LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
鯛乃実

メジャクラの「鯛乃実」が低活性時に強い訳とは?特徴や使い方のまとめ

鯛乃実は、メジャークラフトから発売されたタイラバ。控えめなラバースカートや低重心ヘッド等、低活性のマダイにも効く控えめなアピール力が特徴です。鯛乃実の特徴や使い方について紹介します。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

鯛乃実について

鯛乃実

出典:Amazon

鯛乃実はメジャークラフトから発売されている鯛ラバ。誘導式の鯛ラバで、極力ラバースカートを抑えてた設計になっており、低活性な鯛にもプレッシャーを与えません。ウエイトは60グラムから160グラムまでの5タイプでカラーは9色がラインナップされており、あらゆる水深や状況に細かく対応できるようになっています。

実は、根魚・青物・フラットフィッシュなど、なんでもござれの万能タイラバとなっています。まさに「鯛乃実なのに鯛のみならず」ですね。

低活性時にも強い仕様のタイラバ

ラバースカートの量を抑えてネクタイでのアピールに重点を置いた設計になっています。タイトなラバー設定によって、必要以上に魚にストレスを与えないアピール力になっている為、活性の低い状況やスレた鯛も思わず口を使ってしまいます。

鯛乃実の特徴

鯛乃実はオーソドックスでベーシックなタイプの鯛ラバですが、ヘッドからスカートに至るまでさまざまな魚種にアピールするための機能が満載。自分が使う鯛ラバの特徴を把握しておけば、釣り方のアレンジやローテーションの幅も広がります。ここではそんな鯛乃実の特徴をご紹介します。

控えめのスカート設定で低活性時にも強い!

鯛乃実

出典:Amazon

ネクタイでのアピールに重点を置いているので、ラバースカートの量は少なめの設定。形状の違う2枚のネクタイがイレギュラーなアクションを生み出すことによって真鯛を誘惑します。低活性時にも強い効果を発揮する鯛ラバです。

安定した落下姿勢をキープする低重心ヘッド

鯛乃実

出典:Amazon

鯛乃実オリジナルの低重心ヘッドを採用したことによって、高い水切りと巻き心地を実現。安定した落下姿勢で素早くフォールしていきます。リトリーブ時には緩やかなS字を描くことによって魚にアピールします。

真鯛はもちろん根魚や青物もターゲットに

非常にオーソドックスでベーシックなタイプの鯛ラバなので真鯛はもちろんのこと、根魚や青物、フラットフィッシュなどの多くの魚を釣ることができます。そのため鯛乃実をバッグに入れておけば、その日の状況によって違う魚にターゲットを変えることも可能です。

鯛乃実の使い方

鯛ラバは「落として」「巻く」だけで簡単に魚が釣れてしまうで釣りです。中でも鯛乃実は、引き抵抗も小さく長時間の使用でも疲れない設計になっているので初心者の方にもおすすめ。

落として巻くという簡単な操作なため、タイラバのカラーや巻く速度、狙うレンジによって釣果に差が出てきます。ここでは、鯛乃実の使い方についてご紹介します。是非参考にしてみてください。

フォール

リールのクラッチを切り、フリーフォールで海底まで落とします。鯛乃実は低重心のヘッドを使用しているので落下姿勢が安定しており、素早くフォールしていきます。フォール中にもアタリがあることもあるので神経を集中させましょう。

ただ巻き

着底後、すぐに一定のスピードで巻き上げてきます。鯛乃実は緩やかなS字を描きながら魚にアピール。早巻きでリアクションバイトを狙ったり、ゆっくり巻いて誘ったりと状況に応じて変化させると好釣果に繋がります。

“タイタイの実”でバクバク喰わせろ!

鯛乃実(通称:タイタイの実)には、「鯛の実(エサ)のようにバクバク喰ってくる!」という意味が込められています。初心者でも非常に使いやすい設計になっているので、鯛ラバを始めるにあたっての最初の1つにもいいかもしれません。これであなたも鯛ラバの世界にのめりこむこと間違いなしです。