アブガルシアのロッドと、その魅力について。
アブガルシアは、1921年創立の精密機械会社から始まったスウェーデン発祥の釣具メーカー。釣り人の間では「アブ」の愛称で知られています。
アブガルシアでは1941年に初のベイトリールを発売以来、アンバサダーやカーディナルといった有名リールを輩出。今ではロッドやルアー、用品まで手がける大手釣具メーカーへと成長しています。
豊富なバリエーション
アブガルシアのロッドは、淡水からソルトまで幅広いバリエーションがあります。淡水用ではバスやトラウト、ソルト用ではシーバスやエギング、ショアジギングにライトソルトまで幅広く展開。
さらに持ち運びが便利な、携帯性に優れたモバイルロッドも多数ラインナップ。
その他にも好きな色が選べるカラーズといったシリーズもあり、自分好みの1本が見つけられます。
ハイコストパフォーマンス
アブガルシアのロッドで最も注目したいのがコストパフォーマンスの良さ。初心者にも嬉しいコスパがいいものが用意されています。
例えば最も低価格なバスロッドは実売価格5,000円程度、魚種専用設計のエントリーロッドも1万円台で手にできます。バスロッドの中には、最新のナノカーボン素材を採用しているにも関わらず、1万円台で手にできるものも。
レビューに多数の満足する声が上がっているのも納得です。
唯一無二なコスメ(デザイン)
日本企業とは一味違うデザインもアブガルシアロッドの注目ポイント。幻想的な色合いやカーボン調のパーツを採用したグリップ、見るからに美しいブランクスカラー等、そのデザインは既に愛用しているアングラーから高評価。
また多くのロッドのエンド部分には、クレストマークと呼ばれるスウェーデン王室御用達を表す徽章がシンボルとして取り付けられています。
アブガルシアのロッド20選
クロスフィールド
アブガルシア クロスフィールド XRFS-862M
自重:116g
継数:2本
仕舞寸法:133cm
ルアー重量:5-30g
PEライン適合:0.8-1.5号
1本で様々な釣り方ができ、幅広いターゲットを狙えるロッド。ルアー釣りを基本に、ちょい投げやサビキ釣り、船釣りといった餌釣りに使うことも。
Amazonレビューは、驚きのシリーズ総計1400個以上。多くの機種が実売価格アンダー1万円で購入できること、メーカーの謳い文句通り何でも釣れることが人気の理由の様子。
想定外の大物が掛かっても取り込めたとの声もあります。こちらはロッドパワーを向上させるXカーボンテープラッピングの貢献するところが大きなところでしょう。
ラインナップは全21機種。その中には、持ち運びが便利でロッドケース付きのモバイルロッドも9機種ラインナップされています。
ソルティスタイル カラーズ
アブガルシア ソルティスタイル カラーズ STCS-805MT-SB
自重:169g
継数:5本
仕舞寸法:53.5cm
ルアー重量:7-30g
PEライン適合:0.8-1.5号
ソルティスタイル カラーズは、様々なルアー釣りを楽しむために開発されたロッド。
最大の特徴はロッドのカラーが選べること。アイテム数としては6機種を展開し、それぞれ2~3色、合計で全6色の色違いがラインナップ。ロッドの長さや硬さ以外にカラーを選べるロッドはとても珍しいです。
全機種4~5本継ぎの持ち運びやすいモバイルロッドとしてある点にも注目。ロッドケースはロッドカラーに合わせたおしゃれで可愛らしいものが付属しています。その可愛らしさとは裏腹に頑丈なハードケースなので、満員電車の中に持ち込んでもロッドが折れる心配をすることはありません。
レビューを見ると、このハードケースに本製品以外にも別の竿を入れていき、他の釣りを楽しんでいる人も居る様子。
ソルティスタイル トリプルコンセプト
アブガルシア ソルティスタイル トリプルコンセプト SSTS-902MT-KR
自重:156g
継数:2本
仕舞寸法:140.5cm
ルアー重量:7-40g
PEライン適合:MAX1.5号
