LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
ロッドホルダー

車載用ロッドホルダーのおすすめ20選|簡単に取り付けられる商品も!

何かとかさ張るロッドの収納。ロッドホルダーは車での釣行をより快適にサポートしてくれます。

今回は、タイプ別に厳選した車載用ロッドホルダー20選と合わせ、選び方や自作方法についてまとめました。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像撮影:TSURI HACK編集部

車載用ロッドホルダーの選び方

カーメイト ロッドホルダー
撮影:TAKEBUCHI

車載用ロッドホルダーには、アームタイプ・ベルトタイプ・吸盤タイプ・コードタイプといった様々なタイプがあります。

購入前、ホルダーの設置場所と作業内容をイメージしておくと、よりギャップの少ないタイプをチョイスできるでしょう。

タイプ(固定)方法の選択

▼アームタイプ

ルーフタイプのロッドホルダー

アームタイプは、強度や耐久性に優れ、複数のロッドやリールをしっかり支えることが可能。長距離走行や悪路でもガタつかず安心です。

車載可能本数は商品によって異なりますが、5~10本程度のロッドを積載できるので、バスフィッシングなど多くのロッドを使用するアングラーにおすすめ

ロッドホルダーの取り付け
撮影:TAKEBUCHI

アームタイプは、工具を使って車のアシストグリップ(手すり)などを利用して取り付ける為、取り外しにはある程度の時間を要します。

アシストグリップの取り外し方が車種により異なったり、ロッドホルダー適合外の車種もありますので、ロッドホルダー購入前に取り付け可否をよく確認しましょう。

また、お値段も2万円前後と数あるロッドホルダーの中では、お高めな傾向にあります。

▼ ベルト型

ベルトタイプのロッドホルダー

アシストグリップにベルトで取り付けるタイプ。面ファスナーでロッドの穂先とグリップをホールドします。

アームタイプとは異なり、工具を使わないため簡単に取り付け、取り外しが可能

ベルトをしっかり張って装着すれば、リール付きのロッドを数本積載することもできます。ベルトには調整域があるので、車種問わず装着できるのも嬉しいポイント。

価格も1,000円~2,000円程度とお手頃。複数のロッドを積め、簡単に装着できるというのがベルトタイプの魅力と言えるでしょう。

ただ、ロッドの重みでベルトが弛んでしまうことがあるので、随時、張り具合をチェックする必要があります。

▼吸盤タイプ

プロックス ピタッと!マルチハンガー

吸盤をガラス面に貼って取り付けるタイプ。ガラス面であればどこでも取り付けることができるので、車内はもちろん、クーラーボックスなどにも取り付け可能。

ガラス面に取り付ける為、窓やドアの開閉は要注意。単独釣行時(片側の窓やドアの開閉しない場合)などにおすすめ。

価格も1,000円前後とお手頃

▼カール状のコードタイプ

カールロッドホルダー

カール状のコードをヘッドレストに装着するタイプ。ロッドを簡易的に支えることで、ロッドの移動や脱落を防ぎます。

車の真ん中をロッドが占領することにはなりますが、何と言っても取り付けが簡単で、価格も1,000円前後とお手頃な点が魅力です。

手漕ぎボートのオールクラッチに装着すれば、レンタルボートフィッシングでのロッド置きとしても活躍します。

車載したい本数や長さの確認を

ロッドの車載スペース

ロッドホルダーを選ぶ際には、積載したい本数やロッドの長さを確認することも大切です。どんなロッドを、何本車載したいかによってチョイスするロッドホルダーが異なってくるでしょう。

適していないものを使用すると、必要な数のロッドを収納することができなかったり、走行中の揺れでロッドの穂先を破損してしまったり、様々なトラブルにつながりかねません。

