ナマズ釣りは魅力たっぷり!今年こそ初めてみよう!
ナマズの釣れる場所をおさらい!
ナマズは、人家近くの都市型河川や田んぼの脇を流れる用水路なんかにも生息するとても身近な肉食魚です。
手軽にド派手な捕食音や引きを味わえることもあり、ナマズ釣りにハマるアングラーが増えているんです。
ナマズの釣り方とナマズ専用ロッドの必要性について
一般的なナマズの釣り方といえば、水面を泳がせるトップウォータープラグを使ったルアー釣り。ナマズは夜行性の魚ですが、昼夜問わず釣ることができます。
夜は浅瀬や堰下など、ひらけていて餌となる小魚やカエルが集まる場所が狙い目となり、日中はやや水深があり休息できるようなストラクチャー付近を釣ってみましょう。
バスフィッシング用に道具を流用しても問題ありませんが、ミスバイトが多いナマズ釣りには専用ロッドがオススメ。
足場が高い釣り場では、60cmを超えるナマズを抜き上げることもありますので、ナマズ専用の強いロッドの方がバスタックルよりも安心です。
ナマズ釣りブームに乗って専用ロッドもたくさん出ています
もはやマニアックなジャンルではなくなったナマズ釣り。
ナマズ釣りのベストシーズンである梅雨時期になると、釣り具店にナマズ釣りコーナーが開設されることもありますね。
ノイジータイプのナマズ専用ルアーだけでなく、近年ではナマズをメインターゲットに据えたロッドも各メーカーから販売されています。
今回の記事では、ナマズ釣り用のロッドの選び方やオススメ商品をピックアップ!
1万円以下で購入できるコスパ最強ロッドもご紹介します!
ナマズ専用ロッドの選び方について
ナマズを釣るために必要なロッドの長さ
ナマズ釣りに必要なロッドの長さは2通り。
足場の低い小規模な河川や用水路では、6.5ft前後のやや短いロッドが操作性に優れるので扱いやすいでしょう。
遠投が必要な大規模な河川や沼、画像のように足場が高かったり、フェンスやガードレール超しに釣りをすることもある都市型河川では、7ft前半のやや長めのロッドが適しています。
自分が通うナマズ釣りのフィールドを想定してからロッドを選ぶと良いでしょう。
ナマズ釣りに適したロッドの調子
トップウォータープラグにじゃれつくようにバイトしてくるナマズを絡めとるようにフッキングに持ち込むためには、カーボンとグラスを組み合わせた素材(グラスコンポジット)を使ったしなやかに曲がるレギュラーテーパーなロッドが適しているとされてきました。
ただし近年のデイナマズゲームでは、ストラクチャーのピン打ちやロッドでルアーアクションを入力するために、カーボン製のファーストテーパーロッドが良いとされるようになっており、各メーカーからブランクスに張りのあるデイナマズ用のロッドも販売されています。
ちなみに張りのあるロッドは、ブッシュに引っかかったルアーを外す際にも重宝します。
このように近年のナマズ釣りは、グラスコンポジット製の柔らかく曲がるロッドとカーボン製のやや張りがあって「シャキッ」としたロッドのダブルスタンダードになっていますよ。
バスロッドの代用とナマズ釣り用ロッドの強さについて
まずは、バス用のロッドを代用してナマズ釣りを初めてみよう。とされる方も多いと思います。
70cm2kgを超えるようなナマズも掛かってきますし、釣り場によってはそのサイズの魚を抜き上げる必要があるため、バスロッドを使用する場合は、H〜XHの強いロッドを使用した方が安心。
ナマズ専用ロッドは、ベリー部分まではフッキング率向上やバラシ軽減を目的にしなやかでよく曲がり、バット部分は重たいナマズの抜き上げに対応できるように、強靭な設計になっているものがほとんどです。
ナマズ釣りにはベイトロッドがオススメですが……
ピンポイントにキャストがしやすいベイトロッドが良い
フィールドによって異なりますが、ナマズ釣りの大半は10~20m程度のコントロールキャストがメインとなります。
そのため、ナマズ釣りには手返し良く的確にルアーを投げ込めるベイトリールが適しています。
ナマズ用に開発されたスピニングロッドもあるんです
ベイトリールは使えないんです……って方もいらっしゃいますよね。ご安心ください!
