LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら

釣り用の時計おすすめ45選!釣果を左右する機能や選び方を徹底解説

コスパに優れたリーズナブルなものから、人気の最強モデルまで、釣りにおすすめの時計をお届け!

「どういう機能があるといいの?」「必要なスペックは?」など。釣りに便利な機能や選び方などについても解説していきます。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像提供:山下 洋太

釣り用時計について

釣り腕時計
撮影:TSURI HACK 編集部

朝マズメに夕マズメ、潮の満ち引きが始まるタイミングなど、時間は釣果を左右する一つの要素といっても過言ではありません。

時刻を知るだけではない「釣りに役立つ機能」とはどんなものか。注目の機能と選び方を解説し、おすすめの時計も併せてご紹介していきます。

釣り用の時計を探している方や気になっている方は、ぜひチェックしてみてください。

山下
これまで時計を20本以上所有し、釣り用としても7本以上は使用してきた筆者が徹底解説いたします!

釣りに役立つあらゆる情報が集約される時計

釣りモードが搭載された時計

釣り用として求められる時計の最大の特徴は、タイドグラフや気圧計など、釣りの釣果を左右する情報を確認できるという点。

また、モデルによっては入釣ルートの確認ができ、スムーズな移動をサポートしてくれるものも存在します。

スマホでチェックすることが多いタイドグラフも、時計を使用すれば効率アップ。スマホをポケットやバッグから出し入れする手間を省けます。

山下
釣果アップのためにも、釣りをより快適にするためにも、釣り用の時計が役に立ちます。
 

釣り用時計の選び方

釣り用時計の選び方

釣り用の時計を選ぶ際には、防水機能はもちろん、耐久性やバッテリー方式なども気にしたいところ。

防水機能は最低でも10気圧防水で、バッテリーは自動で充電できるものがおすすめ。

さらにタイドグラフや気圧計など、釣りに欠かせない情報が得られる機能が付いたものであれば、より快適な釣りをサポートしてくれるでしょう。

山下
具体的にどのように選べば良いか、一つずつ解説していきます。

防水機能は必要不可欠

時計の防水性能

水が常に近い存在である釣りでは、時計が濡れてしまうことが多いため、防水機能は必要不可欠です。

防水機能が充分でない時計を使用すると、あっという間に壊れてしまうことも。

購入する前には防水機能の有無を必ずチェックしておきましょう。

▼最低でも10気圧防水が理想

10気圧防水

釣り用として使用する時計は最低でも10気圧防水が理想です。10気圧防水とは、静止状態で10気圧までの圧力に耐えられるということ。

10気圧防水は水に浸かっても問題ないといわれる防水性の高さで、万が一、時計が水に浸かったとしても壊れにくいでしょう。

山下
防水性能をメートルで表記されるものもありますが、そのような場合には、防水性能が十分な100m防水を1つの目安に選びましょう。

▼防塵や防錆など耐久性もチェック

ロックショア専用バック
撮影:TSURI HACK編集部

磯やウェーディング、船釣りなど、過酷な環境も多い釣りでは耐久性も重要なポイントです。

いくら防水性能が高くても耐久性が弱いと内部に水が入り、故障に繋がってしまうなんてことも。

また、防水性能や耐衝撃性能と合わせて防錆、防塵性能などもしっかりと考慮しつつ、釣行頻度の多いフィールドとマッチするモデルを選びましょう。

バッテリーはソーラーが便利

時計は動力により、ソーラー・充電式・電池式・機械式の4種類あり、それぞれメリット、デメリットがあります。

動力ごとの特徴を知り、好みや用途に合ったものを選びましょう。

▼ランニングコストに優れる『ソーラー』

ソーラーバッテリーの時計

太陽や蛍光灯の光を利用し、内蔵電池に充電するソーラー。

電池の交換頻度が非常に少なく、ランニングコストに優れているのが特徴です。

太陽光があれば釣り中でも充電してくれるので、電池切れを起こす心配も少なく、釣りではこのソーラー時計が人気を集めています。

▼ほぼUSBで充電できる『充電式』

充電式の時計

スマートウォッチに採用されていることが多い充電式。

充電を忘れると使えないのがデメリットですが、近年では、1回の充電で長く稼働するモデルも増えています。

USB充電式を採用していることがほとんどで、車内でも充電可能。近年、ソーラーと充電式を兼ね備え、充電する頻度を少なくできるモデルも販売されています。

▼安価モデルに多い『電池式』

電池式の時計

クオーツ式とも呼ばれ、ボタン電池を動力源として動く電池式。

時計の本体価格が安く、また、メンテナンスも安価なのが電池式のメリットです。

ただし、電池交換の費用自体は安いものの、一般的な電池式時計はおおよそ3年に1度電池交換が必要になるのがデメリットです。

▼長く使える『機械式』

機械式の時計

巻き上げたゼンマイが戻る力を動力として動く機械式。

釣りの動きの中でゼンマイが巻かれ、動き続けるのが機械式のメリットです。また、寿命が長く、中には一生物と呼ばれるものもあります。

その一方で本体価格が高いこと、また、時間がズレやすくまめに調整が必要になることがデメリットです。

文字盤は見やすいものを

蛍光塗料を使用した文字盤

瞬時に情報を得るためには、文字盤の視認性も重要なポイント。また、夜の視認性もチェックしておきたいところですね。

文字盤はおもに2種類に分かれ、時刻を数字で正確に把握できるデジタル表示と、直感的に時間を把握できるアナログ表示から選ぶことになります。

それぞれの特徴をチェックしていきましょう。

▼機能性に富んだ『デジタル』表示

デジタル表示の時計

数字で時間を正確に把握できるデジタル表示。

タイドグラフや気圧計など、時間以外の機能が充実しているものが多いのもデジタルの特徴です。

夜でも見やすいLEDライトなどを搭載しているものを選ぶと良いでしょう。

山下
多機能なものが多く、釣りにも相性抜群です!

