LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら

売れるのにはワケがある!5月に楽天で最も売れたロッドTOP10

今売れている人気のロッド・竿は何?2019年の5月時点で、楽天市場の売り上げ上位のロッド・竿をランキング形式でご紹介!

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像出典:PIXTA

5月に楽天で最も売れたロッド・TOP10は?

出典:PIXTA

ジメジメとした日が多い今日この頃ですが、釣りはこれからがハイシーズン。釣り人の皆様は新しい魚種に挑戦したり、新製品を試したりしたい!という計画を思い描く釣り人もいるのでは。

今回は、楽天における2019年5月のロッド・竿売り上げランキングをお届けします!

※19年6月TSURI HACK調べ

10位: シマノ フリーゲーム XT S96ML

出典:シマノ

第10位にシマノの新商品、フリーゲームXTがランクイン。遠征釣行や旅先の際などに持ち運びやすいマルチピースのパックロッドで、エギングやライトゲーム、ショアジギングまで対応する全6機種がラインナップしています。

S96MLは、タチウオ・シーバスゲームを中心にエギングやロックフィッシュ、サーフやショアジギングまで幅広く対応するバーサタイル仕様の機種となっています。

出典:シマノ

並継にすることで振り出し竿よりもパワーがあり、6ピースでありながら2ピースロッドに匹敵するベンティングカーブを可能にしています。

※発売日は6月後半ですが、発売前の予約分がランキングに影響したようです。発売前から期待が高まっていたのが分かりますね。

シマノ フリーゲーム XT S96ML

全長:2.90m 自重:155g 継数:6本 仕舞寸法:54.6cm ルアー重量:6-32○g ナイロンライン適合:5-14lb PEライン適合:0.4-1.2号

▼シマノ フリーゲームXTについてもっと知る

9位:シマノ スコーピオン 2651R-5

出典:シマノ

第9位にランクインしたのは2019年の新商品、シマノ スコーピオン 2651R-5。5~15グラムのワーム、小型プラグなどを扱う釣りに向き、バス、ライトロックフィッシュやボートシーバスなどに最適のスピニングモデルです。

出典:シマノ

マルチピースであることで携行性に優れるだけでなく、グリップをジギングのモデルに付け替えて使用するなど、バラエティに富んだ使い方も可能に。コルク調のグリップや、メタリックレッドのデザインに惹かれた釣り人は多いのかもしれません。

シマノ スコーピオン 2651R-5

全長:1.98m 自重:117g 継数:5本 仕舞寸法:47.6cm ルアー重量:5-15g ナイロンライン適合:5-12lb

8位:アルファソニック マルイカ 165XUL

アルファタックルのアルファソニック マルイカ 165XULが、第8位にランクイン。165XULは2017年に登場したマルイカ専用のロッドで、ゼロテンションの釣りに向き、折れにくさを兼ね備えたモデルです。

2018年には底を叩いて誘うためのテクニカルなモデルや、微小なアタリを捉えるゼロテンション専用モデルが登場。5月に本格的なシーズンインを迎え、アルファソニック マルイカを購入した釣り人が多かったのかもしれません。

アルファタックル アルファソニック マルイカ 165XUL

全長:1.65m 自重:115g 継数:2本 仕舞寸法:125.5cm 錘負荷:30-50号

7位:シマノ 18 ディアルーナ S96M

出典:シマノ ※画像はB86ML

軽さとパワーを兼ね備えたシマノのディアルーナ S96Mが第7位にランクイン。S96Mは、大物の引きを制するバッドパワーと魚のバイトを弾きにくい繊細なティップが特徴です。

12~14センチのミノー、バイブレーションやブレードベイトなど最大45グラムまでのルアーを扱うことができます。

出典:楽天市場 ※画像はS96MH

汎用性の高さに加え、大物が掛かっても慌てることなくファイトを楽しめるパワーを兼ね備えたモデルということで人気が集まったのではないでしょうか。


▼ディアルーナの魅力に迫る

6位:シマノ スコーピオン 1652R-2

出典:シマノ

第6位は、シマノ スコーピオンのベイトキャスティングモデル 1652R-2です。優れたデザイン性の新商品であることや、ワームやトップウォータープラグ、ヘビーシンキングミノーなどを1本でこなす万能性が人気の秘訣かもしれません。