スピニングモデルのナマズ専用ロッドも各メーカーから販売されています。記事後半でナマズ用のスピニングロッドもご紹介しますので、ぜひご覧になってみてください。
多種多様なナマズロッドをご紹介!
今回の記事では、ナマズ釣り用のロッドを30機種ご紹介します。
選ぶためのキーワードは、自分が通うフィールドの環境と自分好みのロッドの調子です。きっと、30機種の中にマッチするものがあるはずですよ!
小中規模河川向きのナマズ用ロッド9選
スミス
スミス 鯰人 DNAZ-67M-2
カーボンとグラスを合わせたグラスコンポジットを採用した乗せ調子のナマズロッド。
粘り強く曲がるブランクスと強いバットパワーはナマズを抜き上げるのに充分。2ピースモデルのため携帯性にも優れています。
スミス 鯰人 DNAZ-66M
鯰人 DNAZ-67M-2と比べて、ロッドの調子はファーストテーパーであるため、ピッチング性能やアキュラシー面で適応範囲が広く、とても取り回しの良いロッドです。
バレーヒル
バレーヒル Newバズスレイター BZRC-65MG
バズスレイターBZRC-65MGは、バレーヒルから発売されているオーソドックスかつフィールドを選ばないナマズロッド。
ロッドの調子は、グラスコンポジットを活かしたナマズの吸い込むバイトをしっかりフッキングできる仕様に仕上がっています。
グラスコンポジットの利点でもあるキャストや、ノイジーのただ巻きアクションの上質なフィーリングが際立つ一本です。
バレーヒル バズスレイター BZRC-65MG/2
2ピースモデルのBZRC-65MG/2は、2ピース特有のもたつき感を取り去るためにバット部分にはカーボン素材が採用されています。
ティップやベリー部分は、グラスコンポジットらしいナマズのバイトを絡めとるしなやかな曲がりが特徴的。
持ち運び安い2ピースロッドをお探しの方にオススメな一本と言えるでしょう。
ディスプラウト
ナマズステーションズ ノクターナルカスタム NC-61ML
こちらも2ピースモデルのナマズロッド。出かけたついでのちょい釣りに備えて、車に積んでおける2ピースロッドがナマズアングラーには人気がありますね。
ノクターナルカスタムNC-61MLは、6.1ftとやや短めなナマズロッドで小場所をリズミカルに攻略する際に活躍します。
ロッドの調子は、ナマズのバイトを弾きにくい乗り重視の柔らかなロッドです。
ナマズステーションズ ビヤードバロンカスタム BC-64M
ビヤードバロンカスタム BC-64Mは、グラスロッドでありながらグラス特有のダルさを感じさせないという特徴を持ったロッドです。
適度に張りがあるため、ルアーのウェイトをしっかり乗せてキャストができるので、思わずキャストが上手くなったかのような感覚を得られます。
小中規模の河川で手返し良くキャストを決めながらナマズを狙っていくのに適したロッドと言えるでしょう。
ヤマガブランクス
ヤマガブランクス BaronKnight CF66
6ft6inというナマズロッドとしては汎用性の高いレングスのため、狭い用水路や小規模河川から都市型河川でも活躍する一本です。
ブランクスはグラスとカーボンを組み合わせたグラスコンポジットで、柔軟かつ繊細なティップはナマズの乗りの良さだけでなく、高いキャストアキュラシーを実現。
強靭でタメの効くバットパワーは、ランカークラスのナマズでも安心してファイトする事ができます。
メジャークラフト
メジャークラフト 鯰 セルヴァ SVC-66M/CAT
メジャークラフトのナマズロッドの魅力は低価格であること。1万円台で本格的なナマズ専用ロッドを購入することができます。
SVC-66M/CATは、メジャークラフトのナマズロッドシリーズ中で最も使いやすいバーサタイルモデル。
小規模な河川から、中流域、そして足場の高い水路や都市型河川など、様々なフィールドでのナマズゲームに対応します。
メジャークラフト セルヴァ SVC-66ML/CAT
SVC-66M/CATよりもやや柔らかいモデルで、ナイトゲーム向けの乗せ調子と言えるでしょう。
曲がるロッドですのでキャスト時のルアーウェイトの乗りが特徴的で、空気抵抗の大きいノイジータイプのルアーも気持ちよくキャストすることができます。