ソルトルアーゲームを手軽に始められる、スタイリッシュなルアーロッド。
1本で3つ以上のターゲットを狙うことができる汎用性の高い設計。例えばLパワーはライトテンヤタチウオ・ライトワインド・スーパーライトショアジギングといったライトな釣りに、ML~Mパワーは、シーバス・エギング・ライトショアジギングといったパワーが必要な釣りに適しています。
ガイドはライントラブルが少なく軽量化を図ったKRガイドコンセプト。ブランクスはXカーボンテープで補強し、パワーを向上させ不要なネジレを排除。
ラインナップは全5機種。うち1機種は9フィートクラスのベイトで、ベイトスタイルでのソルトルアーゲームも楽しめます。
ズームサファリ
アブガルシア ズームサファリ ZMSS-805M
自重:147g
継数:5本
仕舞寸法:56.5cm
ルアー重量:5-25g
ナイロンライン適合:8-12lb
キャンプやレジャーの合間におしゃれに釣りを楽しむことをコンセプトにした、4~5本継ぎのモバイルロッド。
ロッドの長さごとに異なるアースカラーが採用されているのも特徴。レトロな落ち着いた雰囲気で、釣りを楽しむことができます。
ラインナップは、スピニング5機種・ベイト4機種の計9機種を展開。トラウトやバス、シーバス、エギング、青物、餌釣り等、どんな釣りをしたいかイメージして自分好みの1本を見つけてみてください。
ワールドモンスター
アブガルシア ワールドモンスター WMCC-654M MGS
自重:179g
継数:4本
仕舞寸法:53.0cm
ルアー重量:MAX60g
PEライン適合:1-8号
世界の怪魚=ワールドモンスターをターゲットにしたパワフルなロッド。柔軟性があってよく曲がるグラス素材の配合で、凶暴な引きを見せるモンスタークラスとのやり取りも安心の設計。
4ピースで仕舞寸法をコンパクトにしてあるので、機内持ち込みすることも可能。ロストバゲージや破損の可能性を少なくできるのは、海外遠征をするアングラーにとって嬉しいポイント。
国内においてはナマズや雷魚、ソルトの青物やシイラも大丈夫。海外ともなればバラマンディやピラルク、レッドテールキャット等、夢のある大物たちをターゲットにできます。
ラインナップはベイト9機種・スピニング3機種の計12機種展開。
ソルティースタイル エギング
アブガルシア ソルティースタイル エギング STES-862M-KR
自重:127g
継数:2本
仕舞寸法:132.5cm
適合エギサイズ:3-4号
PEライン適合:0.5-1.0号
アオリイカを狙う人気のエギング専用ロッド。実売価格1万円前半で、ブランクス・グリップ・ガイドいずれもハイパフォーマンスなパーツを搭載し、手軽かつ本格的にエギングを始められます。
独自のXカーボンテープラッピングが施されたブランクスは強度が高く、エギを遠くまで投げられ、エギング特有の激しいジャークも何のその。
VSSリールシート+TVSフードはフィット感とグリップ力に優れた設定。KRガイドコンセプトでやっかいなPEラインのトラブルが起きにくいのもポイント。
レビューには、やはりコスパがいいとの声が上がっています。
ラインナップは全5機種で、中にはこの価格帯では珍しいソリッド搭載モデルも。
ソルティースタイルアジング
アブガルシア ソルティースタイルアジング STAS-592LS-KR
自重:83g
継数:2本
仕舞寸法:91cm
ルアー重量:0.2-5g
ナイロンライン適合:1-4lb
PEライン適合:0.1-0.8号
身近な漁港や堤防で、小気味よいアタリと引きを楽しめるアジング。そのアジング専用に設計されたのがソルティースタイルアジングです。ラインナップは全3機種展開。
アジングでは小さなアタリの取りやすさが必須。それを実現するためハリのあるブランクスにソリッドティップを搭載。贅肉を削ぎ落としたTVSリールシートは軽く握れて細かな操作がしやすく、かつアタリを感じ取りやすい設定です。
レビューにも感度がよくアジのアタリをよく取れたとの声が上がっています。
