[sotoshiru/ソトシル] 釣りのセール品を毎日お知らせ! 国内最大級のアウトドア情報アプリ 無料ダウンロード
シリテンジグ

シリコンボディがスレた魚に効く!シリテンジグの特徴・使い方まとめ

シリテンジグはマドネスから発売されているシリコン製のジグ。シリコンの特性を生かしたフック音すらしないサイレントボディでスレた魚にも効果てきめんだとか。シリテンジグの特徴や使い方についてまとめて紹介します。

目次

アイキャッチ画像出典:キングフィッシャー

シリテンジグについて

シリテンジグ

出典:Amazon

シリテンジグはブラックバスやソルトウォータールアーフィッシング用のルアーを手掛けている京都発のブランド、MADNESS(マドネス)が発売している、キャスティング対応のジグです。釣果や扱いやすさ、コストパフォーマンスに優れている点などから、ショアキャスティングアングラーに絶大な支持を受けています。

ワラサやサワラ(サゴシ)などの回遊魚は勿論のこと、堤防からのシーバス、いわゆる岸ジギにも対応。底をアカハタなどの根魚も狙うことが出来る汎用性の高いキャスティング対応ジグです。

シリテンジグの特徴

シリテンジグ

シリテンジグは3タイプのウェイトがラインナップされています。最小のシリテンジグ30は75ミリで30g、中核を為すモデルのシリテンジグ40は85ミリで40g、最大サイズのシリテンジグ60は100ミリで60gのウェイトを持っています。いずれも柔らかい質感のシリコンソリッドボディを採用しており、名前の由来ともなった最大の特徴と言えます。

このシリコンソリッドボディにより、通常のメタル素材のジグでは表現できないスローシンキングアクションを実現しています。もちろんジグの最大の武器である飛距離も損なわない非常に優秀なマテリアルです。

シリコンのナチュラルな波動がスレた魚に効く

シリテンジグ

出典:Amazon

シリテンジグのもつシリコンソリッドボディは、通常のメタル素材が出す硬い波動や、ソフトベイトが持つ柔らかい波動とも違う独自のナチュラルな波動を出すことが出来ます。丁度両者の中間の強さの波動と言えるでしょう。このナチュラルな波動は通常のメタルジグには口を使わないスレた魚を騙す力を持っています。

色剥げしにくく強度に優れた設計

シリテンジグ

出典:Amazon

シリコンソリッドボディをもつシリテンジグは、硬い障害物に当たった際に衝撃を吸収します。メタル素材のジグは強い衝撃で物に当たると曲がってしまったり欠けてしまうことがありますが、シリテンジグはそのリスクを最小限に留めています。また、メタルジグで起こりがちな“ビリビリ”と剥がれるような塗装剥げもしにくいボディです。

キャスティング対応でただ巻きでも使える

シリテンジグ

シリテンジグは全てのモデルにおいてキャスティング対応仕様となっています。キャスティングの際はバーチカルジギングと異なり、横方向に長い距離を引いてこれるジグである必要があります。シリテンジグは遅いフォールスピードで横方向の釣りを得意とします。ただ巻きのアクションも秀逸です。

1 / 2ページ