▼直感的に扱える『アナログ』表示

アナログ表示の時計

針の位置からおおよその時間をパッと見で把握できるのがアナログ表示。

大体の時間が把握できればOKという方であれば、デジタル表示より直感的に扱えるのでおすすめです。

「ルミノバ」などの蛍光塗料を採用しているものであれば、夜の視認性も問題ありません。

山下
アナログ表示の時計はデザインもカッコ良いものが多く、釣り以外のシーンでも使いやすいでしょう。

釣りには樹脂製ベルトがおすすめ

時計のベルト

釣り用の時計を選ぶ際には、搭載しているベルトにも注目しましょう。

ベルトに用いられるおもな素材は、ラバー(シリコン)などの樹脂ナイロン金属の3種類。

それぞれの特徴を理解しておきましょう。

▼水辺のアウトドアにぴったりな樹脂ベルト

樹脂ベルト

釣り用の時計としてとくにおすすめなのは、ラバーやシリコンなどを使用した樹脂ベルト。

しなやかで耐久性が高いのが特徴。水に強くて汚れた時に洗いやすい、また、金属に比べて軽いのもメリットです。

フィット感を調整するホールの数も多く、服の上からでも着用しやすいところも魅力的です。

山下
軽さ、耐久性、メンテナンス性、フィット性を重視する場合には、樹脂製のベルトを選択しましょう。

▼ファッション性に富んだナイロンベルト

ナイロンベルト
出典:Amazon

耐摩耗性に優れたナイロンベルトは、軽くて強度が高い特徴があります。

ただし、水を吸い込みやすいため、水に触れる可能性が高いウェーディングなどの釣りにはやや不向き。

ナイロンベルトはカラーラインナップが豊富なので、ファッションアイテムとして魅力的でしょう。

山下
軽さ、耐摩耗性、デザイン性を重視する場合には、ナイロンのベルトがおすすめです。

▼丈夫で長く使える金属ベルト

金属ベルト

耐久性の高さがピカイチで、長く使えるのがステンレスなどの金属を使用したベルトの魅力。

ただし、ベルト自体に重量があり、キャストを繰り返す釣りにはやや不向きです。

金属製ベルトを搭載した時計は、シックなデザインで、シーンを選ばずに使えるところもメリットといえます。

山下
耐久性、汎用性を重視する場合には、金属製のベルトを選択するのがおすすめです。

釣り用に外せない機能をチェック

▼釣りに欠かせない『タイドグラフ』

タイドグラフ

海釣りはもちろん、河川の下流域や中流域、時には上流域まで潮の満ち引きは魚の動きや釣果に大きい影響を与えます。

例えば、「河川の釣りでは上げ潮のタイミングで潮水が川底を登ってくることがあるので、底層を攻めてみる」など、タイドグラフをチェックすることで臨機応変な対応を可能にします。

山下
タイドグラフ機能付きの時計なら、釣りに集中するべきベストなタイミングを視覚的に判断できます。

▼『GPS機能』で位置情報を取得

GPS機能のついた腕時計
出典:Amazon

GPS機能を搭載している時計は、目的地までのルートや、位置情報を表示できます。

スマホ連携のスマートウォッチなどで釣果の良かったポイントを管理できたり、仲間と情報共有できたりなど、有効に活用できるでしょう。

山下
自分が辿ったルートを専用アプリのマップ上で確認できるものもあり、入釣ルートが複雑なポイントでの安心感も増します。

▼安全に気を付けるための『気圧計』

気圧計

一般的に気圧の低下は天候の悪化と予測ができるため、安全な場所へと避難する判断が下せます。

ボートでの釣りの際には気圧を小まめにチェックしておくことで、急激な嵐を回避できることが多いです。

無理は禁物ですが、気圧の変化に注目しながら釣りをするのも釣果を伸ばす1つの手段となります。

山下
気圧が下がる時は天候は悪くなりがちですが、水面を押す大気圧が下がることで、魚が動き易くなるともいわれています。

▼海外遠征釣行に『ワールドタイム機能』

ワールドタイム機能のついた腕時計
出典:Amazon

世界を舞台に釣りを楽しむアングラーなら、世界各国の時刻表示機能が備わった時計を持っておきたいところ。

海外遠征釣行に興味がある人も、将来訪れるかもしれないチャンスに備えておきましょう。

 

釣り用時計おすすめ45選

釣りにおすすめな時計を各メーカー・各ブランドごとにご紹介!

釣り特化の多機能モデルや、普段使いとしても使用できるおしゃれなモデル、5,000円以下の安価なモデルまで、幅広くチェックしていきましょう。

クリックで気になる項目をチェック!

  1.  ∟G-SHOCK
 

『カシオ(CASIO)』12選

1946年4月、前身となる樫尾製作所を創業し、関数電卓では世界でも高いシェア率を誇るカシオ

1974年11月にカシオ初となる腕時計を販売し、時計メーカーとしても半世紀に迫る歴史があります。

カシオのラインナップの中でも釣り用の時計として人気が高いのが、「プロトレック」と「G-SHOCK」の2シリーズ。いずれも耐久性が高く、多くの釣り人から愛用されています。

▼プロトレック(PRO TREK)

カシオ プロトレック PRT-B50-1JF

防水 10気圧防水
バッテリー 電池式
文字盤 アナログ
ベルトの素材 樹脂バンド
タイドグラフ ×
GPS ×
気圧計

10気圧防水で、気圧計測機能とワールドタイム機能があり、釣りに便利なプロトレック PRT-B50-1JF。

重量が64gと軽量で、キャストを繰り返すタフな釣りにも相性抜群です。

スマホで時間合わせや目覚まし用のアラームなどの設定ができるところも魅力的。

口コミ・レビュー

今回の購入前も同じ機能を持ったデジタルの時計を使用してた。今回商品を手にして感じたことは、軽くて見やすく使いやすい商品でした。全体的に文字がまとまっており、使いやすさを強く感じました。

出典: Yahoo!

