LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
ボートシーバスロッド

ボートシーバス ロッドおすすめ20選|万能系から専用系まで大集合!

ボートシーバスロッドが大集合!コスパ◎の入門用ロッドからハイエンド、スピニングからベイトロッドまで。ボートシーバスロッドの選び方と合わせ、今おすすめしたいボートシーバス専用ロッドを一挙にまとめました。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像撮影:TSURI HACK編集部

ボートシーバスロッドの選び方

東京湾を中心に賑わいを見せるボートシーバス。1年を通して様々なパターンが存在し、そのタックルのパターンは幾多に渡ります。

今回は、汎用的なスピニングタックル・穴撃ちのベイトタックル・ビッグベイタックル・ジギングタックルといった、代表的なボートシーバスロッドについて解説していきます。

※ボートシーバスが時期によっては釣り方が異なったり、ガイド船によって釣りのスタイルが異なってくることも。

本記事を参考にしつつも、あらかじめ乗船予定のガイドさんに必要なタックルをヒアリングしておくと、より確実なロッド選びができるでしょう。

汎用的なスピニングタックル

ボートシーバスのスピニングロッド

ボートシーバスの釣りにおいて、中心的な役割を担うタックル。

万能的な立ち位置の(扱えるルアー、釣り方の幅が広い)ロッドなので、ボートシーバス入門時には必ず揃えておきたいタックルの一つです。

▼ 長さ・硬さ(パワー)

長さは6ft5in〜7ftくらいまで。硬さはML〜Mが汎用性が高くおすすめです。

6ft後半から7ftのMLを基準に、オープンエリアの釣り(ロングキャストや重めのルアー)が多いということであれば、7ft前半のM。

小場所での釣りや(軽量ルアー)が多いのであれば、6ft半ばくらいのL~MLという具合に調整します。

穴撃ちの用ベイトタックル

ボートシーバスの穴撃ち

バースの脚(基礎)となる部分の隙間や、壁際、橋脚際といった人口的ストラクチャー周辺を狙っていく穴撃ちという釣り方。

込み入った障害物の隙間を射抜くような正確なキャストが求められます。

その為、キャストはフリップキャスト+ショートキャストが基本となり、キャストコントロールのしやすいベイトタックルが用いられます。

スピニングタックルでもできない釣りではありませんが、ベイトタックルがあればより正確なキャストを行えるでしょう。

▼ 長さ・硬さ(パワー)

長さは6ft5in〜7ftくらいまで。硬さはMLが適しています。穴打ちで用いるルアーはミノー(10g程度の軽いルアー)がほとんど。

軽いルアーを軽快にキャストするために、ある程度の柔らかさが必要になります。

逆に柔らかすぎると、魚を止めるパワーが足らず、ストラクチャーにラインを擦られて(ラインブレイクして)しまうことも。

軽量ルアーをキャストでき、かつ魚の引きを受け止められるMLパワーあたりが良いでしょう。

ビッグベイトタックル

ボートシーバスのビッグベイト

秋の東京湾の風物詩とも言えるビッグベイトシーバス(コノシロパターン)。

重量級のルアーをキャストする為、当然パワーのあるロッドが必要になります。掛けた後のバラシを軽減する為に、ある程度の柔軟性(粘り)を持ったロッドだとより良いでしょう。

▼ 長さ・硬さ(パワー)

長さは6ft5in〜7ftくらいまで。ボートシーバスで用いるビッグベイトは、ロッドでアクションをつける必要があるので、長すぎるロッドではアクションしづらいです。

硬さはXHクラス。ある程度の柔軟性のあるロッドの方が、ファイト中にロッドが曲り込み、バラしを軽減できます。

ジギングタックル

ボートシーバスのジギングロッド

冬に賑わいを見せるシーバスジギング。水温低下と共に深場の変化に固まるシーバスを、メタルジグで狙う釣り方。

青物のジギングのように、アクションやジャークを入れることはなく、リトリーブ主体の釣りとなります。

また多くのバイトがフォール中に集中することも特徴の一つ。

▼ 長さ・硬さ(パワー)

