110円(税込)で買えるのに日本製とは!『セクションケース』
常に”道具の整理”に頭を悩ませている釣り人にとっては、『いくつあっても足りない』この手のアイテム。
ならば、安くて品質の良いものが手に入れば、理想的ではありませんか?
パッケージには、釣り具としての使用を示唆(しさ)するような写真入り。釣り人の購買意欲をそそります。
110円(税込)で、安心の日本製。海外からの観光客が、わざわざダイソーで買い物をしていくのも頷けます。
収納するものに合わせて調整できる仕切り付き。あまりに細かい仕掛けの収納は向きませんが、ワームや大き目のシンカーを携帯するのには必要十分です。
携行性が良く、使い勝手に優れている
いつも必要なルアーだけ持ち歩き、コンパクトに釣りをしたい筆者にとっては、このサイズ感はちょうどいいと思いました。決して華奢な印象はなく、100均アイテムでありながら、ハードに使うこともできそうです。
ついにここまで来たか!『ダイソールアー』
”ダイソールアー”は、アングラーの中でもよく話題になるアイテム。一昔前は100均相応の、小さいサイズのルアーを販売していましたが、ダイソールアーも進化しているようです。
クランクベイトにブラックバックチャート……アメリカンを感じる”通好み”な配色がなんともいえません。
ミノーも良い感じの仕上りです。ウロコ模様もしっかりと刻印され、リアルフィニッシュされています。
低価格なのに”釣れそう”と思わせてしまう
安い値段で手に入るルアーでありながら、優れたポテンシャルが期待できそうです。
ルアーはパッケージの段階で、「釣れそうだ」と、いかに思わせるかが大事ではないでしょうか?
なおダイソーミノーについては、下記の記事でさらに詳しく紹介していますので、ぜひご覧になってください。
上手にダイソーを活用しよう!
今回はダイソーで見つけた”釣りで使えるアイテム”を紹介しました。
ダイソーをはじめとした、100円ショップで購入できるアイテムは、アイデア次第で活用法が無限に広がるのもいいところです。みなさんも、自分だけの使い方を発掘してみてはいかがでしょうか?