カシオ プロトレック PRT-B70T-7JF

防水 20気圧防水
バッテリー 電池式
文字盤 アナログ
ベルトの素材 メタルバンド
タイドグラフ ×
GPS ×
気圧計

20気圧防水と、十分な防水性能があるのが特徴。

チタン製のベルトで高い耐久性を実現していながら、重量は103gと重たくなく、軽快に着用できます。

タイドグラフはないものの、フィッシングタイマーがあり、月齢と月の位置から導き出された魚が釣れやすい時間帯をグラフにして表示します。

カシオ プロトレック PRW-35Y-3JF

防水 10気圧防水
バッテリー タフソーラー
文字盤 アナログ
ベルトの素材 樹脂バンド
タイドグラフ ×
GPS ×
気圧計

タフソーラー搭載で電池交換の頻度が少なく、また、電波時計で時間の調整も不要な便利な時計。

ソーラー充電ができない環境下での駆動時間が長く、ナイトゲームで使用するアングラーにも最適です。

コンパクトサイズで手首の動きを妨げにくく、かつ45gとかなりの軽量化を実現しています。

カシオ プロトレック アングラーライン PRW-73X-1JF

防水 20気圧防水
バッテリー タフソーラー
文字盤 アナログ
ベルトの素材 樹脂バンド
タイドグラフ
GPS ×
気圧計

20気圧防水に加え、気圧計、高度計、気温計、タイドグラフ、方位計など充実の性能を有するのが特徴。

ソーラー充電タイプで、フィールドでの不意の電池切れが起こりません。

軽量なカーボンを搭載したベゼルと樹脂ベルトが相まって着け心地が良く、動きが多いルアー釣りにも最適な1本です。

口コミ・レビュー

デザインがとにかくかっこいいです! 時計回りのブルーがいい雰囲気で、さらに黄色く見えるラインはゴールドなので、高級感とスポーティー感の両方を兼ね備えています。 機能も申し分ないくらいの機能があり、購入して良かったと思っています。

出典: Yahoo!

▼G-SHOCK

カシオ G-SHOCK GLX-5600-1JF

防水 20気圧防水
バッテリー 電池式
文字盤 デジタル
ベルトの素材 樹脂バンド
タイドグラフ
GPS ×
気圧計 ×

タイドグラフが装備され、10,000円ほどとG-SHOCKとしては低価格で購入できるのが魅力の1本。

耐衝撃性に優れていて、磯やゴロタといったタフなフィールドでの使用にも耐えられます。

電池式ながらも、電池寿命が約7年と長く、電池交換の頻度を少なくできるのも特徴です。

口コミ・レビュー

古いモデルですが、とても良くできたモデルと感じます。DWシリーズとはモジュールが違うので時刻表示が若干大きくて見やすいです。そして若干軽い。この2点は非常に良いと感じます。ベゼルとバンドは艶ありで好みが分かれるところでしょう。電波ソーラーが嫌いな人にとっての5600シリーズベスト・バイと言っても過言ではない出来栄えです。これからも販売を続けて欲しいです。

出典: Yahoo!

カシオ G-SHOCK GWX-5700CS-1JF

防水 20気圧防水
バッテリー タフソーラー
文字盤 デジタル
ベルトの素材 樹脂バンド
タイドグラフ
GPS ×
気圧計 ×

ソーラー、20気圧防水、タイドグラフ、耐衝撃性など釣りに必要な機能が充実している1本。

スリムなデザインで釣りだけでなく、普段使いからビジネスシーンにまで対応可能。

耐衝撃性に優れていても55gと軽量で、エサ釣りだけでなく、ロッドワークを激しく行うルアーフィッシングにも相性抜群です。

口コミ・レビュー

15年以上愛用していたGW-700RBJ(写真左側)の動作が怪しくなってきたので、電波ソーラーでタフなものを探してこちらを選びました。ケースが薄く、引っ掛けたりの邪魔になりません。マットな質感も良いですね。気に入りました。文字も見やすく、取説も分かりやすい。私は女性ですが手が大きいので、いつも腕時計はメンズを選ぶのですが、こちらは手の小さな女性でも違和感なく着けられると思います。SUPやキャンプの時だけでなく、普段使いにもヘビロテしたいと思います。

出典: 楽天市場

カシオ G-SHOCK GBX-100NS-1JF

防水 20気圧防水
バッテリー 電池式
文字盤 デジタル
ベルトの素材 樹脂バンド
タイドグラフ
GPS ×
気圧計 ×

タイドグラフを搭載した20気圧防水の時計で、釣りへの対応力が高められたモデル。

フィット性だけでなく、水や汗を逃しやすいスリット入りのソフトウレタンバンドを採用し、快適な着け心地を実現しています。

また、鍛造ステンレスベゼルを搭載しているので、タフなフィールドでの釣行にも最適です。

口コミ・レビュー

文字がとても見やすくて良い 機能も充実していて サーフィンも釣りも両方楽しむ私にピッタリの時計です。 G-SHOCKは初めてですが軽さにビックリ 今までセイコーの無骨なダイバーウオッチを使用してたので 目から鱗の使用感です。 オススメです!

出典: Yahoo!

