スピンテールジグについてのおさらい
スピンテールジグはメタル系ルアーのテールにブレードがついたアイテム。フラッシング効果が高く、巻くだけで魚を引き寄せてくるアピール力の高いルアーです。
ソルトゲームでは対象魚を問わず使えるアイテムとして人気が高く、ルアーフィッシングの初心者にもおすすめです。今回はそんなスピンテールジグについて詳しくみていきます。
メタルジグとの違いは?
スピンテールジグは同じメタル系ルアーであるメタルジグと比較されることも多いです。最大の違いはテールについたブレードによるフラッシング効果。
これによりただ巻きであっても、メタルジグより強いアピール力を発揮します。またルアー自体に引き抵抗があるため、探るレンジなどを絞りやすいメリットもあります。
どうしてたくさんの魚種が狙えるの?
前項でも紹介したとおり、スピンテールジグの秘密はブレードに隠されています。メタルジグではシルエットが大きくなりがちで、口を使わせることが難しい魚もいることは事実。
対してスピンテールジグは小型シルエットのブレードが作用し、大小問わず幅広い魚種に対して口を使わせることが期待できます。
中には、魚食性が強くない魚がヒットする話しもあるほど。対象魚種の広さはルアーの中でもトップクラスですね!
どんな魚種が狙えるの?
スピンテールジグは対応魚種の広さが魅力。そこで、狙うことができる代表魚種を表でまとめてみました。同じポイントで様々な魚種が狙えるうえ、想定外の魚が釣れる可能性も大いにあります。
以下のターゲット以外にも、思いもよらぬ釣果があがるかもしれませんよ!
アジ | メバル | カサゴ | メッキ |
カマス | サバ | イサキ | 小~中型青物 |
シーバス | クロダイ | タチウオ | ソーダガツオ |
マゴチ | ハタ | アイナメ | ヒラメ |
ヒラスズキ | マダイ | シイラ | サワラ |
使い方と注意点
スピンテールジグは初心者でも扱いやすく釣果のあげやすいルアーとして知られています。
しかし、使い方を間違えればライントラブルなどを起こして釣りにならないリスクを抱えたルアーでもあるのです。
注意点
頭から沈下することが多いスピンテールジグは、リーダーに針が絡まりやすく本来の実力を発揮できないことがあります。
そのため、着水後はできるだけ糸ふけをなくし、ラインにテンションを張り続けることが大切。スピニングタックルでキャストする際も必ずサミングを心がけましょう。
基本の使い方
スピンテールジグはリールを巻くだけでもアピールが可能です。これに合わせ、着水後のカウントダウンを交えれば幅広いレンジを確実にサーチすることができます。
スピンテールジグのレンジキープ力が活きる基本アクションとなるため、必ずマスターしておきましょう!
リフト&フォール
メタルジグと違い勢いよくしゃくるとラインが絡まりやすいため、ゆっくりとロッドを立てながらテンションフォールをさせるのが定番。
ロッド操作だけでなく、リトリーブにおける巻き上げ+テンションフォールもおすすめですよ!
シェイク
最大の魅力であるフラッシング効果をより引き出すためにはシェイクもおすすめ。ロッドのティップでわずかに動かすことでブレードが絶妙に震え、魚に対してアピールできます。
同時に糸絡みもしやすいテクニックではあるため、基本的な使い方に慣れたあとに試してみましょう。
ターゲットに合わせて使い分けてみよう!
ソルトゲームの豊富なターゲットに対応するスピンテールジグですが、それぞれの魚種に対してどのルアーを使えば良いか迷ってしまう方も多いと思います。
ここではそんな方に向けてターゲット別のおすすめアイテムを紹介していきます。購入する際にぜひ参考にしてくださいね。
10グラム以下
堤防や漁港などでのライトゲームにおすすめのアイテム。メバリングやアジング用のモデルとして販売されているものが多いため、使用する際はライトクラスのメバリングロッドなどが定番。
タックルバランスをしっかりと調整すれば、10グラム以下のモデルもしっかりと遠投できるため、沖目のポイントを狙う際にも有効です。
全レンジを攻略、喰われるスピンテールジグ!
バス用ルアーですがライトゲームに最適です!
20グラム以下
もっともスタンダードなスピンテールジグ。対象魚もシーバス、タチウオ、大型のロックフィッシュなどになり、ライトタックルでは扱えないため注意が必要。
シーバスタックルやエギングタックルはさまざまな魚種に使える万能ロッドとして人気が高いです。
魚種限定解除!釣果実績多数の爆釣アイテム!
編集部イチオシなので2個チョイスしちゃいました
抜群の強度を誇るステンレス製ブレードが魅力!
30グラム以上
水深のあるエリアで使用するにはおすすめのヘビーウエイト。遠投も快適にできるメリットがありますが、使用するタックルを選ぶためMH以上の強めのシーバスロッドを用意しましょう。
青物やヒラメを狙う際は専用のライトショアジギングロッドや、サーフロッドも人気です。
シングルフック仕様で大物にも安心
広範囲をサーチできる圧倒的な飛距離!
メタルジグにも負けない脅威のキャスト性能!
ブレードとフックを自由に換装!カスタム可能なスピンテールジグ
スピンテールジグはソルトゲームの万能アイテム!
今回はソルトゲームでさまざまな魚種に使える万能ルアーのひとつ、スピンテールジグについてみていきました。
ライトゲームから青物まで、ウエイトとタックルを変えるだけで楽しめるルアーは他にはありません。ただ巻きだけでしっかりアピールできるルアーでもあるので、ソルトゲームの初心者の方にもおすすめです。
自分の狙いたい魚に合わせたモデルを購入し、たくさんの釣果をあげましょう!