長さは6ft5in〜7ftくらいまでのベイトジギングロッドが向いています。専用ロッドはなく、L~MLクラスのライトジギングロッドがおすすめ。

キャスティングロッドも流用できますが、固過ぎるロッドはバイトを弾いてしまいます。ジグをキャストすることはないので、ML以下の柔らかめのロッドがおすすめです。

ボートシーバスのスピニングロッド

    メジャークラフト 3代目クロステージ ボートシーバス CRX-662ML/S

    全長:6ft6in 継数:2本 ルアー重量:6-28g PEライン適合:0.6-1.5号

    操作性の高い、ボートシーバスのバーサタイルスピン

    ボートシーバスゲームのど真ん中と言える、バーサタイルなスピニングモデル。とくに、湾奥エリアのストラクチャー周りを狙う際に効果を発揮します。

    ミディアムライトクラスのパワーで、軽量ミノーやトップウォータープラグ、バイブレーションといった定番ルアーが扱いやすく仕上がっています。

    取り回しの良い6ft6inで、ピンスポットにルアーを撃ち込める、操作性の高い1本です。

    専用設計を施した、ボートシーバスのスペシャリティーシリーズ

    ディアルーナBSの特徴は、アイテムごとに専用設計を施し、求められる性能を高次元にブラッシュアップしていること。

    S66MLは、5〜15gの小型ルアーを扱うことにフォーカス。小口径ガイドを配置し、ミスバイトやバラシを抑えるために、軽くてしなやかさに優れた低弾性カーボンを採用しています。

    食い込み性能に長けた、ボートシーバス専用のテクニカルロッドに仕上がっています。

      ダイワ ラテオ ボートシーバス 69MS

      全長:6ft9in 継数:2本 ルアー重量:7-35g PEライン適合:0.8-1.5号

      活躍の幅が広い、高品質なオールラウンドモデル

      本格シーバスロッドのラテオシリーズから派生した、ボートシーバス専用ロッド。高密度のHVFカーボンやバイアス構造のカーボン繊維で補強するX45など、ダイワの持つ技術がふんだんに使われています。

      69MSは、6種類あるモデルの中でも、最もオールラウンドな1本。ピンポイントシューティングからオープンウォーターの遠投の釣りまで、幅広く対応します。初めてのボートシーバスロッドに最適なモデルです。

        アブガルシア ソルティーステージ プロトタイプ ボートシーバス XBSS-672M

        全長:6ft7in 継数:2本 ルアー重量:7-35g PEライン適合:0.8-1.5号

        ソルティステージならではのTAFブランクスを採用

        フッキングのレスポンスとバレにくさを高次元で両立した、専用のTAFブランクス設計。国産カーボンにこだわった、ボートシーバス専用モデル。

        多用される10gの軽量ミノーやトップウォータールアー、30g前後のバイブレーションなど、幅広いルアーが使える、汎用性の高い1本です。また、ピンポイントキャストからナブラ撃ち、広範囲のサーチまで対応可能なレングス設定とミディアムアクションです。

          アングラーズリパブリック ベイマチック BMTS-70ML

          全長:7ft 継数:2本 ルアー重量:8-28g PEライン適合:0.6-1.5号

          遠投性と操作性を融合した湾奥スペシャル

          ポイントから距離のある位置にボートをつけた場合でも、狙いのスポットにルアーを届けられるキャスタビリティが魅力の1本。

          7ftがもたらす優位性と、長さを感じさせない取り回しの良さを併せ持つセミロングモデルです。ストロークの長さは、バラシの軽減にも貢献。

          大型シーバスのトルクフルなファイトを受け止めるブランクスで、安心して魚とのやり取りを楽しむことができます。

          東京湾のガイドが監修したハイスタンダードロッド

          オープンウォーターのロングキャストから、ストラクチャーに対してのピンポイントキャストまでこなす、オールラウンドスピニングモデル。

          ミノーのジャーキングやトゥイッチング、1oz程度のバイブレーションまで、さまざまなルアーが気持ちよく使えます。クセのないベンディングカーブが特徴で、初めてのボートシーバスロッドとしてもオススメです。

           

          TENRYUのベイエリア・バーサタイルモデル

          バット部分にカーボンナノチューブ素材を採用し、粘り強さが特徴のブランクスが特徴。また、フォアグリップとリールシート部に、西陣織仕様のカーボンパイプを使用することで、所有感も満たすロッドに仕上がっています。