しなやかに曲がるロッドですが、バットはナマズ用のロッドなだけあり、しっかりタメが効き安心してランディングへと導いてくれます。
高い足場やブッシュ周りを攻略するために開発されたナマズ用ロッド9選
スミス 鯰人シリーズ
スミス 鯰人 DNAZ-69M
6ft9inという長さは中規模河川での対岸を狙ったロングキャストや、足場の高い場所でのルアーアクションのつけ易さ、手前のブッシュを交わしたリトリーブなど様々な場面で活躍するレングスです。
DNAZ-69Mは、ファーストテーパーで掛け調子のブランクスのため的確なフッキングやルアー操作がしやすいのが特徴です。
また、グリップの取り外しが可能なハンドル脱着式を採用することで移動時にコンパクトに持ち運びができます。
スミス 鯰人 DNAZ-T71MH
7ft1inというレングスの長さとMHというやや強めのパワーが特徴のナマズロッド。
調子はファーストテーパーの掛け調子で、張りのあるロッドでデイナマズを楽しみたい方にオススメしたい一本です。
バレーヒル
バレーヒル バズスレイター BZRC-69MMHG
中規模から大型の河川に対応させるため、やや長めのロッドレングスと強化したバットを採用したロングキャストモデル。
高い足場の護岸エリアやヨシなどの背の高いベジテーション攻略においても威力を発揮するだけでなく、ロングアプローチで必要不可欠なフッキングストロークも確保します。
バレーヒル バズスレイター BZRC-71HG
バズスレイター BZRC-71HGは、大型のトップウォータープラグを使ったナマズ釣りをする場合にオススメなパワーモデルです。
ティップ部分は柔軟性がありナマズのバイトを吸い取るような役目を果たし、ベリー以降のロッドパワーでしっかりフックを貫通させます。
ディスプラウト
ナマズステーションズ ノクターナルカスタム NC-70M
ちょっと出かける時に車に忍ばしておくのに最適な2ピースのナマズロッド。
KRガイドとオーシャンガイドを装着することで、PEラインの糸がらみを軽減。カーボンとグラスを合わせたグラスコンポジットを採用した乗せ調子のロッドですよ。
テイルウォーク
テイルウォーク ナマゾン G-MODEL C70H/G
80cmクラスのモンスターナマズも余裕を持って往なすことができるヘビーロッド。
7ftというロングレングスなので足場の高い水路などで、足元までしっかりとルアーを泳がせる際もこのレングスが活きてきます。
ロッドにパワーがあるため、重量のあるトップウォータープラグにも対応します。
ヤマガブランクス
ヤマガブランクス BaronKnight CF71
7.1ftという長さとは思えないほど軽量に仕上げられたブランクスのナマズ用ロッド。長いレングスは高い遠投性能を有しながらも軽快な使い心地が特徴的です。
ナマズロッドとして重要な、高い足場からの抜き上げにも対応する強靭かつ粘り強いバットももちろん採用されています。
メジャークラフト
メジャークラフト セルヴァ SVC-69MH/CAT
比較的安く購入できるメジャークラフトのセルヴァシリーズ。SVC-69MH/CATは、大河川や湖沼などでの使用も視野に入れたランカーナマズに対応するモデルです。
乗りにくいとされるナマズ特有のバイトに対応する柔らかなティップと、ベリーからバットにかけてのトルクのあるパワーがランカーナマズ狙いに適したバランスに仕上がっています。
コスパ重視!とにかく安いナマズロッド4選
TURINGMONKEY
TURINGMONKEY 鯰レンジャー CT66II
鱒レンジャーでお馴染みのツリモンから6,000円程度で発売されている格安ナマズロッドです。
グラスソリッド製で重量感こそありますが、柔軟性と圧倒的な粘り強さで大型のナマズが掛かってもしっかりファイトすることが可能です。
軽自動車アングラーにも嬉しいグリップジョイント仕様が採用されています。
solfiesta
solfiesta 特攻 鯰 CT-682M-C
格安でありながら、グラスとカーボンを組み合わせたグラスコンポジット素材をブランクスに採用。
6ft8inという小場所から大場所まで対応できる汎用性の高い長さに設計されています。
