンヤとしての性能は申し分なく、筆者もきびなごを使った引き釣りで毎シーズン太刀魚をキャッチしています。

ダイソーでこの製品を見つけてからは、一度も釣具店でテンヤを買っていません!

フィッシングメジャー

ダイソーのフィッシングメジャーは、バッグのポケットに忍ばせておきやすいコンパクトさが特徴。

普段はあまりメジャーを使わないけれど、大きな魚が釣れた時にはサイズを測りたい。そんな方におすすめです。

100cmまで計測できるので、シーバスやショアジギングにも使えます。

100円だからといって安っぽい素材が使われているわけではなく、しっかりと厚みもあり耐久性も高いメジャーです。

釣果写真を取る時も、メジャーを添えている方が見栄えが良くなりますよ!

小物ケース

3つに分かれたケースが計7個セットになった、釣り針やシンカーの小分けにピッタリな小物ケース。

普段はまとめて収納しておき、必要な時に必要なものだけを取り出すことで、効率アップにつながります。

それぞれ1つずつ蓋が付いているのでごちゃ混ぜになることもなく、システマティックな収納ができるでしょう。

小物類がたくさんある餌釣りや、大小さまざまなシンカーを使うバスフィッシングやロックフィッシュなどにもおすすめです。

メッシュペンケース

筆箱として販売されているメッシュペンケースですが、濡れた状態のジグやタイラバを持ち帰るのにピッタリです。

濡れても乾きやすい素材のメッシュケースなので、使ったジグやタイラバをそのまま入れておけば水分を飛ばすことができます。

さらに、帰ったあとはそのまま丸洗いすることも可能

複数個揃えて重さやカラー、タイプ別に収納するためのケースとしても使えます。

セリアで見つけたおすすめアイテム

リールカバー

セリアで販売されているリールカバーは、1つ100円(税抜)と釣具メーカーのものよりもかなり安く手に入れることが可能。

ポリウレタン素材でしっかりとクッション性があるので、持ち運び中の衝撃や振動から大切なリールを保護してくれます。

とにかく安いのはもちろん、リールサイズに合わせて大きさを選べるのでおすすめです。サイズラインナップは以下の通りです。

  • ■ スピニングリール用 1500番-2500番対応
  • ■ スピニングリール用 3000番-4000番対応
  • ■ ベイトリール用 200番-400番対応
  • ■ ベイトリール用 500番-700番対応

スリム小物収納ケース

釣具用として販売されているスリム小物収納ケースは、2つをドッキングして両面収納ケースとして使える優れもの。

薄型タイプのケースなのでドッキングしても分厚くなりすぎず、小物入れやワーム入れなど使い勝手抜群です。

中の仕切りは細かく分けることも、全て取り外して広く使うこともでき、自由度の高さがポイント。

しっかりと閉まってくれて頑丈なので、さまざまな用途で使用できるでしょう。

2つ揃えても200円(税抜)なので、釣具店で買うよりもかなりお得です。

八面体ジョイント型ワーム

セリアがオリジナルで販売している、ルアーメーカーもびっくりするほどハイクオリティなライトゲーム用ワーム

八面体がいくつも連なったジョイント型のワームであり、わずかな水流でも艶めかしくアクションします。

釣果もルアーメーカーから販売されているワームに劣っておらず、筆者は1軍ルアーとして愛用しています。

1.8inと2.5inのサイズが展開されており、ジョイント部分から切ることでサイズを簡単に調整可能。

グロー系カラーやケイムラカラーまで、充実なラインナップも魅力的です。

タオルキャッチャー

魚を触ったり釣り餌で汚れた時など、サッとふけるようにタオルが近くにあると便利ですが……セリアのタオルキャッチャーは、そんな時に便利なタオルを腰からぶら下げておけるアイテムです。

どんなタオルもガッチリ挟めますが、後ほどご紹介するミニ雑巾がピッタリ。

手拭きタオル以外にもグローブやゴミ袋などをぶら下げることができ、あれば何かとさまざまな用途で活躍してくれます。

フィッシングシザース

100円(税抜)なのにPEラインもスパスパ切れる、コストパフォーマンス最強のハサミです。

刃はPEラインを切るためのギザ刃になっており、釣具店で500円ほどで購入できるハサミとほとんど同じ使いやすさ。

持ち手が大きめに設計されていることから、冬場にグローブをしていても扱いやすくなっています。

また、刃先は鋭い形状になっているので、アジやメバルといった小魚であれば締めハサミとしても使用可能。100円なら錆びても買い替えやすいので、ガンガン使えてかなり重宝しています。

ミニ雑巾

100円(税抜)で5枚入りと使い捨てしやすいコスパが魅力の、15×20cmの小さな雑巾です。

上記でご紹介したタオルキャッチャーにぶら下げて使うのにピッタリなサイズで、魚臭くなりがちな釣り用タオルとして重宝します。

生地はマイクロファイバーになっており、雑巾というよりハンカチに近い肌触り。

ちょうど手を拭くのにピッタリなサイズなので、腰からぶら下げていて邪魔になることもありません。

シリコンソフトケース|糸くずなどのゴミ入れに

本来はイヤホンを入れるためのシリコンケースですが、釣り場で出た糸くずなどのゴミ入れとしてピッタリ

シリコン製なので臭いも付きにくく、ちぎれてしまったワームなどを捨てるのにも最適です。

わざわざファスナーやボタンを開けることなく投入できるので、ゴミを捨てる煩わしさもありません。

ラインの結束で出る端糸やちぎれたワームなどの細かいゴミは、このような容器に入れて持ち帰るのが真の釣り人です!

100均釣具は絶賛進化中!

ダイソーやセリアで販売されている釣りに使える12アイテムをご紹介してきました。

今回ご紹介したアイテムはごく一部であり、100均にはもっとたくさんの釣りに使えるアイテムが眠っています。

100均釣具のクオリティもどんどん上がってきているので、定期的に100均をチェックしてみてください!

関連記事