ヤリイカ釣りの時期
ヤリイカを船釣りで狙える時期は11月〜6月前後まで、真夏を除くオールシーズンで狙うことができます。
ウキ釣りやエギングなどの陸っぱりでの釣りは水温が下がりヤリイカが岸寄りする晩秋から春までが定番。
この時期は産卵を意識した個体も多く、防波堤や磯などからも大型のヤリイカを釣ることができます。
ヤリイカ釣りの主なポイント
ヤリイカは船で楽しむ沖釣りと岸釣りでポイントが大きく異なります。
はじめて挑戦する方はそれぞれのポイントをしっかりと理解してから釣りを楽しみましょう。
沖目のディープエリア
ヤリイカは沖のポイントの中でも水深のあるエリアを好むとされています。
一般的には100メートル前後とされていますが、フィールドによっては200メートル以上の海域に生息することもあります。
そのためヤリイカがつく棚を見極めることが釣果アップのポイントです。
潮通しの良い防波堤や磯
岸釣りでヤリイカを釣りたい方は潮通しの良い防波堤や磯がおすすめです。
ヤリイカは潮の満ち引きによって群れが回遊するため、潮通しの悪いポイントで釣果をあげることは難しいです。
回遊の有無は人気ポイントの最寄り釣具店などの情報をチェックしましょう。
常夜灯などのベイトフィッシュが集まるポイント
ヤリイカはアジやイワシなどの小魚を好んで捕食するため、ベイトフィッシュが集まるポイントが鉄板です。
特に常夜灯はヤリイカを釣るための夜釣りで小魚が集まりやすいおすすめポイントです。
エギングなどで狙う際は常夜灯の周辺で釣りを組み立てることも大切です。
ヤリイカをさまざまな釣り方で狙ってみよう!
ヤリイカは船釣りから岸釣りまでさまざまな釣り方で狙うことができます。
エリアによってシーズンは若干異なるものの、群れが岸寄りしている時期はエギングでも比較的釣果があげやすいターゲットであるためエギングの初心者にもおすすめです。
新鮮なヤリイカは食べても非常に美味しいので、皆さんもヤリイカ釣りを楽しんでみましょう!
関連記事