ボートシーバスとは

ボートシーバスロッドの選び方

長さ

硬さ

ガイド

スピニング用、ボートシーバスロッドおすすめ9選
初めて釣りをされる場合には、初心者にも扱いやすいスピニングタックルがおすすめ。トラブルが少なく、長時間の釣りでも疲れにくいのが特徴です。スピニングタックルは、中級者以上でも軽いルアーやロングキャストしたいときに使い勝手が良いので多く使われています。予算1万円台
これから釣りを始める方におすすめのコストパフォーマンスに優れるモデルをご紹介します。1万円台で購入できるエントリーモデルですが、実釣で十分活躍してくれます。ボートシーバスをまずは体験してみたいという方におすすめです。糸絡みを防ぐKRコンセプトガイド搭載
継数:2本
ルアー重量:6-28g
ナイロンライン適合:8-16lb
PEライン適合:0.6-1.5号
実釣主義設計のバーサタイルモデル
自重:120g
継数:2本
仕舞寸法:103.7cm
ルアー重量:7-28g
PEライン適合:0.8-1.5号
軽くて持ちやすい、プロもオススメする一本です!青物系のジギングでも対応できそうです
出典: Amazon
繊細なティップでショートバイトをカバー
自重:117g
継数:2本
ルアー重量:7-20g
ナイロンライン適合:5-14lb
ネジレ防止構造を用いた操作性のよいロッド
自重:105g
継数:2本
仕舞寸法:103cm
ルアー重量:5-30g
ナイロンライン適合:6-12lb
PEライン適合:0.6-1.5号
軽くて、使い易い。ラテオ同様、コストパフォーマンスに優れた良いロッドだと思う。
出典: Amazon
予算2万円台
中級者におすすめのモデルが2万円台のロッドです。この価格帯になると、ロッドの軽さや感度、トルクといった性能面が上がってくるのでより使いやすくなります。エントリーモデルでは満足できなくなってきた方におすすめです。穴撃ちからオープンウォーターまで対応
重いルアーと相性が良いパワーモデル
自重:147g
継数:2本
仕舞寸法:175cm
ルアー重量:7-35g
ナイロンライン適合:8-16lb
PEライン適合:0.8-1.5号
ボートシーバスに購入しましたがヒラマサの5kg程度なら特に苦労なく寄せられます。80cmクラスのシーバスも余裕のパワーロッドです。
出典: 楽天市場
遠投性能が高いロングディスタンスロッド
自重:125g
継数:2本
仕舞寸法:117.8cm
ルアー重量:7-35g
ナイロンライン適合:8-20lb
PEライン適合:0.8-2号
ティップからベリーにかけてよく曲がるので、しっかりルアーを乗せてのキャストが簡単に決まる&バイトを弾かない。バレにくいのにバットが強いから主導権を握らせないパワーもあります。
出典: Amazon
予算3万円台
上級者におすすめとなってくるのが3万円台のロッドです。全体のバランスがしっかり取れていて、素材や製法による高性能が実感できる価格帯となっています。ボートシーバスの魅力にどっぷりとはまっている方におすすめです。AGS搭載で感度の良いボートシーバスロッド
自重:110g
継数:2本
仕舞寸法:100cm
ルアー重量:7-35g
ナイロンライン適合:8-16lb
フロロライン適合:8-16lb
PEライン適合:0.8-1.5号
あらゆる状況に対応するバーサタイルスピン
自重:110g
継数:2本
仕舞寸法:130cm
ルアー重量:7-20g
ナイロンライン適合:6-14lb
PEライン適合:MAX1.5号
ベイト用、ボートシーバスロッドおすすめ13選
ボートシーバスで要求されるキャスタビリティ性に優れているのがベイトモデル。ベイトではキャスト精度が高いため、シーバスが着くストラクチャーを手返し良く釣っていくことが出来ます。また、パワーがあるので重たいルアーを使っていく時にもおすすめです。予算1万円台
ベイトを使ってボートシーバスをやってみたいという方におすすめのモデルをご紹介します。エントリーモデルですが実釣性能は十分ですので、ベイトを使ったボートシーバスの釣りをしっかり楽しんでいくことが出来ます。初めてベイトに挑戦する人におすすめ
自重:166g
継数:2本
仕舞寸法:103.5cm
ルアー重量:6-30g
PEライン適合:MAX4号
粘りがあるので掛けた後のやり取りも楽です。1日投げて巻く、巻物好きの人には、コスパ含めておすすめです。
出典: Amazon
手返し良くタイトにキャストできるロッド
誰でも扱えるマイルドさのあるロッド
自重:124g
継数:2本
仕舞寸法:157cm
ルアー重量:7-35g
PEライン適合:0.8-1.5号
アキュラシー重視のテクニカルベイトモデル
継数:1本
ルアー重量:10-35g
フロロライン適合:10-20lb
PEライン適合:0.8-2号
ボートシーバスの基本ルアーをほとんど網羅
自重:95g
継数:2本
仕舞寸法:103cm
ルアー重量:8-30g
ナイロンライン適合:8-12lb
PEライン適合:0.8-1.5号
何と言っても自重の軽さは武器になります。ティップが入りレギュラーテーパー好きならお勧めします。
出典: Amazon
予算2万円台
軽さやトラブルに対処する性能面が充実してきて、上位機種にも迫るのが2万円台のロッド。ボートシーバスの楽しさが分かってきて、スピニングと1本ずつ持って状況ごとに使い分けしていきたいという方にもおすすめです。オールラウンドに使えるベイトロッド
自重:125g
継数:2本
仕舞寸法:108cm
ルアー重量:10-35g
フロロライン適合:8-16lb
PEライン適合:1.2-2号
1ozクラスはグッと反発しルアーがすっ飛んで行きます。フリップは15g以上からが快適かなと思います。細身のブランクスからは想像出来ないパワーを兼ね備えている
出典: Amazon
シーバスジギングにおすすめモデル
自重:108g
継数:1本
ルアー重量:20-80g
PEライン適合:0.6-1.5号
大型ルアーを快適に扱えるパワーモデル
自重:171g
継数:2本
仕舞寸法:109.5cm
ルアー重量:15-100g
PEライン適合:1-3.5号
フォーリングバイトも逃さない鋭敏な感度
予算3万円台
よりハイレベルにベイトを使いこなしていきたい方におすすめなのが3万円台の上位機種のロッド。性能にもデザインにも力を入れてあるので、よりテクニカルで快適な釣りを行っていくことが出来ます。トラブルが少ない軽量チタンKガイド搭載
自重:143g
継数:1本
ルアー重量:8-18g
ナイロンライン適合:6-18lb
PEライン適合:0.6-1.2号
ランカーをターゲットにしたパワフルモデル
自重:154g
継数:2本
仕舞寸法:164cm
ルアー重量:20-150g
ナイロンライン適合:16-40lb
PEライン適合:1.5-4号
ビッグベイトを扱いやすいスペシャルモデル
自重:210g
継数:2本
仕舞寸法:195cm
ルアー重量:MAX120g
PEライン適合:MAX3号
矛盾する特性を融合した4ピースロッド
自重:133g
継数:4本
仕舞寸法:49cm
ルアー重量:7-40g
PEライン適合:1-5号
ボートシーバスに挑戦してみよう!

▽併せて読みたいシーバスロッドの選び方!
紹介されたアイテム





















