その① スピードを操れ!
タケちゃん
まず初めに意識してもらいたいポイントは“スピード”ですね
釣り好き!まっちゃん
スピード? Body & Soul的な?
タケちゃん
いや、それSPEED違い(笑)ここではアクションのスピードってことです!
シャクリの緩急
釣り好き!まっちゃん
スピードってようわからん。
シャクリに緩急をつけるってこと?
タケちゃん
そうだね! まずは2パターンを主軸にした方が良いかな
釣り好き!まっちゃん
どうやって使い分けると?
タケちゃん
①基本活性の高い個体が反応する、キビキビとしたアクション。
②いるけど抱ききらないイカを想定したフワフワと優しいロッド操作で弱ったベイトをイメージするアクション。
この使い分けはマストだね
釣り好き!まっちゃん
なるほど、ワンパターンじゃダメってこと?
タケちゃん
うん、必ずどちらも試すべき。そうすると釣れる数も伸びるんじゃないかな
フォールスピード
タケちゃん
次は最重要項目。フォールスピードのコントロール。
これはエギのローテーションでカバーしましょう。
釣り好き!まっちゃん
タケちゃんはどんなローテーションを実践してるの?
タケちゃん
まずはノーマルタイプ。ノーマルで探ってみて、反応が無ければシャロータイプ・ディープタイプにチェンジ。
フォールスピードの変化でアプローチをしてる
釣り好き!まっちゃん
なるほどね~。水深とか潮の速さだけじゃないんだなぁ
タケちゃん
そうそう。あ、あとね……ロッドの角度でフォールスピードを変えたりもしてます。
アタリが無いときやエギを抱かない場面では、一回試してみてください!
~まとめ~
・水深、潮流だけではなく、フォールを意識したエギチョイスも重要
・シャクリはもちろんのこと、ロッド操作でフォールスピードも変化をつける
その② ポイントを見逃すな!
釣り好き!まっちゃん
同じ堤防で釣れる人・釣れない人がハッキリ分かれることがあるやん? なんで?
タケちゃん
この質問には一概に答えにくい(笑)
根本的な話をすると、イカが居るところにエギを通してないんじゃないかな?
釣り好き!まっちゃん
イカがいると思って投げているんですが!!!!
タケちゃん
逆ギレやん……フレッシュな潮が当たる外洋に目が行きがちじゃない?
でもね、湾内は見落としがちで実はパラダイスだったってこともよくあるんよ
釣り好き!まっちゃん
たしかに、堤防の先端や外側ばかり意識していました……
タケちゃん
でしょ? こういう堤防のエッジとか、足元に居ることもあるけん手前も入念に探ったほうが……ってほら! きた!
レクチャー中に飛び出したナイスワン。狙い通りの場所で出た一杯。
釣り好き!まっちゃん
実際に釣られると説得力が違うわ……他にはライバルに差をつけるオススメポイントってある?
タケちゃん
水深が1メートルを切っているような場所も、実はデカイカが釣れやすいシチュエーション。
イカが釣りやすいポイント条件はもちろんあるけど、他の人が打たないような場所にもエギを通すことも大事だよ
釣り好き!まっちゃん
その考え方は無かった……勉強になります!
~まとめ~
・湾内の居つき場所は見落としがちなので、必ずエギを通すこと
・水深が1メートルほどのドシャロー場や、堤防の足元にも居ることが多いので丁寧に探る