ソルティースタイルメバル
アブガルシア ソルティースタイルメバル STMS-762ULT-KR
自重:97g
継数:2本
仕舞寸法:118cm
ルアー重量:0.5-8g
ナイロンライン適合:1-4lb
PEライン適合:0.1-0.8号
ルアーでメバルを狙うメバリング専用ロッド。
アジングモデルよりも長さがあり、メバル以外のライトゲームにもおすすめ。カマスやセイゴを狙うライトゲーム、スーパーライトショアジギングでも使え、レビューでは50cmクラスの魚も取り込めたとの声も。
ラインナップはソリッドティップ1機種・チューブラーティップ2機種の全3機種をラインナップ。ワームやプラグ、メタルジグ、フロートリグ等、様々なルアーや仕掛けを使うメバリングに合わせて使い勝手の良いロッドが選べます。
ソルティースタイルロックフィッシュ
アブガルシア ソルティースタイルロックフィッシュ STRC-732H-KR
自重:153g
継数:2本
仕舞寸法:114cm
ルアー重量:10-40g
ナイロンライン適合10-28lb
キジハタ、ソイ、アイナメetc…。ロックフィッシュや根魚と呼ばれる魚たちをターゲットにしたロッド。
ルアーを繊細に扱えるティップ、抜き上げできるパワーを備えたベリー~バットは、エントリーモデルの枠を超えて上級者も納得の性能。繊細に食わせた後は、強烈な引きをいなして取り込みまで持ち込めます。
ラインナップは、スピニング・ベイト各4機種ずつの計8機種展開。ロックフィッシュとガチンコ勝負するならこのロッドを選ぶしかないでしょう。
ソルティステージ KR-X フラットフィッシュ モバイル3
アブガルシア ソルティステージ KR-X フラットフィッシュ モバイル3 SXFS-963MH-KR
自重:193g
継数:3本
仕舞寸法:100.7cm
ルアー重量:7-30g
PEライン適合:0.8-2号
サーフにおいてヒラメやマゴチといったフラットフィッシュを狙うための専用ロッド。ロッド名にもあるようにKRガイドコンセプトを搭載し、PEライン使用時もトラブルが起きにくい仕様。
ブランクスはロッド表面に塗装を施さないアンサンドフィニッシュ仕上げで、軽量化と感度をアップ。
ラインナップは2機種でいずれも3m前後の長さがありますが、3ピース仕様とすることで携帯性を向上。実売価格1万5千円前後でサーフ専用の3ピースはなかなかありません。
ソルティステージ KR-X エギシス モバイル3
アブガルシア ソルティステージ KR-X エギシス モバイル3 SXES-833ML-KR
自重:123g
継数:3本
仕舞寸法:87.3cm
適合エギサイズ:2.5-3.5号
PEライン適合:0.4-0.8号
エギング専用の3ピースロッド。他のKR-X モバイル3同様、KRガイドコンセプトを搭載し、ブランクスはアンサンドフィニッシュ仕上げ。とくにエギングにおいて、ライントラブルの少ないガイドと軽量なブランクスは釣りのしやすさに直結します。
デザイン面ではバットの一部とリールシートに幻想的なカラーリングが施してあるのに注目。
ラインナップはエギングスタンダードモデルと、スラックジャークに対応する2機種展開。
ソルティステージ KR-X ロックフィッシュ モバイル3
アブガルシア ソルティステージ KR-X ロックフィッシュ モバイル3 SXRS-843EXH-LA-KR
自重:220g
継数:3本
仕舞寸法:88.5cm
ルアー重量:14-40g
PEライン適合:1-2号
ロックフィッシュ用のパワフルな3ピースロッド。ラインナップは3機種でいずれもショア向け。3ピースで専用ロッドケースに入れて持ち運びやすいので、険しいポイントへのアクセスもしやすいです。
アンサンドフィニッシュ仕上げで軽く、Xカーボンテープラッピングで補強されたブランクスは、ロックフィッシュの強い引きをいなし、抜き上げも楽々。キジハタ、ソイ、アイナメ等をショアから狙う際にぜひ使ってみては?
