LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら

【もっとフリーなアクションを!】フリーノットの結び方を動画&画像で解説

ルアーとラインの直結に用いられるフリーノット。結び方はとても簡単で初心者にもオススメな結束方法です。ルアーゲームで古くから使われているフリーノットのやり方を画像で詳しく解説します。

目次

アイキャッチ画像撮影:TSURI HACK 編集

フリーノットについて

フリーノットの画像撮影:TSURI HACK 編集部

フリーノットは太いラインと金具を結ぶ際に便利なノットワーク。特徴は、ルアーのアイと結び目の間にできるスペースが、ルアーアクションにある程度の自由度を作ります。特に50ポイド以上のラインを使う方で、ルアーアクションにお悩みでしたら、フリーノットがオススメでしょう!

フリーノットの強度

フリーノットはライン結束強度よりも、ルアー本来の動きを引き出し、ナチュラルなアクションを演出したいアングラー向け。本来、太く直強力が大きいラインの結束に使われるので、十分な強度があります。しかし細いラインの場合では、ハングマンズノットほどの結束強度はありません。

フリーノットのダブルラインの画像
撮影:TSURI HACK 編集部

対策として、1本のラインを折り返し、2重にし結ぶ「ダブルフリ―ノット」にすることで、ある程度の強度が得られます。

フリーノットの結び方

フリーノットの結び方はシンプル! 初心者にもすぐにマスターできるでしょう! 片結びを繰り返すイメージを持っていただくとわかりやすいと思います。
コツは、手順6.まで結び目を締め込み過ぎないことです。

フリーノットの結び方 画像解説!

フリーノットでルアーを結束方法を例に、順に従ってご紹介します。お手元にルアーとラインを用意して、実際のトライしてみてください。

手順1.

フリーノットの結び方手順1の画像撮影:TSURI HACK 編集部

最初にラインで、ゆるい片結びを作ります。

1 / 3ページ