それで、いつも使用するロッドのスペック、本数をチェックした上で、適したロッドホルダーを選ぶようにしましょう。

車種に合ったサイズか否か

ロッドホルダーを購入するときには、自分の車に適合したサイズかどうか確認することが重要です。とくにアームタイプは、幅が細かく調整できないものがあるので要注意。

メーカや型式で確認できるタイプのものもあるので、しっかりと調べるようにしましょう。

自分の車にピッタリなロッドホルダーを取り付けたい! という方は、メーカーの純正品の有無を確認してみましょう。

オプションとしてメーカーからロッドホルダーが販売されている場合があります。

ダイハツ・スズキ・トヨタといったメーカーのいくつかの車種では、ネットで純正品が販売されている事も。

少し割高にはなりますが、自分の愛車にピッタリ取り付けることができるので、気になる方はチェックしてみましょう。

簡単取り付け!簡易タイプのロッドホルダー

    ボトムアップ カールロッドホルダー

    ワイヤー径1.5Φ
    コード直径
    自然長約215mm
    最大伸長約940mm

    カールロッドホルダーは、伸縮するカール形状の簡易ロッドホルダー。

    ヘッドレストを取り外し、両端の輪っかを通すだけなので取り付けがカンタンです。

    また、カラビナや結束バンドを使えば車内のアシストグリップに取り付けることも可能。

    コイルで隔てられ、ロッド1本1本が接触することを防げるので、ルアーやラインの絡みを防ぐことができストレスフリー。

    ロッドをコイル上に置くだけなので、出し入れも非常にスピーディーです。

      カーメイト ロッドホルダー inno ロッドハンガーRS 2~3本積み IF9

      サイズ14×104×10cm
      重量621g
      積載本数2~3本
      最大積載量1kg

      1箇所のアシストグリップを利用して設置する、お手軽なテンションホールドタイプのロッドホルダーです。

      ルーフサイドの片側に装着するため、車高の低い車でも取り付けやすく頭上もスッキリ。

      1ピース用と振出竿用の2種類のフロントホルダーを標準装備しているため、用途に応じた使い分けが可能。

      2〜3本のロッドで手軽な釣りを楽しんでいる人におすすめです。

        槌屋ヤック ヘッドレスト用 ロッドホルダー RV-73

        サイズ約45cm(バーの長さ)
        重量472g
        積載本数4本程度
        最大積載量5kg未満

        ヘッドレストのシャフト部分に取り付けるタイプの簡易ロッドホルダー。天井が低い車種にも取り付け易く、取り付けに工具が不要です。シャフト径が直径12mmまたは14mmに対応します。

        干渉部には凹凸ラバーが装着されていて、細い穂先もしっかり設置でき滑りも軽減。バッグや帽子を掛けられるマルチフックの搭載も嬉しいポイントです。

        ECサイトでの実売価格が2,000円台というリーズナブルさも魅力と言えるでしょう。

          プロックス ピタッと! マルチハンガー

          サイズ-
          重量-
          積載本数2~4本
          最大積載量5kg
          ロッド対応直径17mm以下

          大型の吸盤で窓に設置するタイプの簡易式ロッドホルダー。ネジやビスといった煩わしい取り付け作業がなく脱着がラクラクです。

          高い吸着力を持つため、リール付きのロッドでもしっかりホールドしてくれます。車外での竿立てや、物干しフックといったロッドホルダー用途以外での活用も可能。

          お値段も大変リーズナブルで、2個購入しても2,000円以下で手に入れることができます。

            Miki Auto ロッドキャリー ラゲッジネット

            サイズ79×52cm
            重量322g
            積載本数4~8本
            最大積載量-

            天井のスペースを利用するネットタイプのロッドホルダー。ロッドを固定する為のゴム紐と面ファスナーが搭載されています。

            小物の収納に便利なジッパー付き2重ネット仕様です。帽子やグローブといったアクセサリー置き場としても使用できるでしょう。

            アシストグリップなど天井の4隅に付属のベルトで装着するため、取り付け工具が不要。

            安心の1年保証が付いている点も魅力のひとつと言えます。

              槌屋ヤック ドライブ用品 マルチグリップバー BK RV-51

              サイズ95×5×10cm(約85~140cmに伸縮)
              重量581g
              積載本数4~5本
              最大積載量5kg

              アシストグリップに掛けて使う、シンプルなバー。メッシュパネルをバーの上に固定して収納スペースにしたり、「マルチバンド」と組み合わせてロッドを固定したり、自由自在にカスタムできます。

              しっかりした耐荷重のため釣り竿やランディングネットはもちろん、スノーボードなど少し重めの物を載せても問題ありません。

              1本約1,000円というお手頃な価格も嬉しいポイントです。

                日吉屋 HYS ロッドキャリー PV-3RC

                サイズ75~150cm調節可能
                重量-
                積載本数5本
                最大積載量-