ソルティステージ KR-X クロダイ モバイル3
アブガルシア ソルティステージ KR-X クロダイ モバイル3 SXKS-783PL-KR
自重:113g
継数:3本
仕舞寸法:82.0cm
ルアー重量:3-14g
PEライン適合:0.6-1.5号
クロダイルアーゲーム用の3ピースロッド。携帯性の良さは、橋脚下や干潟等のポイントを、自転車やバイクでランガンして釣果を重ねていくスタイルにぴったり。
感度の良いロッドなので、ボトム攻略におけるクロダイ特有の前アタリ~本アタリもきっちり捕捉。3ピースですが、魚を掛けるてからは1ピースのようなスムーズな曲がりを見せます。
ラインナップは2機種を展開しています。
ホーネットスティンガー プラス
アブガルシア ホーネットスティンガー プラス HSPC-661M MGS
自重:119g
継数:1本
仕舞寸法:198cm
ルアー重量:3/16-3/4oz
ナイロンライン適合:8-20lb
1万円台で最新素材を体験できる人気バスロッド。その人気のほどは、マルチピースモバイルも含めてAmazonレビューシリーズ総計400個以上・評価4~4.5であることからも分かります。
リーズナブルな価格で、ナノカーボンを採用。X-ラッピングカーボンによるトルクアップも加わり、軽さ・感度・強度をバランスよく兼ね備えています。さらに小口径ガイドによるマイクロガイドセッティングも感度アップに向上。
ラインナップは22機種。小さなワームを使ったフィネスから、バーサタイルに使えるモデル、カバーに必須のパワー系ロッドまで、充実のフルラインナップです。
ホーネットスティンガー プラス マルチピースモバイルモデル
アブガルシア ホーネットスティンガー プラス マルチピースモバイルモデル HSPS-664L MGS
自重:102g
継数:4本
仕舞寸法:52.9cm
ルアー重量:1/32-5/16oz
ナイロンライン適合:3-8lb
ホーネットスティンガー プラスに携帯性の良さが加わったモバイルタイプのバスロッド。
オリジナルと同様にブランクスにはナノカーボンを採用。ナノカーボン仕様のモバイルロッドで、しかも1万円台で買えるバスロッドは、この製品以外に見当たりません。
専用のセミハードケースももれなく付属。ショルダーベルトがついていて、背負って持ち運びできるのは大きな魅力。自転車やバイクでの釣行も楽々です。
ラインナップは全11機種。ベイト5機種・スピニング4機種で、フィネスモデルからビッグベイトに対応するモデルまで、バランスいいラインナップが揃っています。
ホーネットカラーズ
アブガルシア ホーネットカラーズ HCC-685M-SC
自重:130g
継数:5本
仕舞寸法:45.2cm
ルアー重量:3/16-3/4oz
ナイロンライン適合:8-20lb
5本継ぎでコンパクトなモバイルタイプのバスロッド。ナノカーボンブランクスやマイクロガイドシステムでハイスペックなことに加え、特徴的なのはそのカラーリング。
機種展開としてはベイト・スピニング各1機種ずつで、それぞれのバット~リアの部分にウッドランドカモ、スノーカモ、デザートカモの3色のカモフラージュ柄を採用。カモフラージュ柄のバスロッドはなかなか無いので、釣り場で目立つこと間違いなし。
バスフィールド
アブガルシア バスフィールド BSFS-632L
自重:97g
継数:2本
仕舞寸法:98cm
ルアー重量:1/32-5/16oz
ナイロンライン適合:2-8lb
実売価格5,000円程度で購入できる、アブガルシアで最も低価格なバスロッド。ラインナップは初心者向けのベイト・スピニング各3機種ずつ。
ガイドは安心のフジ製。2ピースで持ち運びやすく、継ぎ目にはスピゴットジョイントが採用され曲がりもスムーズ。
ロッドエンドには、レーザーカッティング刻印のアブガルシアロゴ入りアルミプレート。他のロッドと同じくデザインにもこだわってあるので、決して低価格なバスロッドに見えないのは嬉しいポイント。
レビューを見るとバスだけでなく、ナマズや雷魚、メバルやアジング、餌釣りに使っている人も居るようです。
バスビート3
アブガルシア バスビート3 BBS-632L III
自重:103g
継数:2本
