マリア ローデッドについて

マリア ローデッドのカラー
ローデッドのカラーバリエーションは、ベイトを強く意識した展開になっています。基本は6色がラインナップされており、LS140のみ専用カラーの設定があります。ターゲットを狙う上で、釣果を上げるコツのひとつとして、その時のフィールドのベイトに合わせたカラーセレクトが重要な要素となることもあります。イワシ

ピンクイワシ

イワシカラーの背中に、視認性が高い蛍光ピンクを配色したパターン。イワシを模したデザインはイワシカラーと同じです。視認性の高い蛍光ピンクの背中は、波間に覗くルアー位置やトレースコースを把握しやすいだけでなく、バイトの瞬間までも把握できます。
サンマ

サンマを模様したカラー。季節やフィールドによっては、サンマがベイトとなることもよくあり、備えておきたいカラーです。サンマの特徴を、アルミ特有のボヤっとした鈍い反射により表現し、暗い色の潮のなかでもシルエットを出してナチュラルにアピールすることができるでしょう。
生シラス

シラスを模様したカラー。大きなウッド系プラグでは、出すことができない色であり、プラスチック素材だからこそ可能なシラスカラー。光の透過で起こる反射とは異なるアピールで、クリアカラーに偏食するブリやヒラマサのシラスパターンに対応できるでしょう。思わぬ状況でも効果を発揮するシークレットカラー的な存在でもあります。
ピンクヘッド

ルアーのヘッド部分がピンクになっているカラー。ナブラや鳥山の攻略はキャスティングゲームの醍醐味であり最大のチャンスでもあります。その状況でネックとなるのが鳥のアタック。鳥の嫌う派手なカラーで、ナブラ撃ち時や鳥山攻略時のネックを解消できるでしょう。アングラーからの視認性の高いピンクヘッドは、より攻撃的なアプローチも可能にしてくれます。
ケイムラスリットグロー

デザインホログラム技術によるケイムラ発光で、フラッシングアピールをするカラー。
さらに、ベリー部にはグローが加えられており、魚に対して強烈にアピールする色です。高活性時などに、効率よく攻めるスタイルのアプローチに効果的でしょう。
ケイムラアワビ

マリア ローデッドのラインアップ
ローデッドは全4種のラインナップがあります。2つのサイズ展開で、浮力が異なる3つのタイプを設定する140と、大型ターゲットを狙う180が発売されています。ローデッド F140
得意とするアクションのウォブリングで、強い波動を発生し、離れたターゲットにも存在を気付かせることが可能。ボディーがボリュームのあるダイビングペンシルで、アピール力が高く、水深の深いディープゾーンのターゲットにもアピールして魚を引き寄せられます。ローデッド S140
フローティングでは操作しづらい風の強い時や、海が荒れた時などのタフコンディションでも有効なシンキングモデル。食いの渋いシビアな状況などで、ごく浅い水深に沈めてのジャークでも活躍します。ローデッド LS140
フラフラとふらつきながら不規則に水平フォールするモデル。この水平沈下が魚のバイトを誘発することも可能。もちろん、ローデッド特有のボリュームあるボディーが生む浮力を活かした、水中でのS字スライドアクションも健在です。ローデッド F180
F140のサイズアップバージョンで、大型のターゲットに対応する180サイズ。F140同様に、波動の強いウォブリングアクションでのアピール型ダイビングペンシル。ラフウォーターやディープゾーンでも魚を引き寄せます。
マリア ローデッド F180
全長:180mm
自重:75g
自重:75g
D社、S社のダイビングペンシルも愛用しており「ウッド並みのアクション」の宣伝文句についリアクションバイト。使った感想ですが他メーカ品よりも確実に飛びます!また、水ガラミも良くロッドアクションだけでなく、リーリングだけでもアクションを付けやすく初心者にも十分使いやすいのではないでしょうか。今後も第一線で活躍しそうです。
出典: 楽天市場みんなのレビュー
マリア ローデッドの使い方

ジャーク
ダイビングペンシルの基本ジャークは『ほうき引き』と呼ばれるアクション。ダイビングペンシルはラインスラッグを出してやると、頭を上にして水面に浮く姿勢をとります。この時にほうきで掃くように、ロッドを操作することでダイビングします。ジャークを行う時に、ラインにテンションを張り続けていると、常にルアーが寝た状態となり、ダイビングする姿勢にならないのでスラッグを上手く利用してルアーを動かすことが重要です。
ジャークのタイミング
『波の山の頂点にルアーがある時にラインスラッグを出して』ダイビングペンシルを立てておき、『谷間になった時に、波の山の下へ向けてダイビングさせます』。次の谷間では、ロッドを動かさずリールで引っ張るとスケーティングします。ジャークのタイミングを上手くつかめない時は、リールを操作して波の山までルアーがきたらスラッグを出してやると比較的上手くできるでしょう。ミスジャークが起きる場合
起こりがちなのが、『波の山でジャークしてしまい空中を飛ぶミスジャーク』。また、力強く引っ張って波に突っ込んでいるので、上手くダイビングしても水の抵抗がなくなると飛び出すこともよくあるミスジャークです。波の山では、トゥイッチングの要領で待機し、タイミングを測ってジャークすると綺麗にダイビング可能でしょう。また、手に伝わる水の抵抗の重さを感じながら引くことも重要です。
マリアローデットで超大型のターゲットを誘い出す

トップウォーターで狙うキャスティングゲームの醍醐味は、やはり大型のヒラマサやブリ。根に潜られるとラインを切られてしまう超大型のターゲットをマリアのペンシルベイト『ローデット』で誘い出す。そんなキャスティングゲームでパワーのある夢の魚、 ヒラマサ・ブリに挑戦してみましょう。