トルキーストレートの特徴まとめ!おすすめリグと人気カラー4選!
DSTYLEから発売されているトルキーストレート。トップトーナメンター青木大介氏が勝つ為に開発したトルキーストレートは人気カラーは入手困難な程……。今回はトルキーストレートの特徴やマッチするリグ、おすすめカラーをご紹介します。
2024/01/19 更新
本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
編集者
TSURI HACK編集部
釣り歴20年のTSURI HACK運営&記事編集担当。年間1000を超える記事を配信するため、海から川・湖、エサ釣りからルアーまで幅広い釣り用品に触れています。公式SNSでも最新情報から編集部のインプレッションまで絶賛配信中!
TSURI HACK編集部のプロフィール
制作者
Angler@ライター
渓流からバス釣り、シーバス、ロックフィッシュ、五目釣りからチヌのヘチ釣りまで、ジャンルを問わず関東地方のフィールドを釣り歩いています。子供の頃から大の釣り好き。今までの経験を元に釣りの楽しさや魅力を多くの人に伝えていきたいと思っています。よろしくお願いいたします。
Angler@ライターのプロフィール
トルキーストレートとは

トルキーストレートはトップトーナメンターの青木大介氏が代表を務めるDSTYLE(ディスタイル)よりプロデュースされたストレートワームです。「フィネスシーンにおいてはワームは動いてなんぼ!」のコンセプトを元に釣れるベイトとして入手が困難な程の人気のワームです。
トルキーストレートの特徴

形状の異なる2種類のリブ部分が水圧を受けて曲がり、プラグ的アクションを演出してバスの食性を刺激します。硬めに設定されたマテリアルによりネコリグ使用時にただ引きやズル引きでも、青木氏の求める3Dアクションを演出することができます。
トルキーストレートのラインナップと重さ

トルキーストレートには、サイズラインナップが3種類あり、カラーバリエーションも豊富にあります。個々では各モデルの自重、推奨フックサイズなどをご紹介します。
トルキーストレート3.8インチ
3.8インチを使用する場合は、通常のネコリグのフックサイズは#3をおすすめします。ネイルシンカーを使う場合は1.3~1.8グラム程度のものを目安となります。自重は約3グラム。
トルキーストレート4.8インチ
ロッドを軽くシェイクするだけでプラグ的アクションを繰り出す4.8インチは#3フックに1.3~1.8グラムのネイルシンカーを入れてアクションを付けるのがおすすめのセッティングです。自重は約4グラム。
トルキーストレート5.8インチ
細身ながらクラス最大級の水押しを持つトルクフルな5.8インチの推奨フックサイズは#2がおすすめ。ネイルシンカーは巻きネコの場合、ベイトフィネスで3グラム程度がベストです。自重は約7グラム。
トルキーストレートにおすすめのリグ
ネコリグの使用がメインに考えられたトルキーストレートですが、他のリグにも十分にマッチします。軽いロッドティップアクションだけで絶妙な動きを演出するためのおすすめのリグをご紹介します。
ネコリグ

トルキーストレートに一番おすすめなのがネコリグです。ワームの先端にネイルシンカー(オモリ)を差し込んで使用します。障害物回避性能が高く、アクションもよりナチュラルに動くため、リップラップ、レイダウン、オダなどの底引きに有効です。
ジグヘッドワッキー

ワームの中央部にジグヘッドフックを刺すセッティング。フォール(沈下)中にクネクネとアクションをしバスにアピールします。杭や岩盤などの縦ストラクチャーを攻める際に効果的です。
▼ジグヘッドワッキーの基礎知識はこちら!
ダウンショットリグ

ダウンショットリグは初心者からベテランまであらゆるアングラーが使用するリグでしょう。シャロー(浅場)からディープ(深場)まで非常にボトムを取りやすいのが特徴。また、アタリが出た時にフッキング性能も高いため、あらゆるフィールドで重宝するリグです。
▼ダウンショットリグの基礎知識はこちら!
ノーシンカー

ノーシンカーリグは、オモリを一切付けずにフックとワームの重さを活かしたリグ。オモリがない分、フォールスピードも遅くなりますがバスが特に表層を意識しているときなどにこのリグは効果的です。ゆっくりとゆらゆら沈下するため、特にハイプレッシャーなシチュエーションで威力を発揮します。
▼ノーシンカーリグの特徴はこちらの記事をチェック!
トルキーストレート、おすすめのカラー
トルキーストレートは各サイズによって、多くのカラーラインナップが販売されています。フィールドの状況や天候、地域によっても有効なカラーは異なりますが、人気のカラーをご紹介します。
ライトウォーターメロン・ペッパー

あらゆるソフトベイトの中でも特に人気のあるウォーターメロン系カラー、フィールド問わずに人気の高いカラーです。ナチュラルにベイトそっくりにアクションするその容姿は、スレバスさえも口を使わせるでしょう。
デッドリーワカサギ

定番のワカサギカラーはクリアーウォーターでこそ真価を発揮します。ボトム、中層問わずサーチベイトとしても効果的です。特にワカサギを意識しているバスに対し効果的なカラーです。
モエビミソ

ラメカラーを際立たせたモエビミソ。野池や河川などマッディーウォーターで高い実績を誇ります。ゴロタ石などのハードボトムのポイントで甲殻類を意識しているバスに特に効果的なカラーです。
ミミズちゃん

バスの大好物なミミズを施した3.8インチ限定カラーです。ミミズそっくりな見た目が人気を博し、品薄状態が続いています。野池・リバーバス・湖などフィールドを問わず持っておきたいカラーです。
青木氏推奨!トルキーストレートにひと工夫

青木氏は最大限ワームのアクションを引き出すために、伸縮チューブの使用を推奨しています。おすすめのチューブサイズは3.8インチがΦ4ミリ、4.8インチがΦ5ミリ、5.8インチでΦ6ミリが適合サイズです。V字型のスリットの中央に来るようにセットし、フックをチョンがけすると自在にアクションを演出できます。
G7(ジーセブン)
ワームプロテクトチューブ 4mm
内径:4mm
外径:5mm
肉厚:0.5mm
長さ:5mm
入数:14個入り
トルキーストレートでフィネス攻略!

トッププロである青木氏の愛用するトルキーストレート。トーナメントシーンでバスを捕るために開発されたこのルアーは、好釣果をもたらすでしょう。ぜひ、青木氏の求める「勝つためのワーム」の動きを体感してみてください。