LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら

まるちょう【和歌山県】のファミリー釣り堀がアツい?人気の理由とは(2ページ目)

釣り堀まるちょうの魅力!

まるちょうの真鯛

釣り堀まるちょうの魅力は大型の真鯛をはじめ、様々な高級魚が狙えることです。他にも初心者の方も安心して釣りにチャレンジできる魅力がたくさんあります。ここでは釣り堀まるちょうの魅力をご紹介します。

魅力①:手ぶらで気軽にフィッシング!

ファミリーで釣り

釣り道具や網、魚を活かしておくためのスカリ等を全てレンタル出来る釣り堀まるちょう。餌の販売もしてありますので、手ぶらで気軽に足を運ぶことが可能です。

魅力②:その場ですぐに真空パック

まるちょうの真空パック

釣り堀まるちょうでは、土日祝日に釣った魚を三枚おろしにして真空パックにしてくれるサービスを行っています。料金は魚の種類や大きさによって400~800円。自宅で鱗や内臓の処理をする必要がなく、そのまま持ち帰ってすぐに調理できるので、とても人気のサービスとなっています。

魅力③:気軽に釣りを楽しむ!ファミリー釣り堀

まるちょうのファミリー釣り場

釣りが初めての方におすすめなのがファミリー釣り堀。足場のよいイケスで手軽に釣りを楽しむことが出来ます。料金は竿1本で3,300円、2時間釣り放題となっています。2人で竿1本を使ってよいのでファミリーやカップルで手軽に楽しみやすいです。

注意事項と狙える魚種

釣り堀まるちょうでは釣り場へ船で移動となりますので、必ず「桜マーク」のライフジャケットを着用しましょう。釣り堀では様々な高級魚を狙うことが出来ます。ここでは釣り堀まるちょうで狙える魚種をご紹介します。

▼桜マーク、ライフジャケット着用が義務!

真鯛

まるちょうの真鯛

高級魚として有名な真鯛。釣り堀まるちょうでは「モンスター真鯛」と呼ばれる7キロ超えの大型も放流されています。真鯛は午前8時ごろに放流されますので、放流後は集中して狙ってみましょう。

狙う際は餌の種類や色をいろいろ試しながら反応がよい餌を見つけるのがコツになります。

青物

まるちょうの青物

真鯛の他、ブリやヒラマサ、シマアジなどの青物も多数放流されています。ヒットすると強烈な引きを見せるので、竿尻を体に当てて竿全体を上手く使いながらやり取りしてください。

餌はキビナゴやさんまの切り身、活きアジなどがおすすめです。また釣り堀まるちょうで販売してある「ドラキュラ」という鰹を使用した青物用餌もありますのでぜひ使ってみてください。

ハタ・クエ

まるちょうのハタマス

高級料亭などで重宝されている、ハタやクエといった高級根魚が狙えるのも釣り堀まるちょうの人気の理由。ハタやクエは底のほうに居ることが多いので、上手くタナを調整しながら狙ってみましょう。餌は青物と同じくキビナゴやさんまの切り身がおすすめです。

イシガキダイ

イシガキダイ

知る人ぞ知る高級魚のイシガキダイ。本来であれば沖磯でしか狙うことが出来ないイシガキダイも釣り堀まるちょうには放流されています。練り餌やエビ餌が効果的なので、上手く餌をローテーションしながら狙ってみてください。

2 / 3ページ