レンタルボートでバス釣り@相模湖
こんにちは、ikahimeです。
今回は私がよく訪れる、関東屈指のメジャーフィールド相模湖のレンタルボートフィッシングについてご紹介したいと思います。
「初めて相模湖でレンタルボートを借りて出船したい!」という方の参考になるよう、早朝のボート屋さん到着から手順を紹介します。
取材を行ったのは9月初旬。秋の空気感を少し感じつつも、まだまだ残暑の厳しいシーズン。TSURI HACK編集部のT氏と共に出船してきました。
「秋川屋」から出船
秋川屋さん
今回の釣行は相模湖、秋川屋さんから出船しました。
相模湖の上流は桂川と秋山川の2つのバックウォーターから構成されており、そのうち秋山川中流部に位置するのが秋川屋さんです。
駐車場と桟橋直結!
秋川屋さんの最大の魅力は駐車場と桟橋が直結で、準備がとてもラクチンであること。
エレキ持ち込みスタイルのアングラーにとって、特にソロ釣行の場合はとても大切な要素だったりします。足場もよく整備されていて快適です。
受付
桟橋上の小屋が受付場所です。店主はHPに記載している出船時間の少し前に桟橋にきています。
スタンプカードのサービスがあり、10回借りると3000円分のボート代金サービス!(2020年9月12日現在)
ボート代も、積み重なると大きな出費。嬉しい限りです。受付時にどのボートを使って良いのか指示してもらえます。
ボートの種類
12ft(ローボート)
12ftのいわゆる「ローボート」と呼ばれる船ですね。
デッキ無し、デッキ付きのローボートがあります。写真はデッキ付き。持ち込みのハイデッキが不要になるため、準備が楽になる仕様です。
14ft
2人乗りに適した14ft。こちらもデッキ無しとデッキ付きのボートがあります。今回はデッキ付きの14ftボートをお借りしました。
船尾(トランサム)にボートラダーを装着する鉄板が装着されています。
免許不要艇
船舶免許のいらない免許不要艇も用意されています。
ただし秋川屋さんでは不要艇はエレキレンタルがセットになっており、持ち込みエレキの対応はしていませんのでご注意ください。
アルミボートやエンジン付きもアリ
その他、アルミボートやエンジン船もあります。
相模湖はかなり広大なフィールドであるため、エレキオンリーの移動だと、もどかしい思いをすることもあります。そんな時はエンジン船を借りると良いでしょう。
秋川屋からアクセスのいいポイント
秋山川(最上流部)
秋川屋さんは秋山川のもっとも上流部に位置するボート屋さん。つまり秋川屋さんからいち早く出船する事で、秋山川最上流部に一番乗りすることが可能です。
秋山川のバックウォーターは、夏でも水温が低く透明度も高い。そのためビッグバスが溜まっています。ただし難易度は最上級クラス。
秋山川(中流域)
岸から深い切り立ったエリアが多い相模湖ですが、秋山川は比較的水深の浅いエリアが多いのも特徴です。シャロー狙いならば秋山川攻略は欠かせないと思います。
当日の状況はというと、見えバスはそこら中にウヨウヨ。やる気のありそうなスクールも多数発見。さらに、見えバスのサイズが比較的大きめでした。
大曲がり
秋山川の見えバスは諦め、桂川上流域へバウを向けます。
「大曲がり」と呼ばれるポイントへ到着。文字通り川筋がZ字状にクランクした大場所で、通年バスをストックしている1級ポイント。
しかし、当日は反応を得ることができず……この「大曲がり」を含めた桂川全域にアクセスしやすいのも秋川屋さんの特徴です。
桂川上流域でHIT!
大曲がりで反応がなかったため、再び桂川中流域へ。
すると、ナイスカバーでグッドコンデションのバスが答えてくれました。ルアーは「ドライブビーバー3.5インチ」のテキサスリグ。(ペグなし)
☝︎釣れたカバーは写真奥のレイダウン。
割と新しい崩落物で、相模湖では数少ないナイスカバーです。こう言ったカバーが比較的少ないのが相模湖の特徴ですが、一方で絞りやすいというメリットもあります。
O.S.P ドライブビーバー 3.5インチ
揚沢ワンド入り口
そのまま桂川を下り、揚沢ワンド入り口へ。ベイトフィネスジグEVO(ティムコ)でナイスサイズを数本GET。
うまくフィーディングに当たれたのか、ここで連続HIT。いつもはデコることも多い相模湖ですが、たまに見せる“デレ”の日を味わうことができました。
ティムコ PDLベイトフィネスジグエボ 3.5g
巻きモノは不発
当日は「水温・適度な濁り・ローライト」と、巻きモノで1発出そうなコンディション。クランクベイトやスピナーベイト等巻きモノでも攻めたのですが、こちらは不発でした。
結局一番ハマったのはラバージグのでのボトムの釣りでしたが、「次回こそ巻きで釣りたい!」静かにリベンジを誓ったのでした。
秋川屋さんのレンタルボートで秋山川を攻略しよう!
秋川屋さんでのレンタルボートと相模湖の釣りについて紹介しました。
コンディションの良いバスが答えてくれるナイスなフィールドですし、高速からもアクセスがよく、準備が極めて楽な秋川屋さんで快適なバスフィッシングを楽しむことができます。
ライタープロフィール
ikahime
「バス釣り情報発信サイトikahime(イカヒメ)」を運営するikahimeです。ザ・アマチュアアングラー目線で、釣行記や製品レビュー等を書いています。リールカスタム、レンタルボートが大好き。バスはあまり釣れない、いわゆる「道具バサー」。
復刻されたT.Dハイパークランクを投げてみました?
モグリなのでオリジナルは使ったことが無いですが…
ギュンと潜って、タフなチタンリップも良い感じ‼️
[復刻]DAIWA T.D.ハイパークランク1066Ti インプレ。そそるチタンリップ。 https://t.co/XtDlno2rLx @@ikahime_netより
— ikahime (@ikahime_net) April 16, 2020