LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら

クロダイ(チヌ)はどんな魚?人気の料理方法やさまざまな釣り方とは(2ページ目)

クロダイの人気料理

クロダイ料理の画像

出典:PIXTA

鮮度良いクロダイは、刺身で美味しく食べることができますが、ひと手間加えることでさらに美味! 調理法は、湯引きや塩焼き、煮つけ、ムニエルなど様々です。煮ても焼いても、おいしいクロダイのレシピをご紹介します。

湯引き

クロダイの湯引きの画像

出典:PIXTA(画像はイメージです。)

湯引きはクロダイの刺身をさらに美味しくする一手間。湯引きにすることで、魚の臭みが少なくなり、身と皮が柔らかくなります。魚の美味とされている部分、身と皮の間を余すことなく食すことができる調理法ですので、刺身よりもおすすめの調理法です。

塩焼き

塩焼きの画像
出典:PIXTA(画像はイメージです。)

お魚の調理方法として定番の塩焼き! 臭みの強い魚ではありませんので、塩焼きにしても美味しくただけます。皮のついたまま焼くことで、魚を丸ごとおいしくいただくことができ、白身の身はもちろん、骨の間やヒレの付け根、頭部などの部位も食べることができる調理法です。

煮付け

煮付けの画像
出典:PIXTA(画像はイメージです。)

クロダイは、煮込みにしても魚の味が負けずに食せます。美味しいことはもちろんですが、煮つけのうれしい点は何といっても保存がきくこと。作ってからすぐではなくても、数日中であれば、いつでも食べられる点がうれしいところですね!

ムニエル

ムニエルの画像

出典:PIXTA(画像はイメージです。)

ちょっとひと手間……。というレベルの料理ではなく、拘りの調理法! カリッと香ばしいムニエルは、ソースの種類を変えることで幾通りもの味を楽しむことができる料理で、おすすめです!

アクアパッツァ

アクアパツァの画像

出典:PIXTA(画像はイメージです。)

イタリアンにおける、白身魚の定番料理の一つ。だし汁の良いクロダイは、アクアパッツァにしても非常に美味しくいただけます。大きいものはぶつ切り等にして、小さい魚はそのまま入れて煮込むようにしましょう!

2 / 3ページ