ジグキャスターMXとは
ジグキャスターとは岸から青物を狙うジョアジギング用に開発されたダイワのロッド。入門者向けのジグキャスターと上位モデルのジグキャスターMXの2シリーズ構成でショアジギング入門者から上級者まで自分に合わせたスタイルのロッド選びが出来ます。今回は上位モデルのジグキャスターMXのロッドを中心に紹介していきます!
ジグキャスターとの違い
ジグキャスターの上位モデルである「ジグキャスターMX」はパワー、感度、操作性が向上しねじれに強い構造「X45」を採用。さらにHVFカーボンを採用したことにより粘りのあるロッドに仕上がっています。
ジグキャスターMXの型番選び
ジグキャスターMXの型番別の特徴や合うルアーの重量、使用者のレビューなど紹介します!ショアジギングではサワラ、サゴシ、サバ、カツオといった中型のものから、ブリ、ヒラマサ、カンパチなどの大型魚まで様々です。狙う魚の重量によってロッドのパワーを選びましょう。
■3キロ未満 M(ミディアム)
■5キロ未満 MH(ミディアムヘビー)
■5~10キロ H(ヘビー)
90MH
細身のジグやルアーを操りたい方に最適なロッド。25グラムから90グラムと幅広いルアーに対応。ショートタイプで大物の強烈な引きを受け止めます。
ダイワ ジグキャスター MX 90MH
96M
ジグはもちろん、ミノー・トップウォーターなどのプラグを使用できるロングキャスト対応モデル。10グラムから60グラムまで幅広いルアーの遠投が可能なライトショアジギングモデルです。
ダイワ ジグキャスター MX 96M
良い竿です。飛距離も伸びたし、しゃくりも楽になりました。先日ラインのカラーで見てみる120m位でした。風による無駄な糸の出も考えても100m位は飛んでいるみたいです。出典:Amazon
30gのジグで初めてのジギングでした。生憎のボウズでしたが6mの向風でも3色分位は真っ直ぐ飛んでくれました。未熟さを性能がカバーしてくれた感じです。いつか本来の性能を引き出せる様になるまで楽しみたいです。 出典:Amazon
いい硬さ!ダイワのショアジギングの旧型のロッドSJ96Mからの買い替えで購入。30g〜40gのメタルジグを使ってますが、前モデルよりも 断然しゃくりやすい!!このクラスのロッドは、ちょい投げにも使いやすく、夏はキス釣狙いでも使ってます 出典:Amazon
96MH
ジグキャスターMXの中で最もスタンダードなショアジギングロッド。最適なルアーは90グラムまでの細身ジグ。しゃくり続けるショアジギングにおすすめです。
ダイワ ジグキャスター MX 96MH
見た目もいいし軽くて長時間シャクってられる。ただMHは硬いのでフラットフィッシュやオールラウンドを狙いたいならMHじゃなくMの方が良いかも。個人的にはいい買い物だったかな 出典:Amazon
ショアからのブリ、ヒラマサ用に購入しました。使用ジグは40-60g。ラインはPE3.0、リーダー50lb。正直な感想は少し堅すぎます。ですがフッキング時のパワーは凄まじく中型、大型青物を簡単にあげられます。 出典:Amazon
106MH
ロングキャストが必要な釣り場に最適なロングモデル。高い防波堤、サーフなどで活躍する1本。90グラムまでの重量のあるルアーにも対応しています。
ダイワ ジグキャスター MX 106MH
青物を狙ってみたくて比較的コスパが高そうなコチラを購入。最初は重さと硬さに戸惑いましたがすぐに慣れました。ジグは40g〜60gぐらいが使いやすいように感じます。特に60は一番飛距離が出るかと。ブリが掛かった時かなり強引に寄せてきてもびくともしなかったので表記以上の剛性があるように思います。 出典:Amazon
この長さを考えると軽いなと思いました。今まではMLの 8ftのシーバスロッドを使ってましたが、これでも普通に何回も投げれますよー。 出典:Amazon
106H
サーフ、磯、防波堤、様々なフィールドで使えるパワーあるショアジギングロッド。120グラムまでの重量のあるルアーに対応。ロングキャストを優先した作りになっており、ナブラ撃ちをするのにおすすめです。
ダイワ ジグキャスター MX 106H
今までシーバスロッドで10~30gのルアーを使ってライトショアジギングをしていたのですが、このロッドを買って60g、100gのルアーを投げてみました。やはり飛距離はケタ違いですが、疲れる…夏、秋の青物シーズンまでには慣れておきたいですw 出典:Amazon
Hにしてはやや柔かめな感じしますが、カゴ釣り、ダイビングペンシルでも、確かに飛距離は出せます、とても扱いやすいロッドです。 出典:Amazon
おすすめのショアジギング用リール
ショアジギング用のリールは、一般的に3000~4000番台以上のパワーのあるもの、巻き取りスピードの速いハイギアのものが重宝されます。
ダイワ15 ヴァデル 4000H
オフショアゲームに最適なマグシールドを搭載したダイワのヴァデル。ソルティガ同様にスーパーメタルボディを採用した、コストパフォーマンスに優れたリールです。
ダイワ 15 ヴァデル 4000H
価格は手頃で、扱い易いリール。カルディアのワンランク下の機種になるのだろうか、ハイギヤの為、どうしても巻き取りの重さは、感じるが、パワフルなので、ジグの扱いは楽。 出典:楽天
シマノ16 ナスキー 4000XG
スムーズな巻き心地のHAGANEギア、高い防水性能を誇るコアプロテクトを搭載したシマノのリール。高性能ながら1万円前後とお求めやすいので、ショアジギング入門者におすすめです。
シマノ リール 16 ナスキー 4000XG
充分戦えるリール。XGなので少し重たい感じはありますが釣り始めてしまえば全くもって気になりません。良いリールを購入しましたね! 出典:Amazon
ジグキャスターMXでショアジギングを楽しもう!
オカッパリから狙うスリリングなショアジギングで評価の高い、ダイワのジグキャスターMXはライトショアジギングからパワーのあるロングキャストモデルまで幅広く、自分に合わせたスタイルのロッド選びが出来ます。大物のパワーを受け止める、ジグキャスターMXでショアジギングを最大限に楽しもう!
Launch the game in the Jig Caster MX!
ジグキャスターMXで勝負を仕掛ける!