エントリーユーザーにおすすめのライトゲーム専用リールが登場!
ライトゲームの定番シリーズ『月下美人』からエントリーユーザーにおすすめのスピニングリールが登場します。
ハイスペックな専用設計とバリュープライスが魅力のハイコスパなアイテムに仕上がっているようです。
20 月下美人Xはハイコスパが魅力のライトゲーム専用スピニングリール
20 月下美人Xはライトゲーム専用スピニングリールのエントリーモデル。
ダイワのニューコンセプトであるLIGHT&TOUGHを採用し、リーズナブルでハイスペックなアイテムに仕上がっています。
シリーズロゴがプリントされたスプールとブラックを基調にしたディテールは、月下美人ロッドとの相性も良さそうです。
上位機種に劣らないLIGHT&TOUGH設計を採用
20 月下美人Xはダイワの最新設計LIGHT&TOUGHを採用。
パーツの軽量化やスプールの小口径化はもちろん、ボディマテリアルとギアの耐久性をアップしているようです。
上位機種にも劣らないダイワの最新スペックが詰まったスピニングリールといえます。
ライントラブルを抑制するロングキャスト-ABS
20 月下美人Xはライントラブルを抑制するロングキャスト-ABSを採用。
スプールとラインの接点を見直すことで、バックラッシュを軽減しながら、安定感のあるキャストフィールを実現しています。
1g前後のライトリグを扱うことの多いライトゲームにおいては大きな恩恵が期待できそうです。
小型機で初となるハイグリップI型フィネスノブ仕様
20 月下美人Xは小型スピニングリールでは初となるハイグリップI型フィネスノブ仕様。
繊細な動作も快適に行える小型軽量ノブは、ライトゲームに嬉しい仕様の1つになりそうです。
また、グリップ力が高いため、リーリングやファイト時の安定感も期待できるでしょう。
極細PEにも対応するエアベール構造
20 月下美人Xは極細PEラインに対応したエアベール構造を採用。
ベールへの糸絡みといったライントラブルを最小限に抑えることができそうです。
ベールの内部は中空構造を採用し、軽量化と強度のアップの両立も期待できます。
20 月下美人Xのラインナップ
20 月下美人Xは1000〜2000番の3機種がラインナップ。
ルアーに合わせて番手を使い分けることで、ゲーム性の高いライトゲームを楽しめそうです。
1000S-P
シリーズで最もコンパクトな1000番のパワーギアモデル。
60センチの巻き上げ長となっており、ジグ単のただ巻きに適したスペックと言えそうです。
品番(番手) | 最大巻上長(cm) | ギア比 | 自重(g) | 最大ドラグ力(kg) | 糸巻量 PE(号-m) | 本体価格(円) |
1000S-P | 60 | 4.8 | 195 | 5.0 | 0.3-200 | 14,200 |
ダイワ 月下美人 X 1000S-P
2000S-P
ライトゲームで定番の2000番のパワーギアモデル。
ジグ単を中心に、軽量プラグのスローリトリーブにも最適のスペックになります。
品番(番手) | 最大巻上長(cm) | ギア比 | 自重(g) | 最大ドラグ力(kg) | 糸巻量 PE(号-m) | 本体価格(円) |
2000S-P | 63 | 4.8 | 200 | 5.0 | 0.4-200 | 14,200 |
ダイワ 月下美人 X 2000S-P
2000S
様々なシチュエーションに対応できる2000番のノーマルギアモデル。
ライトゲームの最初の1台を探している方に最適のベーシックなアイテムといえそうです。
品番(番手) | 最大巻上長(cm) | ギア比 | 自重(g) | 最大ドラグ力(kg) | 糸巻量 PE(号-m) | 本体価格(円) |
2000S | 68 | 5.2 | 200 | 5.0 | 0.4-200 | 14,200 |
20 月下美人Xで本格的なライトゲームをはじめよう!
20 月下美人Xは実売価格で1万円台前半のバリュープライスが予想されます。
LIGHT&TOUGHをベースにした最新スペックはライトゲームのエントリーモデルとして注目を集めることになりそうです。
ライトソルトゲームのはじめたいと考えているビギナーの方は必見です!