[sotoshiru/ソトシル] 釣りのセール品を毎日お知らせ! 国内最大級のアウトドア情報アプリ 無料ダウンロード
静ヘッド

【静ヘッド】の使い方|対象魚はシーバスだけじゃない!相性抜群のワームはなに?

ソルトアングラーなら知ってて当たり前?ロングセラージグヘッドの『静ヘッド』に迫ります。ダートを始めワインドの使い方や、ウエイトの選び方だけでなく、釣り場で使えるおすすめのセッティング方法に至るまでを解説していきます。静ヘッドにぴったりなワームもチェックしてみましょう。

目次

アイキャッチ画像出典:楽天市場

静ヘッドとは?

静ヘッド

撮影:TSURI HACK 編集部

静ヘッドは、オーナー針から販売されているジグヘッド。ソルトウォーターゲームを中心に人気の高い定番アイテムです。シーバス、ヒラメ、マダイ、ロックフィッシュなど対応する魚種の幅も広いロングセラーギア。今回は、静ヘッドが今もなお人気の秘密に迫ってみます。

ロングセラーの理由は?

静ヘッドがロングセラーを誇る理由は、優れたコストパフォーマンスといえるでしょう。実売価格350円前後と比較的低価格ながらも、3~4本の入り数で販売。ロングテーパーの刺さりの良さやワームがズレにくいキーパーの搭載など、実用性も抜群です。

静ヘッドのウエイトラインナップ

静ヘッドラインナップ

出典:楽天市場

静ヘッドは5から14グラムまで合計で5種類のウエイトがラインナップ。対象魚やワームに合わせてさまざまな使い分けが可能。用途に合わせた使い方を同時にチェックしてみましょう。

5~7グラム

ラインナップの中でもライトウエイトに位置するモデル。ロックフィッシュのスイミングパターンや、シャローのシーバスゲームで活躍が期待できます。

10グラム

シーバスゲームのスタンダードウエイト。4インチ以上の大きめのワームもしっかりとセットできるため、アピール力の高いワームとも相性抜群です。

12~14グラム

シンプルなヘッドデザインになっているため、遠投が必要なエリアでも活躍が期待できます。ボトムをキープさせやすいため、ずる引きでのフラットフィッシュゲームなどの使用がおすすめです。

※12グラム以上は入り数が3本です。購入時は注意しましょう。

静ヘッドの万能な使い方

シーバスタックル
出典:PIXTA

静ヘッドはただ巻きはもちろん、ロッドワークやアクションをつけることでさまざまな使い方ができる万能ジグヘッド。レンジや魚種に合わせて使いこなせばその抜群の性能を実感できることでしょう。静ヘッドのポテンシャルを引き出す使い方とは、どのようなものがあるでしょうか?

基本の使い方

静ヘッドは、無音仕様のナチュラルアクションが最大の魅力。そのため、ターゲットに合わせたレンジをただ巻きすることが定番の使い方です。レンジを合わせるためには水深に合うウエイトをチョイスすることはもちろん、カウントダウンフォールでしっかりとレンジコントロールしましょう。

ダート

静ヘッドのただ巻きに変化をつけたい方におすすめなのが、ダートアクション。静ヘッドは矢じりのような形状をしているため、ロッドワークをいれることでダートアクションを演出できます。リアクションバイトに反応が良い状況には強力な武器になりえます。

ワインド

タチウオを狙う際などに使われるワインド。専用ジグヘッドには形状ゆえに劣ってしまいますが、代用品という意味では使用が可能といえるでしょう。

静ヘッドとワームの組み合わせ

シーバス

撮影:TSURI HACK 編集部

静ヘッドはターゲットに縛られないジグヘッド。そのため、魚種に合わせてさまざまなワームやウエイトのセッティングが存在します。釣果実績の高い組み合わせをしっかりと理解してから、自分好みにアレンジをしてみるのも面白いですね。

シーバス向け

静ヘッドとR-32は、両アイテムの開発者である小沼正弥氏もおすすめする定番の組み合わせ。シーバス黎明期からアングラーの人気を集めてきた人気のセッティングです。

マーズ R32

シーバス用の定番ワーム。あらゆるルアーにスレきったシーバスも難なくバイトに持ち込むことから全国のフィールドで数々の釣果実績をあげています。

オーナーばり 静ヘッド 7g

水深がそれほど深くない河川や港湾部で狙うシーバスゲームでは繊細なアクションが引き出せる7グラムがおすすめです。

マゴチ・ヒラメ向け

マゴチ、ヒラメなどのフラットフィッシュには、ボトムがキープさせやすい14グラムモデルの出番です。合わせるワームは耐久性が高く力強い泳ぎが魅力のパワーシャッドの組み合わせがおすすめ。ボトムをとりながらアピール力抜群の泳ぎでアプローチをしてみましょう。

エコギア パワーシャッド

高い耐久性が人気のシャッドテールワーム。固めのボディから生まれるウォブリングアクションはフラットフィッシュはもちろん、さまざまなターゲットに活躍します。

オーナーばり 静ヘッド 14g

ヒラメやマゴチなどフラットフィッシュを狙う場合はサーフから遠投することが多いため14グラム以上の重めのウエイトがおすすめです。

ロックフィッシュ向け

静ヘッドの5グラムに、ロックフィッシュなどで人気のパルスワームを合わせた組み合わせ。リトリーブとの相性は良く、初心者にもお手軽なセッティングです。

ガルプ パルスワーム

ロックフィッシュを引き寄せる大人気ワーム。ボディのリブが生みだす強い波動と強烈な匂いで全国のロックフィッシュを虜にします。

オーナーばり 静ヘッド 5g

ロックフィッシュゲームではボトムやストラクチャーを積極的に狙うため、スイミングでも根掛かりしにくい5グラム前後のウエイトがおすすめです。

ソルトウォーターゲームの定番ジグヘッドはこれだ!

シーバス

出典:photoAC

静ヘッドは、ナチュラルなアクションでターゲットにアピールできるソルトウォーター用のジグヘッド。シーバスを筆頭にヒラメ、マゴチ、ロックフィッシュ、タチウオなど、その対象魚の幅は無限大です。水深やフィールドに合わせてウエイトを変えることでより幅広い状況に対応できるため、ソルトウォーターゲームを楽しむアングラーであれば、一つはもっておきたい定番アイテムですね。

関連記事