「魚の気持ちを解き明かす」アプリ??
「魚の気持ちを解き明かすアプリを開発している会社がある。」そんな情報をもとにTSURI HACK 編集部が開発している会社を取材してきました!さっそく、どんなアプリなのか見ていきましょう!
手掛けている開発者はこの方
スマートルアー代表:岡村 雄樹さん
1972年、千葉県出身。東京理科大基礎工学部生物工学科卒。全国紙記者などを経て、 2013年グロービス経営大学院修了(MBA)。2016年4月、株式会社村田製作所とクラウドファンディングのMakuakeが主催した 「IoTアイディアコンテスト」で優秀賞を受賞。2017年3月、株式会社スマートルアーを設立。
中学生のころは、千葉県周辺でコイ、ブラックバスを釣っていた。2015年に北海道に移住後、 トラウトフィッシングに没頭している。
野口
僕自身もとても気になっているアプリなので、突っ込んだ質問もあるかと思いますが、本日はよろしくお願いします!
岡村さん
言えない事もあるかな……できるだけ頑張ります。(笑)
野口
ズバリ聞きます!どんなプロダクトを作ろうとしているのですか?
岡村さん
いきなりですか!!(笑)
野口
読者も一番気になっているところだと思うので。
岡村さん
そうですね。簡単に言うと“ゴルフのキャディーさんみたいに、釣り人をサポートしてくれる”アプリを作ろうと思っています。
野口
ゴルフのキャディーさんですか??
岡村さん
もうちょっと詳しく言うと、釣りで大事な情報を自動的に取得し、分かりやすく表示することで釣り人の判断をサポートするアプリです。
野口
僕のようにボウズ続きのアングラーには魅力的です(笑)
岡村さん
例えば、ヒットした時のルアーアクションはどんなだったかとか。魚が暮らしている水中の様子はどうなのかとか。そんな事がわかるアプリを考えてます。
野口
ヒットした時のアクションがわかるんですか?!
岡村さん
ルアーにセンサーを内蔵させることで、キャストするだけで水中や魚の様子がわかるようにしたいなと。チーム内では「魚の気持ちを解き明かす」って言っています。
野口
魚の気持ちを解き明かす……釣り人の永遠の課題かと思ってました。
岡村さん
今は、加速度とか水温とかを測るセンサーを搭載した試作品をつくって、近くの川とかで実験しています。
