LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
プロズファクトリーのジグ

ジグ専用メーカー“プロズファクトリー”が贈る8つの秀逸ジグたち!

プロズファクトリーのこだわりが詰まったラバージグを厳選してご紹介!「ビギナーからプロフェッショナルまで、“釣れる自信”をもって使える製品づくり」を開発コンセプトに、さまざまなラバージグを発売するプロズファクトリー。こだわりのラバージグをぜひ手に取ってみてください。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像出典:プロズファクトリー facebook

プロズファクトリーとは

プロズファクトリーのロゴ

プロズファクトリーは、ラバージグを中心に製造販売しているルアーメーカーです。使い方にあわせてこだわり抜かれたラバージグは、ビギナーでも使いやすく、プロも納得の性能を持っています。今回はそんなプロズファクトリーのラバージグを厳選してご紹介していきます。

プロズファクトリーのコンセプト

プロズファクトリーのラバージグ

「ビギナーからプロフェッショナルまで、“釣れる自信”を持って使える製品づくり」をコンセプトにしているプロズファクトリー。

低価格でありながらハイパフォーマンス、様々なシチュエーションに対応できる製品ラインナップは、多くのバスアングラーの釣果に貢献してくれています。

プロズファクトリーのジグ5選

プロズファクトリーのジグで釣ったバス

ここではプロズファクトリーのラバージグをご紹介します! バスが好む障害物周りを攻略しやすいカバージグから、広範囲をスピーディーに探れるスイミングジグまで、様々なラインナップが展開されています。

モーション(MOTION)

モーションは“カバージグ・フットボールジグ・スイミングジグ”といった、種類それぞれの性能をあわせ持ったラバージグです。

太軸フックと考え抜かれたヘッド形状で、カバーから中層、ボトム攻略までオールマイティーに使えます。ウエイトは1/4・3/8オンスの2つでとても使いやすい自重ラインナップ。

ラバーはシリコン製のものを採用、長さやカット方法にもこだわっていて、水中でのフレアによってバスに効果的にアピールしていくことができます。

エキップ ストロンガー(EQUIP STRONGER)

ロングセラーの「エキップ」の強度を増したモデルであるエキップ ストロンガー。搭載しているフック強度を増すことによって、込み入ったカバーの最奥からでも安心してバスを引き出すことが可能です。

アイポジションを約90度にすることによって、フッキング時にはバスの上顎を貫通させやすく、アクション時には水平姿勢を保つよう設計されています。

オーピージグ(OP-jig)

オーピージグは、業界初となるワンポイントヘッドを採用したフットボールラバージグ。ボトム感知性能に優れていて、メリハリの効いたアクションでバスのリアクションバイトを誘うことを得意としています。

また、根掛かりを恐れずにアプローチしていくため、フッキングを妨げない適度な本数のブラシガードをセットしていることも魅力です。

    プロズファクトリー オーピージグ

    自重:1/4-5/8oz

    プロズスイムジグ(PRO’S SWIMJIG)

    スイミングでの使用に特化した性能を持つプロズスイムジグ。ハードルアーが使用できないようなカバーやウィードエリアで活躍してくれます。

    すり抜けのよいヘッド形状に、デカバス対応の#4/0フック、ワームをしっかりとホールドできるキーパー形状で、テンポよく広範囲をサーチすることが可能。スイミング専用に設計されているラバーの太さと本数も見逃せないポイントです。

    ユナイテッドジグ(UNITED Jig)

    ユナイテッドジグは、ベイトタックルで使っていてもスモラバ的威力を発揮してくれる、ラウンドヘッドラバージグです。

    ラバージグとしては珍しいヒラ打ちアクションが魅力で、ボトムに軽く引っ掛けて外したり、障害物にコンタクトさせつつスイミングさせたりといった多彩な使い方が可能です。ハリのあるシリコンラバーを採用しているので、スローに誘うことも得意としています。

    プロズファクトリー ユナイテッドジグ

    自重:1/8-3/8oz

    プロズファクトリーのスモラバ3選

    プロズファクトリーのスモラバ

    通常のラバージグでは食わせ切れない時に、フォローとして持っておくと便利なのがスモラバ。ここではプロズファクトリーのスモラバをご紹介していきます。ジグ専門メーカーのこだわりをチェックしてみましょう。

    ケダマ(毛玉)

    ケダマは、食わせの切り札をコンセプトに開発されたスモラバ。シリコンラバーとあわせて、動物の毛が使用されており、フックの存在感を消してバスにアピールしていくことを可能に。

    また、ラインアイを横アイとすることでフッキング率の向上、さらにはダウンショットラバージグとして使っても秀逸なスモラバです。

    トライジグ (TRY-jig)

    フックの軸部分までウエイトを持たせることによって、水平スイミングを可能としたスモラバがトライジグ。水平姿勢を保ちやすいことでバスに違和感なくアピールしていくことができ、根掛かり回避能力の向上といったメリットも生み出しています。

    コンパクトなだけでなく、ビッグバスにも対応できる太軸フックが搭載されているところも大きな魅力です。

    プロズチューンデヴァイス

    プロズチューンデヴァイスは、スモラバでありつつ#1/0の大型フックを搭載しているのが特徴です。これによってパワーフィネスによるカバーアプローチが可能となり、複雑なカバーでも強気に攻められます。

    フックの大型化はワームのズレも少なくできるので、よりリズミカルにカバーを効率よく撃っていくことができます。

    プロズファクトリーのラバージグでタフバス攻略!

    プロズファクトリーのジグで釣ったバス

    プロズファクトリーのラバージグは、シチュエーションやタックル、使い方に合わせて細かくセレクトできることが大きな魅力です。近年タフになりがちなバスフィールドにおいて活躍してくれること間違いなしです。ぜひプロズファクトリーのラバージグを使ってタフバス攻略をしてみてください。