          ストラクチャーをタイトに探ることも広範囲を探ることもでき、デイゲームでのミノーのジャーキングや、カウントダウンで探るバイブレーションなど、スピーディなゲームに対応します。

            アピア グランデージ ナバル シルバースケール S68ML

            全長:6ft8in 継数:2本 ルアー重量:3-25g PEライン適合:0.8-1.2号

            近海ボートキャスティングゲームの次世代ロッド

            船上ゆえのストロークの短いキャストでも正確に飛距離を出すことができ、ランカーシーバスもコントロールできるブランクパワーなど、ボートシーバスに必要な要素をすべて詰め込んだ1本。1ピースに限りなく近づくNANO JOINTや、しっかり握り込めるAPIAパームグリップシステムを搭載しています。

            S68MLは、TORAYCA第3世代カーボンのT1100Gを採用。中弾性ならではのロッドの吸収力がバラシを防ぐ、次世代のロッドです。

            ボートシーバスに求められるロッドを徹底追及

            ベリー後半からバット部分のサスペンション性能が魚の引きに応じて機能し、ボート際の急な突っ込みにも即座に対応。フィッシュイーターの引きを楽しみながらも、主導権を渡さずに楽しめる仕様になっています。

            ブランクスはジャクソンオリジナル設計で、粘り気とパワーを融合させた仕上がり。また、ブランクスの能力を引き出すために、Fuji製のトルザイトリングを採用していることも注目点のひとつ。

            ボートシーバスのベイトロッド

            ベイトロッド入門者にもオススメできる1本

            タイトな穴撃ちから遠投まで幅広く対応する、ベイトロッドのオールラウンドモデル。

            基本となるバイブレーションやミノーのリトリーブはもちろん、トップウォータープラグの連続トゥイッチも軽快にこなせるレングスとパワーバランスがウリ。ダイワの技術がふんだんに使われているため、ベイトロッド入門者にもオススメできる仕上がりになっています。

            ダイワ最高峰のベイトオールラウンドモデル

            ダイワ最高峰のボートシーバスロッドに位置するラブラックスAGSは、東京湾の人気船「アイランドクルーズ」の遠藤正明キャプテン監修。AGS(エアガイドシステム)や高密度HVFカーボンなど、最高峰の名に恥じない素材や技術が採用されています。

            610MBは、ベイトモデルの中でもオールラウンドで、幅広いルアーを快適に使えることが魅力。とくに、100mmクラスのミノーや25g程度のブレードベイトが使いやすくなっています。

              シマノ ワールドシャウラ ドリームツアーエディション 1604RS-5

              全長:6ft 継数:5本 ルアー重量:15-80g PEライン適合:MAX4号

              遠征釣行に最適な、本気の5ピースモデル

              ドリームツアーエディションは、飛行機の機内に持ち込めるよう、仕舞寸法を55cm以内に設計されたコンパクトロッドの最高峰。

              海外はもちろん、国内の遠征釣行にも最適な5ピースモデル。搭載されている技術や素材は言うまでもありません。

              1604RS-5は、ファーストランから止めることのできないモンスター対応スペック。パラボリックな曲がりによって、ロッドを立てるだけでファイトの優位性が確保できます。

              アブガルシア ソルティーステージ プロトタイプ ボートシーバス XBSC-682M

              全長:6ft8in 継数:2本 ルアー重量:7-50g PEライン適合:1-3号

              ボートシーバス専用ベイトキャスティング王道モデル

              7gの軽いプラグから50gの重いバイブレーション、ブレード系ルアーまで、あらゆるルアーに対応できる1本。

              フリップキャストによる穴撃ちにも最適なレギュラーテーパーを採用しています。もちろん、広範囲を狙う遠投もお手の物。

              また、魚がバレにくいトルクフルな柔軟TAFブランクスで、あらゆるシーンで使いやすい仕上がりになっています。

              20〜30gが気持ちよく扱えるベイトキャスティングロッド

              ショートディスタンスからロングディスタンスまで、あらゆるフィールドに対応するバーサタイルベイトモデル。10〜14cmのミノーや25g前後のバイブレーションなど、20〜30gのプラグ全般を使いやすくなっています。