                アシストグリップが2列目と3列目に装備されている3列シート車専用のロッドキャリー。ロッドは5本まで積載可能で、取り付け・取り外しが簡単なベルトタイプです。

                車幅に合わせて長さを調整することができます。バンドのテンションを締めることによりロッドをしっかりホールド。走行中のガタつきも心配いりません。

                工具要らずでらくらくワンタッチセッティングのロッドキャリーです。

                  タカ産業 ロッドキーパーベルト TYPEII 400986

                  サイズ最大135cm
                  重量-
                  積載本数-
                  最大積載量-

                  アシストグリップが2箇所しかない車種でも設置可能な、面ファスナー&吸盤仕様のロッドキーパーベルト。

                  全長は135cmで、3列シート車なら、吸盤部分なしでの取り付けも可能です。

                  取り付け取り外しが簡単なので、「本格的なロッドホルダーは要らないけど、必要な時だけ使いたい」というアングラーにピッタリの逸品。

                    オルルド釣具 車載用ロッドキャリー キャリルドA

                    サイズ75cm~160cm
                    重量-
                    積載本数5本
                    最大積載量-

                    簡単に取り付け可能なベルトタイプの車載用ロッドホルダーです。前後4つのアシストグリップにベルトを通して取り付けるだけ。

                    ベルトをしっかり張って装着すれば、リール付きのロッドも使用可能。

                    実売価格も1,500円前後とリーズナブル。前後2本のベルトで1セットになっています。

                      ドレス 車載ロッドベルト ロング

                      サイズ約80~175cm
                      重量-
                      積載本数6本
                      最大積載量-

                      工具不要穴開け不要で取付はもちろん、ロッドの収納も簡単にできるのが嬉しいアイテム。

                      柔らかいクロロプレンで作られてあり、かつベルト幅を5cmに設定し、ロッドにダメージを与える心配はありません。

                      ロングとショートの2種類を展開しており、車幅に合わせた選択ができるのも嬉しいポイントです。

                        第一精工 吸盤ロッドハンガー1号

                        サイズ132×110×70mm
                        重量182g
                        積載本数2本
                        最大積載量-

                        取り付け簡単、吸盤タイプのロッドハンガー。リール付きのロッド2本をしっかりと支える、安心の吸着力です。

                        助手席側にロッドが収納されるため、頭上の圧迫感がありません。

                        後部座席のガラス面に少し斜めに張り付け、竿先を車の天井に押し当てるようにセッティングすることで、しっかりと固定されます。

                        釣りに行くけど、車を釣り仕様にはしたくないという方におすすめです。

                        アシストグリップに取り付けるベルトタイプのロッドホルダー。

                        VA素材のホルダーが繊細な竿先と、グリップ部を安全に支えます。バックル式ベルトで着脱もらくらく。

                        積載スペックも高く、最大8本まで積むことができます。アシストグリップがある車両であれば、車種、メーカ問わず装着可能。

                        ECサイトでの実売価格も2,000円前後と大変リーズナブルです。

                        運転席と助手席のヘッドレストの間に装着する簡易タイプのロッドホルダー。

                        ヘッドレストポール間が40~80cmの車種に対応しています。引っかけるだけなので、取り付け簡単です。

                        竿の置き傷を防止する、強度のある高弾性シリコン素材を採用。伸縮性があるため張ったり緩めたりを自在に調整可能。

                        ヘッドレストフックにカラビナを付けて使い方をアレンジすることもできます。

                          ヴィセオ ヘッドレストロッドキーパー 3本用

                          サイズ18×37.5cm
                          重量380g
                          積載本数3本
                          最大積載量-

                          2ピースロッドを3本収納できる、ヘッドレストに掛けるタイプのロッドキーパーです。ヘッドレストを取り外すことなくワンタッチで装着できます。

                          クロロプレンという柔らかい合成ゴム素材を採用しているため、竿を優しくホールド。汚れや臭いも付きにくい優れもの。

                          使用しない時にはコンパクトに丸めてダッシュボードなどに収納でき便利です。

                            クレトム インテリア・バーKA-30

                            サイズ90~160×6×6cm
                            重量-
                            積載本数5本
                            最大積載量-