カシオ G-SHOCK GW-9110-1JF

防水 20気圧防水
バッテリー タフソーラー
文字盤 デジタル
ベルトの素材 樹脂バンド
タイドグラフ
GPS ×
気圧計 ×

サビに強いラストレジスト構造と高い耐衝撃性能で、磯や船釣り、ウェーディングなどにおすすめのアイテム。

タイドグラフ機能に20気圧防水と、釣りでの実用性を兼ね備えています。

ボディ重量は57gと非常に軽く、細かい操作の多い渓流でのルアー釣りやライトゲームでの使用感にも期待です。

▼その他カシオ製品

カシオ MRW-200HJ-1BJH

防水 10気圧防水
バッテリー 電池式
文字盤 アナログ
ベルトの素材 樹脂バンド
タイドグラフ ×
GPS ×
気圧計 ×

10気圧防水を備えたスポーティーなデザインのモデル。

実売価格で3,000円ほどとかなり低価格で、低予算で防水性能が高い時計を探している人におすすめできます。

シンプルな外観で釣りからビジネスシーンにまで汎用的に対応可能。1本あると便利なモデルです。

カシオ W-735H-1AJH

防水 10気圧防水
バッテリー 電池式
文字盤 デジタル
ベルトの素材 樹脂バンド
タイドグラフ ×
GPS ×
気圧計 ×

実売価格で4,000円ほどと低価格ながらも、10年も電池が長持ちするおすすめのモデル。

10気圧防水と釣りに安心の機能もあり、おかっぱりから船釣りまで幅広く対応できます。

スポーティーなデザインで、釣りウェアとマッチしやすいところも魅力です。

カシオ WS-1200H-1AJF

防水 10気圧防水
バッテリー 電池式
文字盤 デジタル
ベルトの素材 樹脂バンド
タイドグラフ ×
GPS ×
気圧計 ×

電池寿命が10年という非常に長持ちするタイプの10気圧防水の腕時計。

釣れやすい時間を知らせるフィッシングタイム機能、月の満ち欠けの状態を把握できるムーングラフも搭載しています。

それでいて6,000円ほどとかなり低価格で購入できるところが魅力的です。

カシオ スポーツウオッチ AQW-101J-1AJH

防水 20気圧防水
バッテリー 電池式
文字盤 アナログ/デジタル
ベルトの素材 樹脂バンド
タイドグラフ ×
GPS ×
気圧計 ×

タイドグラフや気圧計はないものの、月と魚の関係性を元に釣りやすい時間帯をアラームで知らせてくれる釣り人向けの20気圧防水の腕時計。

フィッシング機能を搭載し、釣りの質魚マークの数(0~4匹)で期待値の高さを表示します。

バックライト搭載で、夜釣りにも対応します。

口コミ・レビュー

防水性とバックライトを重視して釣り用に購入しました。時間によってはアナログの針の位置でデジタル表示が見にくい時もありますがアナログ時計で時間は確認できるので問題ありません。バックライトはボタンを離すとすぐに消灯してしまうので、せめて5秒位は点灯してほしかったです。温度計機能は正確な気温を測定できる訳ではありませんのであまり役に立たないかな。

出典: Yahoo!

『セイコー(SEIKO)』9選

1881年に前身となる服部時計店を創業し、100年以上という長い歴史を持つ国内外の時計マニアからも人気が高いセイコー

1913年に製造を開始した国産初の腕時計のローレルを皮切りに、現在ではグランドセイコーやクレドールといった高級時計もラインナップしています。

セイコーのラインナップの中では、ダイビングなどに対応する「プロスペックス」、機能性とデザイン性を両立した「5 スポーツ」が釣り用の時計としておすすめです。

▼プロスペックス(PROSPEX)