              ブランクのバットにはカーボンナノチューブ素材を採用。バーチカルに攻める状況も視野に入れてあり、シーバスをはじめ、ボートゲーム全般での活躍が期待できます。

                アピア グランデージ ナバル シルバースケール C65ML

                全長:6ft5in 継数:2本 ルアー重量:7-25g PEライン適合:0.8-2.0号

                フリップキャストにこだわった専用ロッド

                上級者向けのテクニックとして使われていた「フリップキャスト」。65MLは、あらゆるレベルのアングラーにもフリップキャストが容易にマスターできるように設計されています。

                アクションバランスはもちろん、TORAYCA第3世代カーボンのT1100Gの採用や、ガイドセッティングも専用に設計。フリップキャスト専用ロッドと言える性能を持っています。ストラクチャーの奥の奥を攻めたい方にオススメです。

                 

                ボートシーバスのビッグベイトロッド

                  アングラーズリパブリック ベイマチック BMTC-73H

                  全長:7ft3in 継数:2本 ルアー重量:20-75g PEライン適合:1.2-3.0号

                  ビッグベイトユーザーの期待に応えるロッド

                  ボートゲームに特化したベイマチックの中でも最も強い、ビッグベイト対応のベイトモデル。

                  大型ベイトの接岸に合わせて繰り広げられるランカーハントのためには、ビッグベイトを意のままにキャストし、操作することが求められます。

                  BMTC-73Hには、シャープさの中に粘り強さがあり、アングラーの期待に応えるロッドになっています。

                  アブガルシア ソルティーステージ プロトタイプ ボートシーバス XBSC-642X-BB

                  全長:6ft4in 継数:2本 ルアー重量:10-130g PEライン適合:2-6号

                  ランカーシーバスのバイトを誘発させるアクションとバランス

                  ビッグベイトルアーをテクニカルに操作し、100gを超えるジャイアントペンシルベイトをリズミカルにドッグウォークさせ、ランカーシーバスのバイトを誘発させやすい専用アクション、専用レングス。

                  TAF製法を採用することにより、一日中快適にキャストを続けられる軽さを持ちつつ、安心できる強度を両立させています。また、センターグリップには、滑り止めの熱収縮ラバー素材をあらかじめ採用しています。

                  ベイエリアのビックペンシル対応モデル

                  大型のペンシルベイトをクイックにアクションできるパワーと、ジャークに適したショートレングスに設定。

                  200gまでのペンシルベイトをはじめ、S字形のビックベイトなどの大型プラグを扱いやすさが重視されています。

                  バット部分に採用されたカーボンナノチューブ素材が、粘り強さをアップ。大型のベイトを捕食するランカーシーバスをターゲットにしたモデルです。

                  張りがあるのに粘る胴を持った、ビッグベイト専用ロッド

                  comodoの特徴は、フィッシュマンらしい胴を粘らせてウェイトを乗せるロッドバランス。ビッグベイトやマグナムベイトをストレスなく投げられることを前提につくられています。

                  ビッグベイトで狙うシーバスはもちろん、150gのポッパーを遠投して狙うGTゲーム、世界中の巨大魚ですらターゲット。4軸カーボンを採用し、ヘビーウェイトなルアーを快適に扱える性能を秘めています。

                  ツララブランクス特有のしなりとパワーが持ち味

                  琵琶湖のバスフィッシングでも人気のモンストロ710を、2ピース+1グリップとすることで、遠征時にも最適なモバイルモデルにしています。

                  曲がりもファイトも操作感も、使用感はモンストロ710そのまま。ツララブランクス特有のしなりとパワーで、ビックベイトも驚くほどソフトな投げ心地で遠投ができます。ランカークラスのシーバスも、しっかりとランディングできるロッドに仕上がっています。

                  ボートシーバスに挑戦してみよう!

                  ボートシーバス

                  誰でも手軽に楽しめるボートシーバス。釣っても良し、食べても良しの魅力いっぱいの釣りです。ぜひご紹介したロッドをチェックして、ボートシーバスに行ってみてください。

                  関連記事