LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
シリヤケイカ

シリヤケイカは美味なるイカ! 釣り方や仕掛け・時期をまとめてみた

シリヤケイカは旨味の強い味わいも相まって、東京湾奥でも人気の釣りものです。シリヤケイカの釣り方や仕掛け、釣れる時期やポイントについて解説していきます。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ出典:釣具のポイント

シリヤケイカとは

シリヤケイカ

シリヤケイカとはコウイカ目コウイカ科に属するコウイカの一種。コウイカ釣りをするアングラーにはおなじみのイカではないでしょうか?今回はシリヤケイカの釣り方と旬・味わいをご紹介します。

シリヤケイカの生息域・生態

東京湾の本牧エリア

出典:PIXTA(東京湾の本牧エリア)

シリヤケイカは北海道以南の沿岸部に広く分布。学名に「Sepia japonika Sasaki」と付くように日本近海でしか見られないイカです。内海性で東京湾、大阪湾、瀬戸内海などの湾奥に多く見られます。

シリヤケイカの釣り

シリヤケイカの釣り

シリヤケイカは日本の沿岸部に多く見られます。特に東京湾・大阪湾・瀬戸内海などの内海で見られる身近な釣り物。時期を問わず1年中釣ることが出来ます。

シリヤケイカ釣りの時期

シリヤケイカは通年釣れますが、産卵期前後の春から晩秋までの5月~11月がベストシーズン。産卵期には内湾に寄って来るので、より釣りやすくなります。

シリヤケイカの有名ポイント

海釣り

シリヤケイカは東京湾の陸からでも釣る事が出来るイカとして有名です。東京湾の奥の港湾部では立入禁止の私有地が多いので安全性の高い海釣り公園での釣りがおすすめ。シリヤケイカ釣りは海釣り公園で楽しめるほど身近なイカなんです。

■東京湾の有名ポイント一覧

オリジナルメーカー海づり施設

大黒海づり施設

本牧海づり施設

エギングで釣る

イカ釣り仕掛け

出典:ダイワ

シリヤケイカのエギングはコウイカ同様にボトム(海底)付近を好むため沈下スピードが速いエギを選びます。岸壁などについていることが多く、遠投が必要でないのでロッドは6~8フィートの短めのロッド、2000~2500番台前後の小型スピニングリールで十分です。釣り場は湾奥の海釣り公園などに集中するので、キャスティング時、おまつりに注意しましょう。

スッテ仕掛けで釣る

スッテ仕掛け

スッテ仕掛けはシリヤケイカ釣りで実績の高い仕掛け。スッテを1~2個付けてボトムにオモリを付け海底付近をズル引きする方法。シーズンにはスッテを試してみるとさらに釣果が上がるかもしれませんね!

ロッド・リール

シリヤケイカ釣りのロッドは遠投する必要があまりないので、短いロッドで十分です。6~8フィートのエギングロッドもしくはバスロッドを流用可能です。リールは2000番から2500番の小型スピニングリールを使用します。

ダイワ エメラルダス 86M
シリヤケイカ釣りではスタンダードなエギ3.5号を使える86Mがおすすめ!コウイカ・アオリイカエギング様々なエギングで使えます。

ダイワ エメラルダス (アウトガイドモデル) 86M

全長:2.59m 自重:120g 継数:2本 仕舞寸法:134cm 適合エギサイズ:2.5-4.0号 PEライン適合:0.5-1.0号

ダイワ エメラルダス 2508PE-H-DH
シリヤケイカはもちろん様々なエギングで使いやすいエメラルダス。ライン回収性能に優れたダブルハンドルモデルです。

ダイワ エメラルダス 2508PE-H-DH

ギア比:5.6 自重:250g 最大ドラグ力:7.0kg 巻取り長さ:84cm PE糸巻量(号-m):0.6-190/0.8-150

シマノ セフィア BB S806M
セフィアS806Mはオールシーズン使えるエギングロッド。通年釣れるシリヤケイカ釣りに適しています。

シマノ セフィア BB S806M

全長:2.59m 自重:97g 継数:2本 仕舞寸法:133.2cm 適合エギサイズ:2.5-4.0号 PEライン適合:0.5-1.0号

シマノ セフィアBB C3000SDH
マグライトローターを搭載したエギングで使いやすいシマノのリール。ダブルハンドル仕様でさらにライン回収がしやすくなっています。

シマノ セフィアBB C3000SDH

ギア比:5.0 自重:255g 最大ドラグ力:9.0kg 巻取り長さ:73cm PE糸巻量(号-m):0.6-200/0.8-150/1-110

道糸・リーダー

道糸はPEライン0.6~1.0号、根ズレ対策でリーダーはフロロカーボンラインを使用することをおすすめします。

デュエル ARMORED F+ Pro エギング
エギングで使いやすいデュエルのPEライン。スレに強いため根に潜られても安心です。

デュエル ハードコア エギングリーダー 30m
イカ釣りで欠かせないフロロカーボンラインのリーダー。リーダーは警戒心を与えないようナチュラルカラーを選びたいですね。

エギ

エギはボトムへ早く沈む3.0~3.5号のディープタイプがおすすめ!特に人の間隔が狭くなる海釣り公園ではシンカーを付けるなどして早く沈めトラブルを回避したいです。

デュエル ヨーヅリ ボトムシュリンプ 3.0号
ボトム狙いで使いやすいデュエルのボトムシュリンプ。オモリはスナッグレスで根掛かりしにくいためボトムを積極的に攻めることが出来ます。

 

シリヤケイカの味・旬

シリヤケイカ

出典:PIXTA

シリヤケイカはコウイカ(スミイカ)・コブジメ・カミナリイカの仲間です。本種のコウイカに比べるとうま味や甘みが少ないと言われていますが、イカ本来の味を楽しむことが出来ます。コウイカに比べると値段も安いので、鮮魚店やスーパーで見かけたらシリヤケイカ料理にチャレンジしてみよう!刺身、煮付け、天ぷらなどの和食からイカ墨パスタまで幅広い料理が作れます。

シリヤケイカを釣ってみよう!

yokohama20101101012648

シリヤケイカは東京湾奥や大阪湾などの湾奥で見ることが出来るコウイカの一種で身近なイカです。コウイカと間違える人も多いですが、シリヤケイカを見て区別できる人はかなりのエギンガーですね!海釣り公園などで人気の高いターゲット、シリヤケイカの顔を拝みにフィールドへ出かけよう。