                            アシストグリップに掛けるだけの伸縮バー。前後に2本取り付ければ簡易ロッドホルダーの完成です。

                            別売りのワンタッチホルダーを使えば、アーム型と遜色ないしっかりしたロッドホルダーに変身します。釣竿はもちろん、サーフボードやスノーボードも積載可能です。

                            メッシュカバーを載せれば荷台としても活用できます。1本1,000円以下で購入できるお手頃な価格も魅力的。

                            アームタイプのロッドホルダー

                            ロッドを片手で着脱することができるJフック仕様のロッドホルダー。並継・振出・1ピースロッドの他、タモやギャフにも対応します

                            ホルダーの位置が前後左右に移動できるので調整らくらく。最大7本まで積載できます。軽自動車から大型普通車まで幅広い車種に取り付け可能です。

                            アーム型ロッドホルダーのスタンダードと言えます。

                              カーメイト inno IF16

                              サイズ124×145×20cm
                              重量4kg
                              積載本数5本(最大7本)
                              最大積載量7kg

                              1ピース・2ピースロッドどちらにも対応するデュアルホルダーです。標準装備で5本積載仕様となっていますが、別売の部品を取り付ければ最大7本まで積載可能。

                              リアホルダーはグリップ径22~32mm、ティップ側は16mmまで対応、フロントホルダーはバット側径16mm、ティップ側は8mmまで対応します。

                              クロスホルダーはレバー式が採用されていてセッティングのため調整が簡単です。

                                カーメイト inno IF17

                                サイズ124×145×20cm
                                重量4.25kg
                                積載本数8本(最大10本)
                                最大積載量7kg

                                複数人での釣行など、持ち運ぶロッドの本数が多い釣り人におすすめの8本積みモデル。なんと、専用の別売パーツを使って最大10本まで増設することができます。

                                IF16と同様に1ピース、2ピースどちらもOK! バス・トラウト・シーバス・オフショア・フライロッドも積載可能です。

                                ワイドなフロントホルダーでロッドを等間隔に収めることができるのもおすすめのポイント。

                                  カーメイト IF20 ロッドホルダーテンションホールド5

                                  サイズ200×145×100cm
                                  重量3.3kg
                                  積載本数5本
                                  最大積載量-

                                  車高の低い車種にも取り付けやすい1ピース用ロッドホルダー。前方にはバーを設置せず、ティップ部分はロッドの弾力で固定します。ホルダーの増設も可能です。

                                  リアホルダーにリールの前後を挟むような形でワンタッチで固定します。積載可能なロッドの直径はグリップ側22~35mmまで。

                                  フロント部にホルダーがないため頭上スッキリで運転の妨げになりません。ECサイトでの実売価格も1,5000円前後とアーム型の中ではリーズナブル。

                                    槌屋ヤック U-NV1F 80系 ノア・ヴォクシー・エスクァイア専用 スマートロッドホルダー 5本用

                                    サイズ-
                                    重量-
                                    積載本数5本
                                    最大積載量-

                                    80系のノア・ヴォクシー・エスクァイア専用で、3列目のアシストグリップに取り付ける5本用のロッドホルダー。専用設計のためピッタリ適合します。

                                    フロントホルダーにはティップを傷めないシリコーン素材を採用。置いて閉じるだけでしっかり収納されるリアホルダーも使い勝手抜群です。

                                    1ピース・2ピースロッド、ショア用・オフショア用等、様々なロッドに対応。

                                    車載用ロッドホルダーを100均アイテムで自作する!

                                    ロッドホルダーは、100円ショップで購入可能なアイテムで自作することも可能。

                                    ホールドするロッド本数の自由度が高く、必要な時に設置して不要な時は簡単に撤去することができる点がメリット。

                                    とにかく安い値段で購入したいと考えている方は、試してみる価値ありでしょう!

                                    ▼記事はコチラ

                                    車上荒らしには要注意

                                    移動中のロッド事故を防いで、運転に集中することができるロッドホルダー。

                                    大変便利なロッドホルダーですが、釣竿を積んでいることが車外から容易に分かるため、車上荒らしなどの被害に遭いやすくなってしまうという側面は否定できません。

                                    使うロッドだけを積載したり、防犯グッズを活用したりして、安全に気を配ってご使用ください!

                                    関連記事