セイコー プロスペックス SBDL067

防水 200m潜水用防水
バッテリー ソーラー
文字盤 アナログ
ベルトの素材 ステンレス
タイドグラフ ×
GPS ×
気圧計 ×

世界最大のダイビングネットワークPADIとセイコーがコラボして作られたダイバーズウォッチ。

ソーラーを採用し、フル充電した状態から約6ヶ月も稼働し続けます。

高硬度素材のサファイアガラスを風防に採用し、光の影響を受けにくく、太陽光が厳しい中でもしっかりと時間を確認できます。

セイコー プロスペックス SBDC083

防水 200m潜水用防水
バッテリー 機械式
文字盤 アナログ
ベルトの素材 ステンレス
タイドグラフ ×
GPS ×
気圧計 ×

どっしりとした雰囲気から「SUMO」の愛称で人気が高いダイバーズウォッチ。

ステンレス製のケースとサファイアガラスの風防を採用し、耐久性が高く、ウェーディングや大物を狙うオフショアの釣りにも対応します。

シンプルなデザインで高級感があり、普段使いでも大活躍すること間違いありません。

セイコー プロスペックス SBDC111

防水 200m潜水用防水
バッテリー 機械式
文字盤 アナログ
ベルトの素材 シリコンバンド
タイドグラフ ×
GPS ×
気圧計 ×

発売開始から50年近く経過した今でもなお人気がある、セカンドダイバーの復刻モデル。

シックでシンプルなデザインで、シーンを問わずに使用できる魅力があります。

シリコンバンドを採用し、フィット感を調整しやすく、ウェアの上に装着することも可能です。

セイコー プロスペックス SBDC129

防水 200m潜水用防水
バッテリー 機械式
文字盤 アナログ
ベルトの素材 チタン
タイドグラフ ×
GPS ×
気圧計 ×

尖ったベゼルが特徴的で、ショーグンの名で海外でも人気が高いモデル。

チタンのケースとベルトを採用し、重量が重たい傾向にあるダイバーズウォッチながらも121gと軽量で、動きがある釣りにも相性抜群です。

ダイヤシールドと呼ばれる表面加工がなされてあり、さらなる高級感を醸し出します。

▼5 スポーツ

セイコー 5スポーツ SBSA021

防水 日常生活強化防水(10気圧)
バッテリー 機械式
文字盤 アナログ
ベルトの素材 ナイロン
タイドグラフ ×
GPS ×
気圧計 ×

機能はシンプルに時刻とカレンダーのみですが、日常生活強化防水(10気圧)で時計に水がかかる可能性が高い釣りにも対応。

どんな服装にも合わせやすいカラーリングとデザインなので、アウトドアでも普段使いでの着用でもおしゃれに着けられるモデルです。

セイコー 5スポーツ SBSA171

防水 日常生活用強化防水(10気圧)
バッテリー 機械式
文字盤 アナログ
ベルトの素材 シリコンバンド
タイドグラフ ×
GPS ×
気圧計 ×

セイコーとアパレルブランド「Chaos Fishing Club」がコラボした機械式の時計。

ホットタイガールアーを表現したデザインで、釣り人の心を躍らせるところが魅力です。

ブランドロゴがプリントされたシリコンバンドを採用し、汚れても洗いやすく、釣りへの対応力が高められています。

セイコー 5スポーツ SBSA173

防水 日常生活用強化防水(10気圧)
バッテリー 機械式
文字盤 アナログ
ベルトの素材 ナイロン
タイドグラフ ×
GPS ×
気圧計 ×

文字盤にカモフラージュ柄を採用し、アウトドアの雰囲気を醸し出すおすすめの1本。

ルミブライトをハリとインデックスに採用し、蓄光すると夜釣りにも対応できます。

機械式としては低価格で購入できますが、精度、駆動時間ともに十分で初めての機械式の時計としてもマッチします。

セイコー 5スポーツ SBSA003

防水 日常生活用強化防水(10気圧)
バッテリー 機械式
文字盤 アナログ
ベルトの素材 ステンレス
タイドグラフ ×
GPS ×
気圧計 ×

ベゼルにブルーとレッドのツートンカラーを採用したペプシカラーと呼ばれるカラーのモデル。

カラーでほかのアングラーとの差別化を図りたいアングラーにおすすめです。

日常生活用強化防水(10気圧)で防水性能が十分にあり、手に水がかかる釣りにも安心して着用できます。

口コミ・レビュー

画像よりも実物の方が色の深みもあり良かったです。外箱などはチープな感じですが、商品は重量感もありつつ、全体的なクオリティーも高く、高級時計を隣に置いて比較しても、とても3万円代の時計には見えませんでした。昔からあるフォルムですが、洗練されたデザインでオススメです♪

出典: Yahoo!

セイコー 5スポーツ SBSC003

防水 日常生活用強化防水(10気圧)
バッテリー 機械式
文字盤 アナログ
ベルトの素材 ステンレス
タイドグラフ ×
GPS ×
気圧計 ×

GMT機能を搭載し、2つの国の時刻を同時に表示でき、海外釣行にも対応する1本。

GMT機能を搭載した時計としては低価格で購入できるところも魅力です。

セイコー独自の技術で作られたハードレックスと呼ばれるガラス材質を風防に使用し、強度が高く釣りに安心して使用できます。

口コミ・レビュー

青文字盤のGMTとても良いです。グラデーションもかかっており美しいです。ベゼルが見た目細めでガラスコートされているので他社のGMT商品とも差異化されています。流行りのジュビリーブレスが高級感をもたらしてくれています。セイコー5としてはどちらかというと若干高めな商品ですが、手にしてみて買って良かったと思わせてくれました。

出典: 楽天市場

『シチズン(CITIZEN)』7選

1918年に前身の尚工舎時計研究所を創立し、1931年に初の男性用腕時計を完成させた歴史あるメーカーのシチズン

太陽電池充電のアナログ式クォーツ時計を販売した世界初のメーカーとしても知られ、現在でも高い技術を駆使した高性能な時計をリリースし続けています。

そんなシチズンのラインナップの中で釣りにおすすめなのが、耐久性と機能性に優れた「プロマスター」。耐衝撃性にも優れていて、タフなフィールドで釣りをするアングラーにもぴったりです。

▼プロマスター(PROMASTER)

シチズン プロマスター BN0196-01L

防水 200m潜水用防水
バッテリー ソーラー
文字盤 アナログ
ベルトの素材 ウレタン
タイドグラフ ×
GPS ×
気圧計 ×

太陽光や室内のわずかな光を電気に換えて動かし続けるシステムを採用したモデル。

傷がつきにくいクリスタルガラスを風防に採用し、タフな環境で釣りをする時にも相性抜群です。

ブルーとゴールドを使い分けたデザインに加え、ウレタンバンドを使用し、スポーティーながらも高級感を醸し出します。

シチズン プロマスター BN0227-09L

防水 200m潜水用防水
バッテリー ソーラー
文字盤 アナログ
ベルトの素材 ウレタン
タイドグラフ ×
GPS ×
気圧計 ×

1982年に発売された人気モデルのデザインを継承し、最新の技術を搭載しているおすすめの商品。

ベゼルガードを4箇所に搭載し、高い強度を期待できます。

スーパーチタンニウムを使用しているため、ステンレスより約40%軽いにも関わらず、5倍以上の表面硬度を実現しています。

シチズン プロマスター BJ7111-86L

防水 200m潜水用防水
バッテリー ソーラー
文字盤 アナログ
ベルトの素材 スーパーチタンニウム
タイドグラフ ×
GPS ×
気圧計 ×

2019年にグッドデザイン賞を受賞した、GMT機能搭載のおすすめ商品。

シックなデザインで、釣りからビジネスシーンまで幅広く対応でき、持っておくと様々な場面で活躍します。

一度フル充電すると6ヶ月も駆動し続けるので、夜釣りが多いアングラーにもおすすめです。

口コミ・レビュー

軽くてデザインも気に入っています。シュノーケリングなど水を気にすることなく気楽に使っています。

出典: Yahoo!

