ショアラインシャイナーZ セットアッパー に対ランカーモデルが登場!
ダイワの定番シーバスミノー ショアラインシャイナーZ セットアッパーに、ランカーシーバスや青物に対応する「ランカーハンター 125S-DR」が登場!
TSURI HACK読者が購入する人気釣り具ランキングでも度々上位にランクインする人気ルアー、セットアッパーの対ランカーモデルを詳しくご紹介します。
セットアッパーランカーハンターはファン待望の2フック仕様!
ショアラインシャイナーZ セットアッパー ランカーハンター 125S-DRは、2フック仕様になっているのが最大の特徴。
太軸フックに合わせてフックアイにも太いワイヤーが採用され、ボディリブも追加。ランカーシーバスや青物を相手にした時の耐久性がアップしています。
セットアッパーらしいMax77.5mのキャスタビリティと、絶妙な食わせの間を生み出す重心保持システム「HGS(PAT.)」はそのままに、大物相手でも不安のないルアーに生まれ変わっていますよ。
太軸#3トレブル×2フック仕様
要望の多かった2フック仕様が採用された、セットアッパーランカーハンター。
ランカーシーバスや中型青物まで対応する太軸#3トレブルフック×2本仕様となっており、リングも#4に強化されています。
ボディ外観、サイズ、重量はそのままに耐久性アップ
ランカーハンターはフック金具の太軸化やボディ内部リブの強化により耐久性を高めつつ、外観やサイズ・重量は、ショアラインシャイナーZ セットアッパーと同じ。
フックが重い分アクションは控えめなものの、より大型の魚をかけても不安のない強靭なミノーにアップデートされています。
ラトルINモデルもラインナップ
セットアッパーランカーハンターは、「ラトリンアデルゴールドアジ」や「ラトリンカタクチチャートベリー」といったラトリンモデルもラインナップ。
ブラス球×1、ガラス球×3のブレンドを採用したラトルがエラ部分に内蔵され、ラトル音が有効な状況に対応しています。
重量は0.3g程度のウェイトアップに留められており、アクションへの影響がないのも嬉しいポイントでしょう。
ランカーハンター 125S-DRの使い方
ランカーハンター 125S-DRの使い方は、ショアラインシャイナーZ セットアッパーと同じでOK。
オリジナルのセットアッパーと比較してややタイトなウォブンロールながら、ただ巻きを基本にキビキビししたアクションでランカーを魅了します。
ただ巻き
ただ巻きすると、ショアラインシャイナーZ セットアッパーの特徴である「チドリアクション」が混ざった混ざったウォブンロールでアピールします。
一定のスピードでリーリングすることで、魚のバイトを誘発します。
ストップ&ゴー
渋い時は食わせの間を作るストップ&ゴーもおすすめ。
フィールドの水流などに合わせ、ルアーを止める秒数を調整してみましょう。
ショアラインシャイナーZ セットアッパー ランカーハンター 125S-DRのスペック
ショアラインシャイナーZ セットアッパー ランカーハンター125S-Dは、125mm26gの1サイズで6カラー展開。
ラトルの入ったモデルは全2色で、青目仕様。その他のカラーは金目仕様です。
品番 | タイプ | 全長(mm) | 自重(g) | カラー | 潜行レンジ(m) | 標準装備フック | 本体価格(円) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
LH125S-DR | S | 125 | 26 | 6 | MAX2m OVER | 太軸#3 &#4リング | 2,150 |
ランカーシーバス・青物対応モデル!
大型魚に対応するために数々のアップデートが図られたランカーハンター125S-DR。
ランカーシーバスや青物をターゲットにセットアッパーを使っていたアングラーには、間違いなく喉から手が出るほど欲しいルアーでしょう!