キックビートについて
「キックビート」は、ルアーを中心とした釣り具メーカー「LONGIN(ロンジン)」が製造・販売しているシーバスを主なターゲットとしたバイブレーションプラグです。スリムなボディに、大きなフィンを上下に備える独特のシェイプが特徴的。
この形状により、力強い波動を発しつつも、水平に近い姿勢で泳ぐという、これまでのバイブレーションでは実現が難しかった自発的アクションを可能にしています。また、キャスト時には大きなフィンは矢じりのような役割を果たし、安定した飛行姿勢による遠投性も備えています。
キックビートのラインナップ
キックビートには、全長70ミリのオリジナルタイプである「キックビート」と、全長55ミリのショートタイプの「キックビート55」の2種類がリリースされています。
また、重量は「キックビート」では15グラム・20グラム、「キックビート55」では12グラム・17グラムのそれぞれ2種類が用意されており、ボディサイズやシンキングスピードを変えることで様々なフィールドで多彩な攻めをすることが可能になっています。
カラーバリエーションは2018年3月現在では、18種類と豊富に用意されており、また限定カラーなどが展開されることもあります。
キックビート
オリジナルサイズのキックビートは、波動の大きさ、視認性の良さ、遠投性のバランスが非常に良く、様々なフィールドで汎用的に使用することが可能です。浅いレンジをゆっくり引く、あるいは深いレンジを手返し良く探るなど、重量とリトリーブスピードを組み合わせることによって魚の反応を効率的に探ることが可能です
抜群の遠投性と、優れたアピール力を持ちオールラウンドに活躍できるタイプ。
レンジコントロール性に優れシャローエリアの攻略も。
キックビート55
ルアーの大きさがネガティブになるようなタフな状況で威力を発揮するのが、シルエットの小さいキックビート55です。シャローエリアのチヌゲームなどでも多くの実績があがっているサイズです。
17グラムのタイプは小さなボディながら遠投性は非常に高く、また12グラムのタイプは警戒心の高いターゲットにゆっくりとアプローチするようなスローな釣りに向いています。
遠投性に優れ、シャローからディープまで手返し良く探ることが可能。
タフコンディション、ハイプレッシャーをスローリトリーブで攻略。
キックビートの使い方
バイブレーションプラグであるキックビートは、リトリーブによる水流を受けることで、自発的なアクションを発生させるため、基本的にはタダ巻きをするだけで魚を釣ることができるルアーです。リトリーブスピードを変えたり、シャローレンジから徐々にディープレンジに落していくようにすると良いでしょう。
タダ巻きの最中にストップを加えてみたり、リフトとフォールを繰り返すなど、動きにアレンジを加えることで、タダ巻きには反応が悪いターゲットの注意をひくことができる場合もあります。
ただ巻き
バイブレーションは、フィールドの様子を探るサーチベイトでもあります。初めてのフィールドはもちろん、通いなれたフィールドにおいても、最初の数キャストはバイブレーションのタダ巻きで様子を見てみるのも良いでしょう。また夜釣りなどでは、ゆっくりとしたタダ巻きをすることで潮の方向などを体感的に把握することができることもできます。
リフト&フォール
魚は全般的に上から落ちてくるものに対して反応を示すことが多くあります。リフト&フォールは、フォールによるアピールを最大限に活かしたアクションであり、ディープエリアなどにおいては、幅広いレンジを探ることが可能になります。フォール中のアタリも多いので、ラインを張らず緩めずの状態でフォールさせるようにし、アタリを逃さないようにするのがキモです。
キックビートが新たな魚を引き寄せる!
独自の形状によって水平姿勢から強い波動を放てるキックビートは、ソルトルアー定番のバイブレーションでありながら、他では代用の効かない新しいルアーとも言えるプラグです。様々なルアーにスレてしまった魚をも振り向かせることができる力を持っています。皆さんも是非キックビートをルアーローテーションに加えてみては如何でしょうか?