▼その他シチズン製品

シチズン CITIZEN Q&Q VR25-001

防水 10気圧
バッテリー 電池式
文字盤 アナログ
ベルトの素材 ウレタン
タイドグラフ ×
GPS ×
気圧計 ×

薄型であり、かつコンパクトサイズで釣りが好きな女性でも着用しやすいのが魅力の商品。

23.5gと軽量で、激しい動きをする釣りでも快適に着用できます。

10気圧防水と釣りには十分な防水性能がある一方で、実売価格は2,000円台とかなりの低価格を実現しています。

シチズン CITIZEN Q&Q H064-001

防水 10気圧防水
バッテリー ソーラー
文字盤 アナログ
ベルトの素材 ウレタン
タイドグラフ ×
GPS ×
気圧計 ×

実売価格は3,000円前後ですが、ダイバーズウォッチのような見た目が魅力です。

ソーラー時計なので、電池交換をせずに使用できるところがおすすめポイント。

シンプルで機能が少ないアナログウォッチですが、10気圧防水が施されていて、釣りでの使用に安心感があります。

シチズン CITIZEN Q&Q MHS6-300

防水 10BAR
バッテリー ソーラー
文字盤 デジタル
ベルトの素材 ポリウレタン
タイドグラフ ×
GPS ×
気圧計 ×

信頼が高いシチズンの低価格モデルのソーラー時計

100m防水と釣りに必要になる防水性能が十分にありながらも、実売価格で6000円前後とかなり低価格で購入できます。

電波で時間を調整できるので、時間がズレずに快適に使用できるところも見逃せないポイント。

シチズン BZ7005-07E

防水 10気圧防水
バッテリー ソーラー
文字盤 アナログ
ベルトの素材 シリコーンラバー
タイドグラフ ×
GPS ×
気圧計 ×

スマートウォッチながらもソーラーで、充電の必要がないおすすめの商品。

10気圧防水かつラバーのベルトを搭載し、釣りでも快適に着用できます。

専用アプリと接続することで、方角を指し示すことも可能。シンプルなデザインで、釣りからビジネスシーンまで幅広く活躍します。

『オリエント(ORIENT)』2選

1950年に前身の多摩計器株式会社を設立し、腕時計の製造をスタートしたオリエント

本格的な機械式時計を販売するメーカーとして人気が高く、時計マニアからも高い支持を受けています。

オリエントでは防水性が備わった機械式が多く、モデルを選べば釣りでも安心して使用できます。釣りだけでなく、普段使いとしても活躍するデザイン性の高さも必見です。

オリエント RN-AC0H02N

防水 日常生活用強化防水(10気圧)
バッテリー 機械式
文字盤 アナログ
ベルトの素材 ナイロン
タイドグラフ ×
GPS ×
気圧計 ×

機械式を採用したシンプルなデザインで、アウトドアから普段使いにまで汎用的に使用できるのが魅力の商品。

30,000円ほどと機械式としては比較的安価ですが、自動巻きに加えて、手巻き機能も付けられていて便利。

ルミナスライトを採用し、夜間の視認性が高められています。

オリエント WV0081TY

防水 日常生活用強化防水 (10気圧)
バッテリー ソーラー
文字盤 アナログ
ベルトの素材 ステンレススチール
タイドグラフ ×
GPS ×
気圧計 ×

ブルーの文字盤とブラックのベルトが相まって、シックな高級感を醸し出す1本。

ソーラー時計で太陽光から充電し、フル充電から約6ヶ月使用できます。

クロノグラフタイプながらも、2時と4時の位置にあるボタンが小ぶりで、ロッド操作する時に手に干渉せず快適に使用できるところも魅力。

『ガーミン(GARMIN)』3選

1989年に設立し、最先端のGPSナビゲーションをリリースしたのを皮切りに、魚群探知機や時計まで販売する人気メーカーのガーミン

ガーミンでは、近年人気のスマートウォッチを多数リリースしています。

なかには釣りにあると便利な潮見表や気圧計などを搭載する機種も。また、GPS機能を搭載し、マップ上で自らが移動した軌跡を確認できる機種もラインナップしています。

ガーミン インスティンクト 2 サーフエディション

防水 10 ATM
バッテリー 充電式
文字盤 デジタル
ベルトの素材 シリコン
タイドグラフ
GPS
気圧計

サーフィンを楽しむための時計でありながら、釣り用の腕時計としても最適なモデル。

タイドグラフをボタン操作不要で確認でき、潮が釣果を左右する釣りにおいては非常に便利です。

対応機種こそあるものの、電子メールやメッセージなどの連絡を受信表示でき、釣り仲間からの旬な情報を取り逃がしません。

ガーミン インスティンクト2 デュアルパワー サーフエディション

防水 10 ATM
バッテリー 充電式/ソーラー
文字盤 デジタル
ベルトの素材 シリコン
タイドグラフ
GPS
気圧計

USB充電だけでなく、ソーラー充電も可能で、電池の消費が激しいGPSモードの稼働時間を長くできるモデル

専用アプリと接続してGPSモードを使用すると、マップ上に自分が移動した軌跡を記録可能。

どのように入釣したのかを記録に残し、次に同じポイントへ行く時の参考にできる点も魅力です。

口コミ・レビュー

GPS速度計として使用していた別ブランドがベルトの破損で使えなくなったので,以前から候補にしていたこの商品を購入。まず,スマホとのブルートゥース連携に難があり,とにかく簡単には成功しない。設定に関する番号についてもっと詳しく取説に記載してほしい。スマートwatchとしては,通知が多すぎると感じるくらい。逆に通知なしでも寂しい気がするし。機能性は多い。一番使いたいGPS速度計としては,セッションのたびにボタンを押す必要があるようで,水上で,グローブを着用していると使いにくい。説明書は全部プリントアウトしたのだが,実際に水上で何も考えずに出来ると思っていると,使い勝手の面でよし悪し?トータルとしては,楽しみな面も増えたが,速度計としては,機能を絞った製品を別に欲しくなってしまう。