出典:シマノ

バスカテゴリーのロッドではありますが、シーバスやボートシーバス、ロックフィッシュなどにも対応。国内外問わず様々なフィールドに持って行きたくなる魅力がありますね。

シマノ スコーピオン 1652R-2

全長:1.98m 自重:127g 継数:2本 仕舞寸法:130cm ルアー重量:7-28g ナイロンライン適合:12-22lb

5位:シマノ 18 セフィアBB S86M

出典:シマノ

第5位にはシマノのエギングロッド、18 セフィアBB S86Mがランクイン。ネジレを抑える強化構造ハイパワーXが搭載され、パフォーマンスの向上やパワーロスやブレを低減するなど、エギングを快適に楽しめるモデルです。

出典:シマノ

S86Mは、あらゆるフィールドやシーズンに対応しやすいオールラウンドモデル。優れたロッド性能はもちろん、遠投性や操作性、パワーのバランスの良さで選んだという釣り人は少なくないのでは。

4位:ダイワ ジグキャスター 97MH

出典:ダイワ

第4位にランクインしたのは、ダイワのショアジギング専用ロッド ジグキャスター 97MHです。

ショアジギングに必要不可欠な遠投性や、しゃくりやすさを追及した軽量肉厚チューブラー設計が採用。PEラインの使用にも対応可能なSiCリングをトップガイドに搭載しています。

出典:ダイワ

97MHは、3オンスまでの軽量ジグを遠投するのに適したモデルです。しっかりとした基本性能を備えながら、優れたコストパフォーマンスであることが、ジギングシーズンに向けてロッドの購入を考えた釣り人の目に留まったのではないでしょうか。

3位:シマノ 炎月 BB B69M-S/2

出典:シマノ ※画像はB69ML-S

第3位は、シマノのタイラバ専用ロッド炎月(エンゲツ)BB B69M-S/2です。ベイトモデルで、ロングソリッドティップに「タフテックα」が採用され、アタリを弾きにくいため、入門ロッドとしても最適です。

 出典:シマノ

B69M-S/2は幅広いウェイトのタイラバを扱いやすく、大物が掛かっても安心の粘り強さを備えています。手に入れやすい価格帯であることと、扱いやすさが人気の秘訣でしょう。

2位:シマノ 18 フリーゲーム S80ML-4

出典:シマノ

第2位はシマノの振出竿、フリーゲーム S80ML-4。アジ・メバルやアオリイカ、シーバスや小型の青物まで幅広く対応可能。さらに、ルアー/ちょい投げ/船/サビキと、フリーゲームの中で最も幅広い釣法に対応するモデルです。

出典:シマノ ※画像はS86ML-4

さらに、現在は1万円以下で手に入れることのできるコストパフォーマンスの高さを誇ります。これ1本で種々の釣りを楽しめるとなると、人気が高いのも頷けますね!

シマノ 18 フリーゲーム S80ML-4

全長:2.44m 自重:135g 継数:4本 仕舞寸法:70.5cm ルアー重量:5-35g 錘負荷:8-25号 ナイロンライン適合:4-12lb PEライン適合:0.4-1.2号

▼フリーゲームのスペックに迫る

1位:シマノ 17 ホリデー磯 3号-450PTS

出典:シマノ ※画像は1.5号-530

第1位は、シマノのホリデー磯 3号-450PTSです!

扱いやすい軽快な操作性と本格志向のデザインを採用した防波堤・磯竿で、3号-450PTSはパイプシートとテレスピンガイドを搭載した遠投モデルとなっています。

出典:シマノ ※画像は4号-530PTS

ホリデー磯は遠投サビキの定番竿であり、使いやすい3号は常によく売れている番手でもあります。手に入れやすい価格であることもあって、これからのサビキハイシーズンに向けて備える人が多かったのではないでしょうか。

売れるロッドには理由がある!

出典:PIXTA

今回は、ロッド・竿の楽天売り上げランキングTOP10をご紹介しました。コスト面や性能面、デザインなど、ランキング上位のロッドにはやはり、それぞれの魅力がありました。

皆さんも、おニューのロッドを片手に釣りを楽しまれてはいかがでしょうか。