ストールクイストのPFDの画像

【釣りと命の話】ぼくがホワイトウォーター用PFDを使う理由

ぼくは釣りをする時にウォータースポーツ用PFDをライフジャケットとして使用しています。なぜ釣り用ライフジャケットではなく、PFDなのか?その理由をお話しします。

目次

アイキャッチ画像提供:六畳一間の狼 SUU

大切なライフジャケット

ストールクイストのPFDの画像

釣りは自然と触れ合うことのできる素晴らしい遊びですが、時に自然は大きな力で我々に襲いかかってくることがあります。

天候などをチェックして無謀な釣行をしないことが大前提ですが、ライフジャケットを着用するなど、常に備えをしておくことも重要です。

せっかく楽しいはずの釣りが恐怖体験になってしまうなんてイヤですからね。

ぼくのライジャケ

ストールクイストのPFDの画像

ぼくがサーフや磯釣りで使用しているライフジャケットがこちら。

初めて見るという方もきっと多いと思いますが、このライジャケがめちゃくちゃ良いんです!

そこで今回は、ぼくが使用しているライフジャケットを皆さんにご紹介させていただきます。

ストールクイストのディセント

このライフジャケットはストールクイストから発売されている「ディセント」というモデルです。

そんなの聞いたことない! って方がほとんどだと思いますが、それもそのはず。

実は、ストールクイストは釣り具メーカーではないんです。

ウォータースポーツ用ライフジャケット「PFD」

ストールクイストのPFDの画像

ストールクイストはカヌーやラフティングといったウォータースポーツ用品を取り扱うメーカーです。

特にぼくが使用しているディセントは、急流を降るラフティングでも使用することができます。

ウォータースポーツ業界ではライジャケではなく「PFD(パーソナルフローティングデバイス)」と呼ばれ、ディセントは救助活動も行えるほどのものなんです。

PFDを選ぶワケ

釣り具メーカーからも釣り用のライフジャケットは発売されています。

でも、ぼくがあえてウォータースポーツ用のPFDを使用しているのには理由があるんです。

より安全性が高い

ストールクイストのPFDの画像

PFDは釣り用ライジャケと比べてより安全性が高い物が多いです。

浮力は釣り用ライジャケと大きく変わりませんが、PFDは体に密着しているため、万が一落水した時に勢いでズレてしまう心配がありません。

密着するので体もしっかりと水面に浮き、呼吸がしやすいという特徴もあります。

顔が上を向くように浮く

ストールクイストのPFDの画像

PFDと釣り用ライジャケには浮き方にも大きな違いがあります。

釣り用ライジャケは真上に浮き上がろうとするのに対して、PFDは胸側を上にして浮くため呼吸がしやすいのが特徴です。

不測の事態が起こっても、呼吸ができれば助かる確率はグッと高まります。

動きやすい

ストールクイストのPFDの画像

ウォータースポーツ用であるPFDは、激しく体を動かすことを前提に作られているため、とっても動きやすいのが特徴です。

背中も胸側もすっきりとしているため、磯歩きや藪漕ぎでも邪魔になりません。

投げやすい

ストールクイストのPFDの画像

PFDは肩周りと胸あたりがすっきりとしているため、かなりキャストしやすいのも特徴です。

釣り用ライジャケは「前のポケットが邪魔で投げにくい」なんてこともありますが、PFDならその心配はゼロ。

PFDはより安全に、より釣りに集中することができるアイテムなんです。

ディセントを選んだ理由

ストールクイストのPFDの画像

釣りでPFDを使うことの利点はご理解いただけたと思います。

ただ、釣り用ライフジャケットの中にも動きやすい物や体に密着するタイプもありますよね。

では、ぼくが何故ディセントを愛用しているのかお話しします。

サラシの中でも浮ける

ストールクイストのPFDの画像

磯に打ち寄せられた波が砕け、磯際が真っ白に染まるサラシは、水中に気泡がたくさん入っているのでライジャケが浮きにくく、かなり危険な場所です。

でも、ディセントは「ホワイトウォーター用」と呼ばれ、サラシのような場所で使用することを前提に作られているため、サラシの中でもしっかりと浮くことができます。

釣り用が浮かないわけではありませんが、より浮きやすく安全性が高いんです。

浮力が他よりちょっと高い

ストールクイストのPFDの画像

ストールクイストのディセントは他のライジャケと比べ、少しだけ浮力が高いのです。

一般的な釣り用ライジャケの浮力が7.5kgなのに対し、ディセントは7.7kgの浮力があります。

泳げないぼくは、少しでも浮力が高いものを選びたかったのです。

ディセントを使うデメリット

ストールクイストのPFDの画像

とにかく安全性の高いPFDですが、釣りで使用すると多少のデメリットも存在します。

荷物がほとんど入らない

ストールクイストのPFDの画像

PFDにはほとんど収納ポケットがないため、荷物が全くと言って良いほど入りません。

スマホや鍵が入る小さなポケットはありますが、ルアーなどの釣り具はほぼ入らないんです。

ウェストバッグで解決

ストールクイストのPFDの画像

ぼくの場合、PFDの収納力の無さはウェストバッグで補っています。

ウェストバッグであれば磯歩きやキャストでも邪魔にならず、ある程度の量の道具を持ち歩くことが可能です。

ウェストバックにしたことで、釣り用ライジャケでありがちな肩の負担もかなり軽減されましたよ!

船舶では使用できません

ストールクイストのPFDの画像

安全性の高いPFDと言えども、船釣りでは使えないので注意してください。(渡船は使えます!)

船釣りは国土交通省認定Aタイプのライフジャケットで楽しんでくださいね!

外洋の釣りはホワイトウォーター用PFDがおすすめ

ストールクイストのPFDの画像

サーフや磯、防波堤など、外洋に面した釣りには不意の大波や突風など、他の釣り場よりも多くの危険が潜んでいます。

万が一落水してしまった時のために、個人的に外洋の釣りはホワイトウォーター用PFDがおすすめです。

使ってみたらその快適さと安全性の高さに感動するはずですよ!

より安全に楽しむために

ストールクイストのPFDの画像

ぼくがPFDを選んだのは、より安全に釣りを楽しみたいから。

せっかくの釣りが大事件になってしまわないため、釣りという遊びを一生楽しむための選択です。

もしライフジャケットの購入や買い替えを検討している方は、ぜひPFDも候補に入れてみてください。

画像提供:六畳一間の狼 SUU

ストールクイスト ディセント

関連記事