出典: 楽天市場

ガーミン Quatix 7 Sapphire

防水 10 ATM
バッテリー 充電式
文字盤 アナログ
ベルトの素材 シリコン
タイドグラフ
GPS
気圧計

ガーミンのフラッグシップモデルで、ボートを操縦するのに便利な機能が充実している1品

オートパイロットアプリとの連携ができたり、対応デバイスと接続することで水深やエンジンの回転数、風といった情報まで時計で確認できます。

タッチパネルを搭載し、直感的に操作できるところも魅力的です。

『スント(SUUNTO)』3選

フィンランド発祥で、80年以上の歴史がある人気メーカーのスント。アウトドアでの使いやすさにこだわって作られた時計を数多くラインナップしています。

スントの時計は、機能面はもちろんのこと、スタイリッシュなデザインから普段使いとしても人気。また、過酷な環境下でも使えるスペックを有しているところも、スントの時計を釣りにおすすめできる理由の1つです。

スント スント 9 PEAK

防水 100m
バッテリー 充電式
文字盤 デジタル
ベルトの素材 シリコン
タイドグラフ ×
GPS
気圧計

スマートウォッチながら高い防水性能と、気圧や温度、ウェザーアラームなど釣りに必要な情報も得られます。

バッテリーの駆動時間も比較的長くスマートウォッチで発生する電池切れも少ないモデル。

睡眠分析機能やストレス状況なども把握することが可能なので、釣りだけでなく普段使いにもおすすめ

スント SUUNTO 9 PEAK PRO TITANIUM

防水 100m
バッテリー 充電式
文字盤 デジタル
ベルトの素材 シリコン
タイドグラフ ×
GPS
気圧計

スントのスマートウォッチの中で、1回の充電で長く使用したい人におすすめなのが本商品です。

タイムモードで30日間と駆動時間が長く、釣りをしている間に電池が切れるトラブルを防げます。

薄型ながらも強度が高く、かつ防水性能も十分にあり、タフなフィールドでの釣りでも安心して使用できます。

スント SUUNTO D5

防水 100m
バッテリー 充電式
文字盤 デジタル
ベルトの素材 シリコン
タイドグラフ ×
GPS ×
気圧計 ×

ダイビング用のスマートウォッチで、高い防水性能を有し、釣りでも使用できるおすすめの1品。

ストラップを簡単に交換できるので、その日の気分や服装に合わせられ、釣りをよりおしゃれに楽しめます。

クリアであり、かつコントラストがしっかりとしたスクリーンで、視認性が高いところもグッド。

『ルミノックス(LUMINOX)』5選

1989年にアメリカで誕生し、ミリタリー腕時計を販売するメーカーとして有名なルミノックス

ルミノックスの時計が持つ最大の特徴は、文字盤や針の視認性の高さで、ボタン操作をすることなく夜でもしっかりと時間を把握できます。

釣り用の時計としての人気も高く、過去には釣具メーカーとのコラボモデルが販売されたことも。視認性に優れたアナログ時計を夜釣りにも使いたい人は、ルミノックスの商品をチェックしておきましょう。

ルミノックス LEATHERBACK SEA TURTLE GIANT 0320 SERIES Ref.0321.BO.L

防水 100m
バッテリー 電池式
文字盤 アナログ
ベルトの素材 ラバーベルト
タイドグラフ ×
GPS ×
気圧計 ×

ルミノックスで定番のNavy SEAL 3000 SERIESをベースに、ケースを薄型化して、高い装着性を実現したおすすめのモデルです。

ルミノックス特有の強度の高さと、シンプルで操作性が良いところが魅力的。

5色をラインナップし、好みや釣りのウェアに合わせて選択でき、より釣りをファッショナブルに楽しみたい方におすすめ

LUMINOX ORIGINAL NAVY SEAL 3000 Ref.3003

防水 200m
バッテリー 電池式
文字盤 アナログ
ベルトの素材 天然ラバーベルト
タイドグラフ ×
GPS ×
気圧計 ×

その頑丈さや高い防水性能で、海軍や陸軍にも採用される屈強な腕時計

1〜12時位置でライトが光り、さらに短針、長針、秒針がそれぞれ光るので夜間でも時間の把握がしやすいです。

バックライトはなく、必要な部分だけが光り、自然に溶け込んだ釣りが展開できます。

ルミノックス BLACK OPS 8880 SERIES Ref.8881 BLACKOPS

防水 200m
バッテリー 電池式
文字盤 アナログ
ベルトの素材 ラバーベルト
タイドグラフ ×
GPS ×
気圧計 ×

裏蓋にステンレススチール、風防にサファイアクリスタルを採用することで、耐傷性と日中の視認性がアップしたモデル

ルミノックスならではのベゼルデザインとカーボンコンパウンドを採用したケースで、釣りで必要になるタフさを確保しています。

ルミノックス PACIFIC DIVER 3120M SERIES Ref.3126M

防水 200m
バッテリー 電池式
文字盤 アナログ
ベルトの素材 ステンレスベルト
タイドグラフ ×
GPS ×
気圧計 ×

ダイビングに対応できる防水性と耐久性を兼ね備え、釣りでもタフに使用できるのが魅力の1本。

ルミノックスではラバーを使用したベルトが多い中、本モデルにはステンレスを採用し強度が高められています。

ケースがやや小型化され、腕の太さに関わらずマッチしやすいところもおすすめポイント。

5,000円以下の時計おすすめ3選

こちらでは、5,000円以下とコストパフォーマンスに優れた時計をご紹介。

あまりコストを掛けたくない方や、初めての1本を探している方におすすめのアイテムをピックアップしました。

ラドウェザー デジタル ミリタリーウォッチ

防水 100m
バッテリー 電池式
文字盤 デジタル
ベルトの素材 ポリウレタン
タイドグラフ ×
GPS ×
気圧計 ×

実売価格で1,980円ながらも、100m防水で釣りでも安心して使用できるモデル。

電池式で電池交換が必要にはなるものの、低価格で防水性能が備わった釣り用時計を探している人は必見です。

カラーラインナップが8色もあり、液晶の背景色も選べるため、より好みに合った1本を見つけられます。

ラドウェザー ムーングラフ タイドグラフ 腕時計

防水 100m
バッテリー 電池式
文字盤 デジタル
ベルトの素材 ポリウレタン
タイドグラフ
GPS ×
気圧計 ×

低価格でもタイドグラフだけは搭載していて欲しい、そんな人におすすめしたいのが本モデルです。

タイドグラフだけでなくムーングラフも搭載し、釣れる時を判断する材料になります。

もちろん防水性能もしっかりと備わっているため、手が水に浸かる可能性がある場面においても安心です。

口コミ・レビュー

釣り用に購入。価格が安かったので大丈夫かな?と思いましたが、タイトグラフが見やすく表示画面のパターンも選べ、文字も大きい非常に使い勝手がいいです。大き眼の時計が好きなので見た目、腕につけた感じも良く満足です。

