マグシールドはメンテフリー?防水の仕組みとメンテナンス方法とは
マグシールドはダイワのスピニングリールに搭載されている、磁気流体による防水機構。実際にどのような仕組みなのかと、最適なメンテナンス方法についてご紹介します。
2022/11/01 更新
編集者
TSURI HACK編集部
釣り歴20年のTSURI HACK運営&記事編集担当。年間1000を超える記事を配信するため、海から川・湖、エサ釣りからルアーまで幅広い釣り用品に触れています。公式SNSでも最新情報から編集部のインプレッションまで絶賛配信中!
TSURI HACK編集部のプロフィール
制作者
グランダー三平
三度の飯より釣り好き。幼少期より川・海問わず色々な魚種を釣ってきました。釣った魚を食す幸せを伝えたい!
グランダー三平のプロフィール
マグシールドについて

マグシールドとは、ダイワ製のリールに搭載されている新しい防水機能の名称。開発以前のリールにも防水機能は施されていましたが、その多くは隙間にゴムパッキンを挟むことにより防水していたため、回転軸との摩擦などにより、ハンドルの回転が重くなってしまうような問題点がありました。

撮影:TSURI HACK編集部
マグシールドでは、ボールベアリングを磁性流体で保護することによりパッキンによる防水機能を廃し、リールの操作性能を損なうことなく防水性能を高めた画期的な防水機能です。
磁性流体とは?

磁性流体とは、NASAのスペースシャトルでも実際に使われた磁力を持つ液体です。NASAはこの磁性流体によって宇宙空間でのハードディスクの防塵を行いましたが、ダイワはこの磁性流体をベアリングを保護するマグオイルとして応用し、リールの防水性能を高めているのです。