「コラム」のまとめ一覧546件
- まわりは釣れてるのに“なぜか自分だけ釣れない”?!そんな時にチェックすべきこと
- まわりの釣り人は釣果をあげているのに、自分だけ釣れない……。そんな経験したことありませんか?今回は自分だけ釣れない状況の時に、チェックすべきポイントをエサ釣り、ルアー釣り双方の観点でお届けします!…
- 山根央之
- たくさん釣れるゴールデンウィーク計画!GWにおすすめのルアー&エサ&船釣りまとめ
- 今年もゴールデンウィークが近づき、ワクワクしながら釣行計画を練っている方も多いのではないでしょうか。しかし、GWは季節の変わり目という非常に厄介な時期なのです。そこで今回は、GWに有効であろうメソッドを集めてみま…
- johnmas
- 12cm級ミノーを比較検証!バーティスR・サイレントアサシン・ブローウィンを比べたら……
- 違いが分かりにくい、同ジャンルの人気ルアーを徹底比較してみました!今回のテーマは「12cm級のミノー」。シーバスやヒラメ狙いで使うことが多いルアーです。バーティスR・サイレントアサシン・ブローウィンを徹底比較しま…
- 六畳一間の狼 SUU
- ついに「釣りビジョンVOD」がTVで視聴できるようになったぞ!お得なキャンペーンも開催中
- 2020年4月にリリースした「釣りビジョン VOD」は、スマホやタブレット、パソコンで釣り動画を視聴できる釣り専門動画配信サービスです。この度の TV 対応により Amazon Fire TV Stick や A…
- TSURI HACK編集部
- 【PE0.3号最強説】これだけでライトゲームが完結するって話。
- ライトゲームという釣りがアジング ・メバリングというジャンルに細分化され、それに伴って使用するラインもPE・フロロ・ナイロン・エステルと細分化が進みました。しかし、筆者がライトゲームで使うのはPE0.3号だけ。そ…
- フリースタイルアングラー もんきー
- 現役船長が語る「スピニングタイラバ」の有用性!そのメリット・使いどころとは
- ベイトタックルが主流となっているタイラバですが、最近ではスピニングタイラバという言葉も見聞きするようなり、スピニングタックルのメリットも着目されつつあります。今回はそんなスピニングタイラバのメリット・使いどころを…
- 岩室拓弥
- 一生に一度は体験したい“海外釣行”!夢を叶えるための準備や心得
- 釣り人ならば一度は夢見る海外遠征釣行。フロリダバスをはじめ、南米のピラルクやアフリカのナイルパーチ……。生涯のうち一度は釣ってみたい魚がいるのではないでしょうか?今回は、そんな憧れの海外釣行の行き方や準備について…
- 山根央之
- 4月は釣り物爆増!春に釣れる魚&釣り方一挙公開
- 4月に釣れる魚特集!気温の上昇とともに釣りへの意識も高まってくるこの季節。産卵を迎える魚も多く、真冬の釣りから一気に釣り物が広がる季節でもありますね。本記事では、春に狙える魚や淡水魚と合わせて釣り方をお届けします…
- 山根央之
- PEラインの疑問【4本編み・8本編み】ってなにが違う?正直、一概に語れないことも多いです。
- PEラインの編み数は4本編みと8本編みが一般的で、中には6本編みや12本編みの製品も。もっともポピュラーな4本編みと8本編みの違いについて解説。飛距離・耐摩耗性能・糸鳴り・伸び率・感度、いろいろな違いがあります。…
- 六畳一間の狼 SUU
- 大潮や満月が魚の産卵行動に与える影響とは|月光は魚にとってのカレンダー?!
- 今回は、大潮や月の満ち欠け“魚の産卵行動に与える影響”がテーマ。大潮の前後で決まって産卵する魚や海の生き物、月の満ち欠けで一定の周期で産卵する魚、また潮や月周に関係なく産卵する生物まで。そんな生物の神秘とも言える…
- 山根央之
- 【リールカスタムのすゝめ】ハンドルの長さでパワーや感度が変わるって知ってますか?