solfiesta 特攻 鯰 CT-662M-G
小場所がメインの方向けに6ft6inのモデルも展開されています。
アンロック
アンロック ナマズ CT682f
低価格帯でありながら、乗せ調子の曲りとしっかりとしたバットパワーを持ったナマズ専用ロッドです。
「これからナマズ釣りを始めてみたい!」という方から、専用タックルが欲しいと思う経験者の方まで。お試しにもってこいの一本です。
ナマズ用スピニングロッド4選
スミス
スミス 鯰人 DNAZ-S67ML-2
DNAZ-S67ML-2は、スミスのナマズ専用ロッドシリーズ『鯰人』のスピニングモデル。
ベイトリールの仕様に不慣れな方はもちろんのこと、ベイトモデルでは扱い難い軽量プラグをナマズ釣りに使用したい方にも選ばれている一本です。
ロッドの調子はやや乗せ調子のテーパーデザインで、PEラインの使用も考慮されています。
ナマズ釣り激戦区においてはスレたターゲットに対し確実にキャッチする手段として、スピニングタックルも選択肢のひとつになってきていますよ。
バレーヒル
バレーヒル NEWバズスレイター BZRS-68MG
ナマズゲームをワンランク上質なものにするために開発された、テクニカル対応スピニングモデルです。
PEラインの使用も可能としたガイドセッティングやブランクスが採用されています。
テイルウォーク
テイルウォーク ナマゾン G-MODEL S63M/G
今もなお根強い人気のナマゾンスピニングモデル。
バックラッシュの心配をせずに思い切ったキャストができるので、ルアーフィッシング初心者の方でもナマズ釣りが楽しめます。
スピニングモデルであってもしっかりとしたバットパワーを持たせてあるため、藪越しのラフファイトや流れの中に乗って引き込むナマズとのファイト時でも、安心してやり取りできます。
メジャークラフト
メジャークラフト セルヴァSVS−611M/CAT
ベイトロッドゲームでは釣り切らなかったスレたナマズを釣るために、ライトウエイトルアーの遠投性を特化させたテクニカル・マイクロゲーム対応のナマズロッド。
スピニングロッドを導入することでナマズ釣りの選択肢の幅が広がり、ナマズ釣りの楽しさが広がりますね。
ナマズ釣りに使用するスピニングリールについて
ダイワ 18 レガリス LT4000D-C
大型のナマズは想像以上に強烈な引きを見せるので、強烈なファイトに対応できる巻き取りパワーや太いラインを巻ける深溝スプールを持ったスピニングリールが必要です。
3000~4000番のリールにナイロンであれば4~5号、PEであれば1.5~3号を100m程度巻いておきましょう。
様々な対象魚に対応できるバーサタイルロッド3選
アブガルシア
アブガルシア ワールドモンスター WMCC-6102M MGS
海外のバラマンディ釣り堀やトーマンフィッシングなどに使用できるほど、パワーがあるライトモンスターロッド。
トップウォータープラグを操作しやすいレギュラーテーパーの調子がナマズ釣りにもピッタリです!
フィッシュマン
フィッシュマン ブリスト 5.10LH
5ft10inとナマズ釣りにはやや短いロッドですが、海外の淡水魚を釣るために設計された粘り強く曲がるしなやかなブランクスはナマズ釣りにうってつけです。
強靭なパワーを与えられたバットは、大型のナマズがヒットしても余裕を持って対応することができます。
トランスセンデンス
TRANSCENDENCE プルクラ62B+
1本のロッドで、6.2ftと7.3ftという2通りの長さで使用できる可変システムを搭載した珍しいパックロッド。
フィールドの規模に合わせてロッドの長さを変えることで、どんなシチュエーションにも対応します。
バスロッドで表すとMLクラスのしなやかで食い込みの良いティップセクションは、ナマズ釣りにおいても活躍します。XHクラスのバットセクションは強力なナマズの引きにも余裕を持って対応しますよ。
迫力満点なナマズ釣りを専用ロッドで攻略しよう
安近短で楽しめ、迫力満点なバイトとファイトが魅力なナマズ釣り。
ぜひ、今シーズンから初めてみてはいかがでしょうか。きっと、「ジュボッ!」という特徴的な捕食音が病みつきになること間違いなしですよ!