出典: 楽天市場

ラドウェザー 200m防水 デジタル アナログ ミリタリーウォッチ

防水 200m
バッテリー 電池式
文字盤 デジタル/アナログ
ベルトの素材 ポリウレタン
タイドグラフ ×
GPS ×
気圧計 ×

5,000円以下でも高い防水性にこだわって釣り用時計を選びたい人には、ラドウェザーの本モデルがおすすめ。

200m防水で、時計が水に浸かる可能性が高いウェーディングでも安心して使用できます

ワールドタイムモードも備えてあり、海外釣行する予定があるアングラーも必見です。

番外編:カラビナウォッチ2選

腕時計ではなく、カラビナウォッチを使用しているアングラーも多いでしょう。

バッグやベストに引っ掛けられるので、腕時計が苦手な方にもおすすめです。

ラドウェザー カラビナ付ポケット型のフィールドギア

防水 日常生活
バッテリー 電池式
文字盤 デジタル
ベルトの素材 -
タイドグラフ ×
GPS ×
気圧計

時刻だけでなく気圧や天気、温度、湿度など釣果を左右するあらゆる情報が得られる1本。

カラビナ付きでバッグやベルトループ、ゲームベストに装着可能です。

カラビナを含む重量が47gと軽量で、身につけていても釣りの動きを妨げにくく腕時計が苦手な方にもおすすめです。

ダコタ ミニクリップ マイクロライト

防水 3気圧防水
バッテリー 電池式
文字盤 アナログ
ベルトの素材 -
タイドグラフ ×
GPS ×
気圧計 ×

LEDライト付きで、夜釣りの時に足元や手元を照らすにも便利な1品。

軽量設計で、バッグやゲームベストに取り付けても重たすぎないところも魅力的です。

3気圧防水とやや防水性能が低めですが、にわか雨程度であれば安心して使用できるでしょう。

 

釣り用時計のメンテナンスについて

釣り場は時計にとってタフな環境で、長く使用するためには、しっかりとメンテナンスを行うことが重要です。

ここでは、メンテナンス方法について解説していきます。

山下
筆者が実際に行なっているメンテナンスを紹介するので、ぜひご参考にしてください。

水洗いを入念に行う

時計の水洗い

釣り用時計のメンテナンスにおいて最も重要になるのが、使用後の水洗いです。

水洗いのポイントとしては、時計全体に流水を当てて、汚れをしっかりと落とすこと。

海水で使用する場合には、錆びが発生しベルトが壊れてしまうことがあります。とくにベルトを固定するピンが錆びることがあるので、ベルトの繋ぎ目はしっかりと洗っておきましょう。

そのほか、充電式の場合には、充電コードの差し込み口の汚れをしっかりと流すことも重要。差し込み口に汚れが溜まると充電できなくなるといった不具合が起こる可能性があります。

山下
過去にメンテナンスが行き届かずに破損させてしまった経験があるので、今は使用後の水洗いを欠かすことはありません!

湿気が少ない場所に保管する

時計を乾かす

水で洗浄した後は、水気をしっかりと拭き取り、湿気が少ない場所に保管します。

湿気があるとベルトが劣化し、ラバーベルトの場合、切れてしまうことがあります。

タオルの上に置いたり、S字フックに引っかけたりして、通気性が良い場所に保管し、劣化を極力防ぎましょう。

山下
通気性が悪いケースの中で時計を保管し、ベルトが切れてしまったこともあります……。

ソーラーや電波時計は太陽光・電波が届く場所に

時計を充電する

ソーラーバッテリーや電波時計の場合は、太陽光や電波が届く場所に保管しておくことも重要です。

自宅であれば、日が差す窓際などに置いておきましょう。

いざ使用する際に、電池が切れていたり、時間がズレていたりというトラブルを未然に防ぐことが、快適な釣りライフを過ごす上でとても重要です。

メンテナンスを受けるのも長持ちの秘訣

ガーミンの腕時計

時計をより長く使用するには、メーカーのメンテナンスを定期的に受けると良いでしょう。

とくに機械式の時計の場合は、3〜5年に1回はメンテナンスを受け、時間がズレないようにしておくことが重要です。

メーカーではなく、時計店でメンテナンスを行う場合は、防水性能が失われないように、信頼がおける時計店を選ぶようにしましょう。

山下
筆者の機械式時計は時計店にメンテナンスを頼み、注油をしてもらったり、劣化したパーツの交換をしてもらったりしています。

時計がアナタの釣りをサポート

釣り用腕時計

今は、スマートフォンひとつで色々な事ができてしまうため、あえて腕時計を着ける人は少ないかもしれません。

しかし、小さなボディの中にロマンが詰まったお気に入りの時計を、釣りに携帯してみるのも良いものです。

大切な人へのプレゼントや、節目の記念の一品にもとてもおすすめ!

本記事を参考に、自分にぴったりな相棒を見つけてみてください。

腕時計の関連記事

潮汐・タイドグラフ関連記事

幅広いジャンルの情報を発信するインターネットメディア「さぶろぐ」では、釣りにおすすめのスマートウォッチが紹介されているので、こちらもチェックしてみてください。

釣り用おすすめのスマートウォッチ10選|さぶろぐ