大山フィッシングセンターの基本情報
マス釣り (餌付き1竿) | 2,000円 |
ヤマメ・イワナ釣り (餌付き1竿) | 2,000円 |
渓流釣り・ヤマメ (1人1竿) | 3,000円 |
※入園料大人:300円、子供:200円
大山フィッシングセンターは、年中無休で営業しています。営業時間は7~9月が午前8時から午後5時30分まで。10~6月は午前8時から午後5時までと定められています。基本は餌釣りですが、ルアーやフライも条件付きで行うことができます。
大山フィッシングセンターで釣れる魚
ニジマス、イワナ、ヤマメの3魚種を狙うことが出来る大山フィッシングセンター。ここではそれぞれの魚種の特徴をご紹介します。
■ニジマス
ニジマスは、釣り初心者の方や子供さんでも釣りやすい管理釣り場の人気ターゲットです。体に虹をイメージさせるピンク色のラインが入っているのが特徴です。
■イワナ
自然界では山奥に生息しているイワナも、大山フィッシングセンターでは釣ることができます。警戒心が強く、底付近や岩周りを好むのが特徴。狙うときには静かに餌を流して釣ってみてください。
■ヤマメ
綺麗な模様が特徴のヤマメは、味が良いことで有名な渓流魚。綺麗なパーマークが特徴で、釣れたらその模様を目で見て楽しめます。大山フィッシングセンターでは釣れた魚をその場で食べられますので、ぜひ狙ってみてください。
大山フィッシングセンターで釣るためのコツ
大山フィッシングセンターは、ウキ釣り仕掛けに練り餌を使用します。練り餌は針が隠れるくらいの大きさを目安にしましょう。魚が餌をくわえている時間は短いので、ウキが動いたらすぐにアワセを入れるのがコツです。
仕掛けを投入してしばらくアタリが無い場合は、ウキ下のタナ(水深)を調整してみましょう。タナはその日や時間帯によって変わりますので、いろんな深さを試して釣れるところを探ってみてくださいね。