- 皆さんは自分が使っているリールの“ハンドルの長さ”をご存知でしょうか?ハンドルの長さがわずか数mm変わるだけで、リールのパワーや感度がガラリと変わるんです。長いハンドルと短いハンドルの特徴を解説し、おすすめのカス…
- 六畳一間の狼 SUU
- アップロックとダウンロックの違いとは?リールの固定方式が釣りに与える影響とは
- ルアーロッドのリールシートには、アップロックとダウンロックの2種類があることをご存知でしょうか?これはリールの固定方法を指しますが、じつはそれ以上に釣りに影響があるのです。アップロック・ダウンロックそれぞれの特徴…
- 六畳一間の狼 SUU
- 怪魚ハンター山根(兄)が“ガチで危険”だと感じた外来生物&怪魚TOP3
- はじめての1匹との出会いを求めて、世界中飛び回る怪魚ハンター山根ブラザーズ(兄)。今回はそんな山根が体験した『ガチで危険だった生物』を勝手にランキング形式で紹介します!…
- 山根央之
- 「エサアジング」にトライ。ワームの変わりにゴカイをセットしたら極寒真冬でもよく釣れた!
- エサアジングに挑戦。アジングはジグヘッドにワームをセットする釣り方ですが、この釣り方はワームの代わりにゴカイをセットする釣り方。真冬の海で試してみたのですが、それはそれはとんでもない反応の数々……。これが生き餌の…
- DAISUKE KOBAYASHI
- 【ノッコミシーズン】春に産卵期を迎える魚たち|釣りやすく美味しい時期を見逃すな!
- 冬から春に季節が移り、魚も釣り人も動き出す『ノッコミシーズン』。魚種によっては、脂が乗ってもっとも美味しくなる時期でもありますね。今回はそんなノッコミシーズンに狙いたい魚、逆に釣りづらくなる魚をご紹介します!…
- 山根央之
- 【精度99%】マサバとゴマサバの見分け方を徹底解説!旬や市場価格の違いも紹介
- 「サバ」と呼ばれる魚には、マサバとゴマサバの2種類がいることをご存知でしょうか?見た目が似通った両種ですが、旬や市場価値が大きく違います。そんなマサバとゴマサバの見分け方を解説し、食べ比べて食味の違いを検証してみ…
- tsuki
- 「やっぱり良く釣れる」釣り人にとって“田舎暮らし”はメリットだらけなのか?
- 釣り人と田舎での生活について。僕自身やはり田舎はプレッシャーも低く、良く釣れるという印象を受けます。釣り人にとって田舎暮らしはいかなるものか?釣り人目線で、そのメリット・デメリットを語ってみました。…
- DAISUKE KOBAYASHI
- 【今知りたいマメ知識】“ポカリスエットとアクエリアス”同じように見えて効果が違うの?
- 熱中症予防の有効な手段の一つである「スポーツドリンクによる水分補給」。そして代表的なこの2種、ポカリスエットとアクエリアスには実はちょっとした違いがあることをご存知でしょうか?…
- S.fisher
- 釣り具が盗まれた!軽視できない釣具の盗難防止策&盗品探しをしてくれるサービスがあった
- あなたの釣具が狙われている!?ちょっとぐらい平気かな……そんな軽い気持ちで放置された道具たちは盗まれてしまうことも。盗難はそんな隙をついて行われるものです。今回は他人ごとではない釣具の盗難と、その対策・防止策につ…
- グランダー三平
- どこよりも魚が集まる!?【溶存酸素量】が多い場所ってどんなトコロ?
- 水の良し悪しを判断する要素として、たびたび耳にするワード。今回は釣り人の釣果を左右してしまうかもしれない『溶存酸素量』について解説します。…
- S.fisher