実釣力に優れた「サムライジグR」にブレードが標準搭載されてリリース!

サムライジグRといえば、2022年にリニューアルしたダイワのショアジギングラインナップの大本命。
“釣れるジグ”として活躍してきたサムライジグが、ウェイトバランスが変更になってリニューアルしています。
そのサムライジグRに、ブレードが標準搭載された「サムライジグR スピン」が新登場!
サワラキャスティングゲームにもぴったりなスピンテールジグ

サムライジグR スピンは、人気のサワラキャスティングゲームにもぴったり。ショアからはもちろん、オフショアでのサワラブレードジギングにも対応します。
ブレードの波動とキラメキが、サゴシやサワラにも効果を発揮! ブレードに反応する魚すべてがターゲットです。
安定感抜群の低重心ボディと小型ブレードで超早巻きに対応!

サムライジグRならではの安定感抜群の低重心ボディに加えて、小型ブレードを採用することで超早巻きにも対応します。
小型のブレードなので巻き抵抗も少なく、アングラーの負担が少ないことが特徴。また全体がコンパクトに収まるので、飛行姿勢にも影響が出づらく、安定した飛距離がキープできます。
アシストフック搭載で、ショアスロージギングもOK

パッケージに入っている状態で、あらかじめフロントにアシストフックを搭載。根魚や青物をターゲットとしたショアスロージギングでの使用も想定されています。
早巻きだけでなく、スローに誘えて、フォールでバイトさせることができる。多目的なジグに仕上がっています。
適材適所のフックセレクト

フロントにはティンセル仕様のサクサスフックを採用し、リアフックは大物の強い引きにも耐える太軸シングルフックを採用。どちらもしっかりと深く刺さりバラしを軽減してくれます。
サゴシやサワラ狙いの場合は、フロントのアシストフックを取り外し、リアフックへフッキングさせる使い方がオススメです。
サムライジグR スピンのスペック・ラインナップ

カラーは、全8色。定番のカラーを揃え、自重は20、30、40gの3パターン。
どちらもアングラーの期待に応えるラインナップです。
| 品名 | 自重 (g) | 色数 | 本体価格(円) |
| サムライジグR スピン 20g | 20 | 8 | 750 |
| サムライジグR スピン 30g | 30 | 8 | 800 |
| サムライジグR スピン 40g | 40 | 8 | 850 |
▼20g
ダイワ サムライジグRスピン
▼30g
ダイワ サムライジグRスピン
▼40g
ダイワ サムライジグRスピン
ショアでもオフショアでもつかえる、多目的スピンテールジグ!

サムライジグR スピンの良さは、その汎用性の高さ。
サワラやサゴシはもちろん、根魚や青物もすべてがターゲットです。ショアでもオフショアでも使い勝手抜群なスピンテールジグですよ。
使いやすさにもこだわってあるので、出番の多いスピンテールジグになってくれそうですね!