仕舞寸法:99cm
ルアー重量:1/16-1/4oz
ナイロンライン適合:3-8lb
コスパのいい本格的バスロッド。実売価格は8,500円~1万円前後といったところ。
ガイドはフジ製Oリング、オリジナルリールシートにこの価格帯では珍しいコルクグリップも採用しています。
さらに肩掛けできる竿袋、ロッドを束ねられるロッドベルトも付属で持ち運びにも不便なし。エントリーモデルの中でもより本格的で、便利な竿袋やロッドベルトも揃えておきたいアングラーにおすすめ。
ラインナップは厳選のベイト4機種・スピニング3機種の計7機種を展開しています。
ベルサート
アブガルシア ベルサート VERC-610M
自重:112g
継数:1本
仕舞寸法:208.3cm
ルアー重量:5-21g
ナイロンライン適合:8-16lb
ベルサートは2021年に発売されたばかりの最新バスロッド。日本全国の150件以上ものインタビュー調査からアングラーの要望を汲み上げ、それを開発に活かした経緯があるまさに顧客密着・現場主義のバスロッド。
そのブランクスには国産100%のナノカーボンの採用と、TAF製法という新設計によって徹底的な性能アップを図っています。ガイドも最新の薄型ガイド・フジSiC-Sを搭載した最新スペック。
ラインナップは12機種。ベイト8機種・スピニング4機種の隙の無い展開で、タフなバスフィールドでもきっと釣果を得られることでしょう。
トラウティン マーキス エクストリーム
アブガルシア トラウティン マーキス エクストリーム TMES-522UL
自重:79g
継数:2本
仕舞寸法:82cm
ルアー重量:1.5-6g
ナイロンライン適合:3-6lb
アブガルシアの人気トラウトロッド・トラウティン マーキスシリーズの最高峰モデルです。
ブランクスは最新のナノカーボン×TAF製法仕上げ。柔軟かつ強度があり、トラウトゲームにおけるピンポイントキャストから、流れの中でのバレやすいやり取りまでをスムーズに行える性能を実現しています。
コルク×ウッド×金属パーツのグリップは、トラウトゲームの気分を高めてくれるクラシックなデザイン。藪こぎや高巻きに便利なロッドケースも付属。
ラインナップは全4機種。うち1機種は渓流ベイトフィネスに使えるベイトモデルも。
ルアーロッドの選び方
釣りたい魚が定まっているのであれば、その専用ロッドを選ぶのが確実です。
ただ、必ずしも釣りたい魚が近くの海にいるとは限りませんので、近くの海で釣れる魚・釣り易い魚から逆算してロッドを選ぶという手もあります。
近所の釣具店に出向き「身近な釣り場でよく釣れる魚・釣り易い魚」を聞いてみましょう。
漠然と「色々な釣りを体験してみたい」という方は、次項をご参照ください。
エギングロッドから選んでみる
ルアー釣りにおいて万能と名高いロッドに、エギングロッドがあります。
▼軽量&ハリがある
エギングは、エギ(疑似餌)を大きくシャクる動作を繰り返す釣り。
その疲れを軽減し、エギをキビキビと動かす為、エギングロッドは軽量で、ハリのある作りに設計されています。
キャスト時の振り抜けも良く、ルアーアクションがしやすいといった特徴があります。
▼長さが丁度良い
エギングロッドは8〜9ft(フィート)前後(2.4~2.7m)の長さがラインナップしています。
この長さは、釣り初心者に扱いやすく、海釣りのルアーロッドとして、短過ぎず、長過ぎもしない、様々な魚種をカバーできる長さと言えます。
▼使用できるルアーの重さが丁度良い
陸からのソルトゲーム(エギング・シーバス・タチウオ・チニング・スーパーライトショアジギング・ロックフィッシュなど)では、5〜30gといった重さのルアーが多用されます。
エギングロッドのMパワーでは、エギ2.5号(約10g)〜3.5号(約20g)程度のルアーが背負えますので、よく使う重さを大方カバーできると言えます。
魅力たっぷりなアブガルシアロッド!
バリエーション、コスパ、デザインまでこだわったアブガルシアのロッドたち。
既に多くのアングラーが愛用している理由も、本記事を通してご理解いただけたのではないでしょうか。
ロッド選びで迷った時には、ぜひアブガルシアのロッドからベストな1本を選んでみてください。